
先日の日曜日は
新たな耐久シリーズである
【KEI-TAI】のレースがありました。
今までRCHラリークラブ軽耐久&カジオカ軽耐久・・
と2つのシリーズにフルに参戦してきた僕たちですが、
NEWシリーズにも参加してみることになりましたf^^;;
この新たなシリーズの誕生で
来年はそれぞれのシリーズの良さが出てくれば
良いな~と思っています。
さて、当日の朝はとても寒くて霧もありましたが
サーキットに着いてみるとホームページにあったエントリーリスト以上の台数です。
前日の駆け込み申込が多かったのかな?
祭り好きな自分としては嬉しい誤算です。
また現地では、あったかいうどん や アツアツなたこ焼き
が準備されていて、寒い中でレースを観るだけでなく
楽しむ演出?【3万円相当のお肉争奪戦!など】も良かったです。
この新たな【KEI-TAI】シリーズですが
初心者からエキスパートまでが楽しめるレースと言う事もあり、これまでのような初心者と経験者(プロもいる?)の混走レースではなく完全に分離したレースとなっております。
☆初心者クラス
B1・ターボクラス
B2・ノンターボクラス
☆エキスパートクラス
A1・LSD有クラス(ターボの有無は関係ない)
A2・LSD無クラス(ターボの有無は関係ない)
実際は上記のようなクラス分けとなっています。
当然?僕らのビートはLSD付なのでエキスパートクラスA1クラスでの出走です。
ぶっちぎってやりたいライバル達(榎●鮮魚店・河●石油・ド●テック)も多く参加しているので優勝して気持ちよく年を越したいのですが今回は
メンバーの汁々が嫁様の出産で欠席ということもあり、
うちらのチームでは初の助っ人依頼ということもあり結果は未知数でした。
一番手の自分の映像はつまんないので
二番手の助っ人映像から~
今回の助っ人は、メンバーのH彦くんの友人であるハタ坊くんです。
まぁレースを楽しむことが一番ですし。
でも、タカタも後輪駆動も初めてだとかなんとか(^^ゞ
まぁそれも楽しみなんです。
で、その車載映像(あえて枠は若葉マーク色)
このように↓
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=wWxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosu7NOlWRY2gkbmAb3So8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
スピン映像満載ですf^^::
観てる側は 楽しいですが。
彼の心は
ポキポキに
折れていたように見えます。
スピンも何度か繰り返した頃、途中赤旗中断もありあまり長く乗れませんでしたが
それなりに楽しんでもらえたようです。
で、いつもの三番手
Hな彦くんです。
最後の10分でアップステアズさんとバトル
めっちゃ楽しそう!
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=yYxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosw7NOlWRY2gkDHi_RThVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
この後は追っかけられていますが・・・カメラが後ろに無いので・・・
後方視界のカメラも準備しておけば良かったと
深く反省しました(--)
今回、結果はあまり期待していませんでしたが、
見事B1クラスを3位でゴール! (1位●並鮮魚店、2位●内石油・・・)
襷リレーが上手くいくと結果が残りますね!
昨年の初戦から頑張ってくれているこのエンジンも
今回のレースで16戦目でした。
本当によくここまで持ち堪えてくれました。
来期は、ちゃんと勝てるエンジン&マシン、
そして人間に仕上げて挑みますね!
最後に、
寒い中、今回オフィシャルをしていただいた皆様、ご苦労様でした。
とても楽しく参加できたことを心より感謝します。
来年は【KEI-TAI】シリーズの日程も決まっているようなので、
僕らのチームとしては全戦参加する方向でメンバーとも話していきたいと思います。
Posted at 2007/12/05 22:28:26 | |
トラックバック(0) |
レース動画 | 日記