• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSNのブログ一覧

2015年04月15日 イイね!

諸行無常とは。

諸行無常ということわざがあります。

引用ですが意味はこちら。

茶碗などをあやまって割ってしまった時に便利な言葉、「形あるものは必ず壊れる」は、経験的にそういうものなんだなあと感じることができます。さらに茶碗や花瓶だけでなく、この世のすべてのものにもこの言葉はあてはまります。つまり、あらゆるものは生じそして滅するのです。このことわりを「諸行無常」といいます。私たち自身、動物や草木、私達の住むこの環境の世界はとどまることなく生まれ、やがて消えていくということの繰り返しです。

つまり、こないだ取り付けた純正OPのフロントスポイラーを自ら粉砕した、と言うことです

これは辛すぎて未だショックから立ち直れません
あいつは凄く綺麗で、美しくて、惹かれる存在でした

先日の話です
私は私のローレルで夜間の高速道路を走行していました
ある一定の速度を超えた時、ガシャン!!と何か硬い物を踏みました

でもその直前、確かに道路には何もなかったんですよ
何を踏んだのだろうか?
速度を落としてよく考えました
最初はありえない、そんなはずがない
そう考えていました

でもやはり諸行無常です

この世に生まれた物は、やがて消えていくのです
それも、数日で。

借りている駐車場に到着し、恐る恐る降りました
まずリップを固定していたビスの部分に大きな穴が開いている事を確認しました
そしてフロントに回り、リップがついていた場所を拝見したところ
そこにはリップがついていた痕がしっかりと残っていたのです

私はその場で崩れました

モゲて、自分で踏み潰しました
こなごなに、ふんさい
しました
かなりガッチリ固定されていたので、ビスだけで大丈夫だと思いきや
現実はそんなに甘く無かったです

今日も仕事終わりにDIOを乗りこなし、駐車場へローレルを見に行きました
はやりリップはついていませんでした
ここまでショックが大きいと、車に乗る気にもなりません
再び落ち込みの日々が続くんだと再確認致しました。
Posted at 2015/04/15 19:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

怒りで進んだ8888メートル

先週の日曜は本当に最悪な日でした。
夢で、会社をひたすら燃やす作業を繰り返していました

先週の日曜は8億年前から待ちに待ったイベントがあり
その名もSTANCE NATION。

これは実に興味深いイベントだと思い
8億年ほど前から待っていました

その3日前から会社で引越しというイベントが行われており
盛大に盛り上がっている会場にて
日曜休むために必死こいてひたすら重い荷物を蹴り飛ばしていました

ちなみに参加車両は、E25キャラバン、Y12ADバン
参加資格は社畜であること。

蹴り飛ばしてクシャクシャになったダンボールを、更にクシャクシャに丸めて、
デカイ石ころを何個も作る

あとは月曜引越し先に持って行けば確実に終わる・・・

そしてひたすら石ころを作り続けた土曜が終わり最後、会議的な物をやったときの出来事でした

(おつかれー。明日は全員出席ね、君たち(自分ら)のとこ終わってても他のとこが終わってないから手伝え)

その瞬間に頭の血管がブチ切れてしまい、8008㍑の血を垂れ流し、
目玉は893ヤード吹き飛び、会社の壁にメリ込んでバウンドした上に、
装甲が施された防弾仕様のセンチュリーに直径114514センチの穴を開けました

会社は私の怒りで埋め尽くされ、その辺にあったダンボールはすべて吹き飛んで溶けました

地面からはマントルが顔を出してきて、挨拶をしました

会社をグチャグチャにしようか迷ったのですが、仕方ないので出勤しました。

本当に朝から最低の気分で、ゲス顔だったと思います
MAXコーヒーを飲んで、テンションをMAXにしようと思ったのですが
全く意味がありませんでした

案の定、自分らのとこはやることが無く、他の所は自分らの3倍の人数が居るのにも関わらず
ダラダラやっており、結局昨日終わりました

周りの友達はみんなスタンスに参加していて
C35ローレルが結構いたよ
コンコン言ってるマフラーいっぱいあったよ
オーディオやばいやつ多かった

などの情報を聞くと諸行無常になります
切実に悲しくなりました

みんな富士スピードウェイでウェイウェイやってる頃に自分らは
社畜ネーション会場にて沈黙の中、ADバンでタイムアタックをしていました

ムカついたので前の会社の地面に原付のタイヤ痕を残して
室内を2stの煙だらけにしておきました・・・

犯人は自分ともう一人しかいないので、すぐにバレましたが怒りを表現できて良かったです

来年のスタンスは必ず行きたいと思いました









Posted at 2014/08/29 20:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

ハイグリップタイヤへの道

ハイグリップタイヤへの道久々の更新となります。

ローレルに履かせてあるナンカンタイヤ、NS2なのですが
最近ハイグリップタイヤへと進化したようです。

ようやく飼育した変化が見られて非常に嬉しかったです。
凄まじいグリップ力で、横転しそうになります

そしてエルグランド先輩のクムホタイヤなのですが・・・
クムホタイヤのKH18がハイグリップタイヤではなかった件について。

私はこの事を知って、正直、橋から落ちそうになりました
それほどの衝撃を受けました。

今までは私はずっとハイグリップタイヤだと思って教育していたのですが
あまりにも路面への食い付きが悪いので、ネットで調べた結果事実を知ってしまったのです。

このショックから立ち上がる為にクムホタイヤのホームページを物色する日々を送っています。

話題が変わりますが
ここ最近のローレル先輩、純正OPのサイドとリアアンダーをつけて
リアのエンブレムを全部外して、フロントグリルをマッドブラックに塗装

エアロが同じQT1ホワイトにも関わらず色違いが発生して発狂しました

発狂して8008kmで電柱に刺さって泡吹きました

なお、その映像がテレビで放送された模様。

そんな感じで色違いが非常に残念です。
オールペンする資金ができた時にこの問題は解決するでしょう。

ルーフスポイラーとトランクスポイラーをつけて最近の目標は達成しそうです

それと、2日くらい前にエアクリをキノコに交換しました
これはなぜ交換したかと言うと、ある物を交換したからです。

交換し終わったあとに試運転したのですが、変化は全くありませんでした
吸気音も聞こえません(まぁ、余裕ってとこだな)

NAなのであまり変化がないのはだいたい分かっていましたが
ここまで何も無いと悲しくなりますね(諸行無常)

エンジンルームの見た目がスポーツスポーツするようになっただけでした。





Posted at 2014/07/24 21:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月12日 イイね!

キョロちゃん

最近はクムホタイヤを眺めることがマンネリ化した日々を送っている。
これは自分でも耐えることができない現実である。

なぜならローレルが来て以来、私は一度もエルグランドを運転する機会が無かったからだ

今までの性能を遥かに超えたスポーツセダンに、私はドンドン引かれていった。
加速の素晴らしさ、コーナーの安定性・・・
どれを取ってもミニバンのエルグランドに負けるはずがなかった

気づくとどうだろうか。

駐車場には汚れたエルグランドが止まっていた

そして汚れたボディを見つつホイールを見る
その次は、タイヤを見ることが日々の日課。

タイヤにはキッチリと刻まれたケーユー・エム・エッチ・オー・・・KUMHO

これを見るために生きていると言っても過言ではない
だが最近は本当に乗らなくなってしまい気分が落ち込んでいる。

しかし
その時は突然きた
~クムホタイヤを動かす為の奇跡~

ここ最近の出来事だ
東京は大雪に見舞われ、車体の軽いFRでは動くことができなくなる事態が発生した

その時、脳裏に浮かんだ一つの言葉。

「KUMHO・・・」

エルグランドは車体が重いうえに4WD。さらに奥多摩で鍛えたクムホタイヤが装着されている。

これならいける・・・

そう確信した私の行動は早かった。

雪の振る外へ飛び出し、気が狂ったかのように雪を押しのけた
しかし気がつく。
除雪なんかいらねぇ
こいつぁヨンダブルディだ。

手に持っていたスコップを8008メートル吹っ飛ばしたった。

すぐさまエルグランドにキーを差し込む。
半回転捻った

バッテリーから電気が送られ、セルモーターが動きV6エンジンに火がついた。

おもむろにハンドルを握る

と、その瞬間

この車との戦い

奥多摩最速のミニバンだったことを忘れていた私に、鮮明な記憶を呼び戻した

逆立ったクムホはその勲章でもあり、過去に走り屋として名の知れた車体だと言う事も分かる

すぐさまバックギアに入れると車体が軽々と動き出した

4WDスイッチを、ピッ
瞬時にスポーツカーからオフロード車両に変わる凄まじい車だ

凍った路面をガツガツ進んでいけるこの車に思わず感動し、そして号泣した。

クムホタイヤの逆立った溝が凍った路面に食い込み、全くすべる気配を見せない

まさかスタッドレスだったのか?
そう思い車を降りて確認するが、やはり夏タイヤなのである。

この車で山を走る事がいかに危険で、いつ死んでもおかしくない行為だったという事に気づく。

今、私はクムホタイヤを降りてしまった。

なぜなら値段が高いからだ高すぎる
さすがスポーツタイヤなだけあって、非常に値が張る

「今回はしょうがねぇ」

諦めた

すべて終わったが気がした
私のバディはクムホタイヤだった

でも買う事ができない

そんなときに出会った新しいバディ。

「NANKANG」

こいつはひたすら安い安すぎる

NANKANG NS2

台湾人が幾度もの実験、失敗を繰り返し
その実績を積み上げてきたと思われるこのNANKANG
こいつはスゲーや。

まだ慣らし中だが、こいつとの馴れ合いが終わり次第、
走り屋になるための試験を合格する。

NANKANG・・・

すごくいい名前だ。
でもな、KUMHOには勝てないと思うぜ。

韓国人のネーミングセンス。

クムホ

この言葉がどこから出てきたのかは分からない
しかし開発した人間は、特別な存在だと思うんだ。

湾岸リアルミッドナイト8888

ストーリーはまだ始まったばかりだ
Posted at 2014/02/12 19:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ムーヴカスタム 刺激的シコシコアンビリーバボー https://minkara.carview.co.jp/userid/1480626/car/3030487/6236849/note.aspx
何シテル?   02/22 21:35
KSNと申します アジアンタイヤ好きです よろしくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボールジョイントブーツ交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 04:16:23
自己診断(O2センサー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 14:23:05
ボンネットバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 03:18:29

愛車一覧

日産 ローレル ローイレ (日産 ローレル)
メモ程度に記入しておきます 外装 ・純正キセノン車ヘッドライトASSY移植 ・ヘッド ...
ダイハツ ムーヴカスタム モベ (ダイハツ ムーヴカスタム)
念願のL150S型のモベです 近所の車屋に行ったらたまたま格安で売られていたので思わず買 ...
ホンダ フィット ヒット (ホンダ フィット)
フォンダ技研のヒットです 5速マニュアル スマートキー 純正HID 丸っこい独特なフ ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
親父のバイクです 自分が生まれる前からありました 中面取ったときに色々なところへ走りい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation