• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJYの"ダブ太郎" [カワサキ W400]

整備手帳

作業日:2012年9月17日

メインジェット&パイロットジェット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
自分の好きなバイクに乗ってるとは言え、周りが速いバイクだらけ。
自分のバイクは走る為のものじゃないとわかってても、スピードに関しては不満が無いとは言い切れないワガママ…見た目は満点だけどね!

さて、というわけで最近着手していることは…
お金をかけないでできる事をやって速くする計画、ビンボーチューン計画が進行中です!

今はちょっぴりいいオイルとイリジウムプラグに変えた事で、ほんの少しパワーアップを実感してます(笑)

今はマフラーの触媒を抜いてる事で抜け過ぎなのか、アフターファイアパンパン出しまくり状態でした。
この時点でもうすでにノーマルの黄金比が崩されてます…
そこで、改善、あわよくばパワーアップを図るべく、キャブセッティングに乗り出しました!
というわけで、メインジェット&パイロットジェットを購入。
はじめてのキャブを下ろす作業でドキドキ。
タンク、配線、エアクリーナーの順番に下ろしてキャブへアクセスできるようにしました。
2
エアクリーナーをバラしてみると謎の仕切り番とスポンジのトンネルがあったので、ハンドソーとカッターでカット。ただでさえ吸入量少ないだろうにこんなのがあったら…
エアフィルターを車用のサイズを間違って買ったHKSのスポンジがあったので、代わりに貼り付けてみた(笑)
ちょっとは変わればいいけど…

ていうか、エアクリーナー周辺いろいろすし詰め状態で作業しにくいぞ…多分他のバイクはもっとやりやすいに違いない…
3
さてさて本番のキャブ。
実際開けるのは底だけだったのでサクサク交換。
メインジェットは108→115
パイロットジェットは38→45
ほんの少し濃いめにしてみて、パイロットスクリューは濃くなり過ぎて無いか様子を見る為にノーマル状態より半分絞ってみた。
4
キャブの底蓋を止めてるビスを六角穴付きに変えて、もうキャブを降ろさなくてもできるようにしてみた。これで次回は楽になるだろう…
5
普段見えない所に四年間たまりにたまった汚れがあるので洗浄しながらパーツを戻す。ゲストのアンパンマン。
6
何とか全部元に戻せた。エンジンも掛かる!
キャブを一人でバラした感動にしばらく酔いしれる…
さて後片付けをして、ようやく試走。
うーん、いいね。全域でトルクアップしてる!
高回転も伸びるし、発進の力もある。Wは変わった!
ただ山の登りで2速から3速のシフトアップで少々もたつく気がする…まだ改善の余地ありかな。
ってとこでチョークを引きながら走ると…
あれ。メチャパワーでとるやん!!ってことで、次回はもっと濃い目にしてみよう。
うーん、キャブ。奥が深い!
何よりいじるのが楽しかったな!
今度はもっと思考錯誤してセッティングだすぞ!

それが決まればスプロケット交換の予定!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンガード取り付けました

難易度:

W400 負圧コック用 ホース交換

難易度:

W400 USB電源交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

イケメンRSです。よろしくお願いします。学生やってる二十歳の平凡なイケメンRSです。 超車が好きですが、メカにあんまり詳しくないのが難点…、鉄仮面にのって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2011 春 夜桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 17:37:02

愛車一覧

カワサキ W400 ダブ太郎 (カワサキ W400)
ダブ太郎。 16歳の時、早く車に乗りたくてしょうがなかった。 でも免許すらとれない! で ...
日産 スカイライン イケメンRS (日産 スカイライン)
日産 スカイライン2000RS TURBO C 鉄仮面。 嬉しはずかしはじめての車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation