• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月07日

谷川岳 谷川温泉からのマイナールート 中ゴー尾根

谷川岳 谷川温泉からのマイナールート 中ゴー尾根 40年前、年の離れた兄とよく渓流釣に来ていた谷川。
二俣手前でテントを張り、1泊2日の釣行きをしたことがあります。
そんな谷川を一度訪れてみたいと思っていました。
しかし、夏にはヒルが居るマイナールート
一人で行くのはヒルんでいました。
その事を三人登山部のkazumくんとkijimunaくんにすると
是非、秋に行きましょうと言ってくれました。
そしてミクストさんもお誘いして四人で中ゴー尾根に挑んできました。


RW駐車場に集合し、冨士浅間神社駐車場に移動

ペンション セルバンの脇に登山口があります


作業道の様な登山道です



大丈夫ですか?(き)


橋だけに端っこ歩けば大丈夫

怖い!(kaz)



ふわふわな落葉の絨毯




まさか二カ所あるとは


この橋は予想してませんでしたね(き)



登山道が一旦河原に下ります




ここの映り込みが綺麗でしたねkazumさん(き)


まさに絵具をひっくり返したような水面でした(^^)(kaz)





朝日が射し綺麗になりました。緑から黄色、そして少し赤ときれいなグラデーションになりました(kaz)


ここは特別綺麗でしたね(き)




落葉を踏みしめ


仲間と歩くって楽しいな




黄葉が綺麗





40年前に見た景色はこれだ!


たぶんこの近くでテント張ったと思う

40年前の記憶がよみがえります

岩に墓標が沢山刻まれていたな





日影は寒い






あれは俎嵓だよね?


いつまでも眺めていたいですね(^^)(kaz)

雄大な景色でしたね(き)

テイク2で成功(^^)v



黄葉





二俣と~ちゃく


さぁ~いよいよ登りです、主脈までの約3.2kで1000m登ります。




力を合わせて、いっちょヤッツケますか!







中ゴー尾根入り口からガツンと登りますが


なめこが生えて入たり



猿の腰掛が生えて入たり



綺麗な紅葉を見ながら楽しめます


急登なので上を見上げると後ろにひっくり返りそうになります(^^;







みんなと来れてよかった~






緩みないです、ステップ切ってないし、引っ掛かりが無いので足に負担が増します。




kazumくんがあまりの急登に笑っています


凄い傾斜ですね(^^;(kaz)

こうに見るとよく分かりますね~(き)



登山道です



上から見るとこんな感じ





天神尾根が見えてきた


あっちからもこっちを見てるんでしょうね(き)



あのピーク登れば稜線が見えるはず





もうすぐ稜線!(kaz)


カッコいい(き)

迫力あるね




関越トンネルの換気口





あれ~まだあったピーク(^^;


これを登れば(き)



鎖のない急勾配です


もう笑うしかない急登です(kaz)



肩の小屋が見えた!






主脈と~ちゃく






一ノ倉沢に茂倉、良い眺めだ




11月の3・4で降った雪が残っています




きらきら~






あとちょい


ここを歩くときが最高に気持ち良かった(き)

小屋から見たら主脈を歩いて来たみたいに見えるだろうね





肩の小屋に到着





ザックをデポしてトマの耳へ


いつ見ても絵になる道標です(kaz)





やったぜ!


お腹いっぱいの山登りでした(^^(kaz)

おでこが禿げ上がってきました(き)




オキノ耳はまた今度





小屋に戻り俎嵓と主脈を見ながらみんなでラーメン





いつまでも眺めて居たいけど下山します






小屋番さんのザック、帰りなのにデカい


ザックというレベルではないですね(^^;(kaz)




中ゴー尾根が見えるよ






避難小屋


いわお新道には行かないのですか?(き)

ちょっと探ってみたいよね





避難小屋から北側になる登山道は凍っています


デンジャラスゾーンでしたね(き)





おつかれ~


お疲れさまでした!(kaz)

ありがとうございました!(き)

今日はありがとう、お疲れさまでした(ミクスト)




明日はゴルフ、楽して下山します。


皆さんお付き合いありがとうございます



ただいま~今日はクルコン使って帰れる


また乗せて下さい!(kaz)

は~い




一度訪れてみたかった中ゴー尾根

四人登山部のkazumくんとkijimunaくんにミクストさんのおかげで登る事が出来ました。

みなさんにはほんと感謝しています。ありがとうございました。



今回も長~い山行き記録にお付き合い ありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 山行記録 | 趣味
Posted at 2016/11/17 18:03:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

2025.08.22 今日のポタ
osatan2000さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

眠たい
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FJ下りてしまったので FJの名前だったじぇふから山旅irohaに変えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 NV100クリッパー フリッパー (日産 NV100クリッパー)
仕事に遊び、家族が自由に乗れる車 フリッパーと命名
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
トヨタ FJクルーザーに乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation