
こんにちは。
世間はGW真っ只中みたいで。
G○○gleとかで検索すると…、
「ゴールデンウィークはいつからいつまでですか?」
「AI による概要
2025年のゴールデンウィークは、4月26日(土)から5月6日(月)までの11連休になる可能性がありますが、暦通りに休みを取ると5月3日(土)から5月6日(月)までの4連休です。」
とおっしゃってます。
いやぁそうですか、ワタシは暦通りなんで。
11連休なんて羨ましいなぁと思いつつも、暦通りの休みがあるだけありがたいなと。
そんなGW期間中はおそらく出かける事無く自宅で過ごすと思います。
昨年6月から「愛犬 あおくん」が家族の一員となり、
「家族揃ってのお出かけ」が難しくなった為です。
まぁ…、ワタシ的には…、
自分時間が出来るのでちょうどいいと…。
…で、トップ画です。
↓↓↓↓↓
コレをGW期間中に交換したいなぁとゆーことで…、
先ずはSDRの前後タイヤ交換から着手します!
IRC 井上ゴム工業 RX-02
フロント 100/80-17インチ&リヤ 120/80-17インチ
ともに安心のMADE IN JAPAN
美肌処理してから組換えを。
ワタシのライディングテクニックからしてトレッドの隅の方は一生残ったままなので、
サイドとショルダーを脱毛処理します。
↓↓↓↓↓
105kgの軽量なので、組換え作業も難しくありません。
センタースタンドを掛けるのも一人で。
とりあえずリヤタイヤから組換えします。
↓↓↓↓↓
あっさり剥がして、
ゴムバルブは地元の誇り「太平洋工業製 TR412(ショートタイプ)」を使用。
↓↓↓↓↓
確実に組換え&調整等をしてリヤタイヤ完成です。
↓↓↓↓↓
お次はフロントタイヤ。
こっちはちょっと厄介かな、組換えは難しくないんですがね…。
フロント用センタースタンドが無いので…、
こんな方法で!
↓↓↓↓↓
丈夫(だと思う)な梁にアオリチェーン(レンジャー平ボデ)を括り付け…、
ラッシングベルトでちょい浮かす…、
なんちゃってフロントスタンド!(笑)
↓↓↓↓↓
「自宅に有るモノ」を使って…のプライベーターなんで…こんな感じ(笑)
ちゃちゃっと外して確実に組換え。
↓↓↓↓↓
確実に交換はできましたが…、
次回はフロントスタンドが欲しいなぁと思ったり。
まぁ車体が軽いSDRなので苦になりませんが。
↓↓↓↓↓
とゆーわけで…、
か〜んせ〜い♪(つくってあそぼ ゴロリ風に(笑))
↓↓↓↓↓
あ、スタンス系の鬼キャンではないので…、
タイヤラベルは剥がしますYO〜(笑)
ところでタイヤバランスは??
まぁ乗ってみて…とゆーことで。
試運転はGW後半かな!?とても楽しみです♪
交換作業を終え、宿題もひとつ片付きホッと。
もうひとつの宿題の前に…、
こちらの交換が迫ってきました。
オドメータを合わせるために交換待ちしていたタウンボックスメーターASSY。
↓↓↓↓↓
あと100km程で交換です。
GW期間中の交換になりそうな予感。
こちらも楽しみです♪
29日(昭和の日)以外の28日と30日〜2日はフツーに仕事なので、
もーちょい頑張るべし!!
以上、宜しくお願いします。
ブログ一覧 |
弄り&メンテ | 日記
Posted at
2025/04/28 10:55:09