• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XX親子のブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

ゲーセンのゲームって・・・

ゲーセンのゲームって・・・唐突ですが、ゲームセンターのゲーム筐体って買えるのかなぁ〜と思ってしまいました(笑)

日曜日、友人と食事に行ったついでに寄ったゲーセンにこんなものが!!

きゃーー!!!
我らがXX!しかも、後期型ではないですか〜^_^
思わず、色々写真を撮ってしまいました(笑)



グランツーリスモ等、ちょこちょことゲームの世界に当時するXXですが、まさか後期型とは・・・。
久しぶりにやられました〜
しかも、最近気になっているファイターの2.8GTです。
というのも、

こいつをちまちま完成に近づけているので、いい刺激になりました^_^
今週末には完成させて、フォトギャラリーにUPしたいなぁ〜。
皆さんもゲームセンターに行きましたら、探してみて下さい(^_^)




Posted at 2014/01/27 01:00:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカXX | 日記
2014年01月07日 イイね!

全塗装!!

全塗装!!遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます!
今年もぼちぼち更新してまいりますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

さて、タイトルの全塗装とは、本物のXXではなくこちら


プラモデルのXXを、全塗装しました!(笑)
正確には、リペイントです・・・f^_^;)

以前、半完成となったファイタートーニングの2.8GTですが、下の写真のように、勝手なイメージでブラウン系メタリック色のツートンにしていました。

結果、前期型10系ソアラのツートンカラーのようになってしまい、せっかく作ったのに勿体無い仕上がりになっておりました。
そこで、意を決してお正月にマスキングを行い、リペイントすることに!

以前、この2.8GTをブログで紹介した時に、ファイタートーニングの色についてご教授頂いた私の尊敬するブレイクストームさんの記述を元に、新たに色を調合して・・・

こんな感じになりました!
携帯のカメラを通すと変化があまりわかりませんがf^_^;) 前の色よりカッコ良くなりました!

本物を見たことがないので、細かな色の違い、特に上面のシルバーをイメージしづらかったですが、自分なりに満足しております(^_^)
これから、細かな仕上げをしていきたいと思います〜。
色の調合って、難しいですね・・・f^_^;)


こんな感じで、今年も車と関係ないことも更新していきますが、箸休め的に私のページで楽しんで頂ければ嬉しいですm(_ _)m






Posted at 2014/01/07 00:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル
2013年12月19日 イイね!

また一つ、死語になってしまうのかな・・・

また一つ、死語になってしまうのかな・・・鉄道ネタです・・・。お暇でしたらどうぞ・・・。

先日、北陸新幹線の新型車両が公開されたという記事を見ました。
近年の高速化の波は、着々と鉄道にも広がっているようですねぇ~。

新しい鉄道が出来る嬉しいニュースもある中で、ちょっとさみしいニュースもありました。


以前、みん友さんのひでろう3さんも紹介しておられましたが、2014年度末でブルートレインが廃止になってしまうというものです・・・。

現在運行中の上野ー青森間「あけぼの」と上野ー札幌間「北斗星」で使用されている車両の老朽化等が廃止の原因らしいですね・・・。

私は、秋田の大学に在学している為、毎朝走ってきているブルトレが無くなってしまうのが、なんだかさみしいです・・・。



こちらは、今年の10月に撮った「あけぼの号」です。

あけぼのには一度だけ乗車したことがあり、個人的には思い入れがあります。
東京へ遊びに行った帰り、開放B寝台のごろんとシートを利用しました。偶然、同じボックスになった方々とお酒を飲んだり、色々と身の上話をしたりしました。(笑)
こういった経験は、時間がゆっくりと流れる夜行列車でしかあじわえないのに、無くなってしまうのは悲しいなぁ・・・。


こちらは、1980年10月(笑)に父が撮影したあけぼの号です。車両が20系ですね・・・。

30年以上も走り続けているブルートレインですが、いよいよ全廃になってしまい、ブルトレという言葉も死語になってしまうのかなぁ・・・。

Posted at 2013/12/19 23:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 趣味
2013年11月23日 イイね!

今年も・・・

今年も・・・最近、めっきり寒くなり、冬本番ですね・・・。

気づけば、今年もあと一か月ちょっと・・・・・(>_<)

そろそろ車の冬支度かなぁと思っていたら、実家の父から写真が送られてきました。

毎年、やっているのですが、




車庫の扉を、コンパネでふさいで冬籠りです・・・。
父からこの写真が送られてくると、冬だなぁ~と感じます。

思えば、今年もいろいろと楽しい事がありました!


気ままな一人ドライブや・・・


毎年恒例のツーリングに出かけたり、




友達の北海道観光をXXで案内したりと
今年も回数は少ないですが、濃~い時間を過ごすことができました。

また来年、雪が解けたら乗りたいと思います!


それまで、お休み~
雪で冬眠している間は、いろんなところを徹底的にみがくぞぉ~!!(笑)

今年の走行距離
一号機:5595km 総走行距離:103800km

二号機:1600km(^_^;) 総走行距離:77190km
Posted at 2013/11/23 15:13:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカXX | 日記
2013年10月24日 イイね!

10年ぶりにプラレール

10年ぶりにプラレール車ネタではありません・・・。
お暇でしたらお付き合い下さいm(_ _)m

先日、ミニカーチェック(笑)をするために某キリン印のおもちゃ屋さんに出掛けました。そのおもちゃ屋さんのディスカウントコーナーに置かれていたのがこちら・・・


昨年3月に引退した100系新幹線のプラレールです。どうやら100系新幹線引退に合わせて発売されたセットのようです。


内容は100系登場時の青帯と後に短編成化された時のフレッシュグリーンの2色です。
このセット、なんと通常品の100系新幹線のプラレールを一編成買うよりも安いお値段で売られておりましたf^_^;)

この100系には世代的に、そして個人的に思い入れがあります。
私の幼少時代には100系が最新鋭の新幹線で、私の持っている乗り物図鑑や鉄道図鑑等の一番始めのページに出てくるのは全て100系新幹線でした。ですから、私の潜在意識の中には、新幹線と言えば100系!という物があり、お店でこのセットを発見した時に、今さらプラレールをどうしようかという若干の迷いはありましたが、買わずにいられませんでした(笑)
また、個人的に人生で初めて乗った新幹線はグランドひかりの100系だったので、このセットを見た時の興奮はなおさらでした。(短編成化されたK、P編成は元V編成の車両を使用なので・・・)

現代っ子にとっての新幹線と言えばきっとN700系やE5系等なので、100系には馴染みがなく、ディスカウントコーナーに回って来たんでしょうね・・・。
個人的には、現在の新幹線も含めた中で一番新幹線らしい新幹線だなぁと思う今日この頃です。

そして、本来のミニカーチェックの結果



マッチボックスのジャガーEタイプ。
レズニー時代にも、ラインナップされていた由緒正しい?車をゲットしました。(笑)

補足
今のところ、多数派な0系はこちら(笑)





Posted at 2013/10/24 23:49:48 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひでろう3 さん たくさん違いがありますからね。マニュアル楽しみです(^^)」
何シテル?   06/13 18:07
XX親子です。普段あまり乗っていませんが、大事に(ほぼ溺愛)しています。父もセリカXX(S’59)に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ブロアレジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:38:50
北海道オールドカーファミリー2017春オフ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 02:09:33
よせ鍋ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 19:02:15

愛車一覧

トヨタ セリカXX 2号機 (トヨタ セリカXX)
免許を取って初めて乗った車です。H16年に、現在もお世話になっている車屋さんから、中古で ...
トヨタ セリカ トヨタセリカLB (トヨタ セリカ)
父上の最初の車。S’50年式、1600GT。 解体屋に通って、バンパーやミラー、パワーウ ...
トヨタ セリカXX 1号機 (トヨタ セリカXX)
父上の車です。昭和59年からワンオーナー!で乗り続けている車です。思えば、私のXX好きは ...
その他 フォトギャラリー 写真置き場 (その他 フォトギャラリー)
車以外の写真諸々

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation