• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月19日

また一つ、死語になってしまうのかな・・・

また一つ、死語になってしまうのかな・・・ 鉄道ネタです・・・。お暇でしたらどうぞ・・・。

先日、北陸新幹線の新型車両が公開されたという記事を見ました。
近年の高速化の波は、着々と鉄道にも広がっているようですねぇ~。

新しい鉄道が出来る嬉しいニュースもある中で、ちょっとさみしいニュースもありました。


以前、みん友さんのひでろう3さんも紹介しておられましたが、2014年度末でブルートレインが廃止になってしまうというものです・・・。

現在運行中の上野ー青森間「あけぼの」と上野ー札幌間「北斗星」で使用されている車両の老朽化等が廃止の原因らしいですね・・・。

私は、秋田の大学に在学している為、毎朝走ってきているブルトレが無くなってしまうのが、なんだかさみしいです・・・。



こちらは、今年の10月に撮った「あけぼの号」です。

あけぼのには一度だけ乗車したことがあり、個人的には思い入れがあります。
東京へ遊びに行った帰り、開放B寝台のごろんとシートを利用しました。偶然、同じボックスになった方々とお酒を飲んだり、色々と身の上話をしたりしました。(笑)
こういった経験は、時間がゆっくりと流れる夜行列車でしかあじわえないのに、無くなってしまうのは悲しいなぁ・・・。


こちらは、1980年10月(笑)に父が撮影したあけぼの号です。車両が20系ですね・・・。

30年以上も走り続けているブルートレインですが、いよいよ全廃になってしまい、ブルトレという言葉も死語になってしまうのかなぁ・・・。

ブログ一覧 | 乗り物 | 趣味
Posted at 2013/12/19 23:05:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

366666666。
.ξさん

雨上がり☔️
ラーメン力士さん

恋し野あじさい園と真田ミュージアム
やる気になればさん

首都の夏オレンジ映えの掲示板
CSDJPさん

都知事選立候補者 乱立に焦る😓自 ...
伯父貴さん

今週末です!
sino07さん

この記事へのコメント

2013年12月20日 1:43
ブルトレ~ずいぶんお世話になりました。
20系の3段式の狭さは凄かったです。
でも子供心に上段の方が運賃が高いと思っていました(^_^;)
コメントへの返答
2013年12月20日 13:50
こんにちは〜

北斗星とあけぼのは、毎日運転の列車なので親しみもありますし、寂しいです(T_T)

20系は未知の世界です・・・。
三段寝台、乗って見たかったなぁ〜。

確かに!
上段の方が、なんだか優越感にひたれますよね(笑)
2013年12月21日 15:59
三段寝台の上段は~
カプセルの中にいるかのような閉塞感(笑)

あけぼのは何回も乗りました。
実は今でも帰省の際には利用していたんです。

やっぱり20系のB寝台がブルトレです、私の中では。

用済みになって廃止・・・
ってのが寂しいですねぇ。。。

新幹線で代用…
出来ない地域にいる人の身にもなってくれと(´Д` )
コメントへの返答
2013年12月21日 17:50
こんばんは~

三段寝台・・・恐るべしですね(笑)
上段は屋根のアールがあって、閉鎖感が増しそうです。

以前、ツーリングの時にチラッとおっしゃていましたよね~。秋田より先まで用事がある方々には、新幹線よりも便利な列車だと思います。


20系はブルトレの元祖ですから、その姿や車両構成に威厳があります!

アコモ改造等で車両更新されているとはいえ、多くが車齢30年以上経過していますからね・・・。やむを得ないのでしょう。

上野発の夜行列車~♪が、何の事だか分からなくなる日がやってきそうです・・・(>_<)
2013年12月23日 22:32
鉄道の街、高崎から、「コメ」失礼します。首都直下型災害で、東京駅・大宮駅が使えなくても、高崎まで、あらゆる交通手段でたどり着けば、東北地方・北陸・関西方面に、あなたをお運びするのが、「高崎駅」の役割ですwww!  陸自も、すぐそばの『86』の聖地、「榛名山」に忍んでいて、お守りいたします。(戦車を返上した後方支援ヘリコプター旅団です)  ここ、高崎で「上越新幹線・長野新幹線(来年金沢までの北陸新幹線)が別れ、在来線は、高崎線・上越線・信越線・両毛線・八高線・吾妻線、そして、「0」番線の上信電鉄(株)!これが、明治10年くらいの「ドイツ製・デキ」電気機関車を、一両を、富岡市に寄贈。2両持ち重連で客車を引いてます。  なまはんかな、旧車では、ないです・・・・・・・・!
コメントへの返答
2013年12月25日 2:09
返信遅れて申し訳ありませんm(_ _)m
コメント頂きありがとうございます!

高崎は新潟、東北方面へ向かう列車の要ですよね〜^_^
国鉄に乗り入れる私鉄は、かつて色々な所で見られた光景ですね!北海道でも、札幌や留萌に温泉や炭鉱でにぎわう町へ行く私鉄が多くあったようです。

上信電鉄のデキですか!
凸型電気機関車の模範的なスタイルですよね〜。上信電鉄が開通したのと同時に導入された電気機関車と書籍で読んだ事があります。
ドイツから遥か昔に導入した物を今でも維持できるとは!さすが日本のメンテナンスですね〜^_^

プロフィール

「まさか、ブラックマスクの1/24が21世紀に発売されるなんて!素晴らしい!」
何シテル?   02/25 11:17
XX親子です。普段あまり乗っていませんが、大事に(ほぼ溺愛)しています。父もセリカXX(S’59)に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

北海道オールドカーファミリー2017春オフ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 02:09:33
よせ鍋ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 19:02:15
キハ183系が異国の地に旅立つようです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 11:32:26

愛車一覧

トヨタ セリカXX 2号機 (トヨタ セリカXX)
免許を取って初めて乗った車です。H16年に、現在もお世話になっている車屋さんから、中古で ...
トヨタ セリカ トヨタセリカLB (トヨタ セリカ)
父上の最初の車。S’50年式、1600GT。 解体屋に通って、バンパーやミラー、パワーウ ...
トヨタ セリカXX 1号機 (トヨタ セリカXX)
父上の車です。昭和59年からワンオーナー!で乗り続けている車です。思えば、私のXX好きは ...
その他 フォトギャラリー 写真置き場 (その他 フォトギャラリー)
車以外の写真諸々

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation