• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshitanのブログ一覧

2007年05月06日 イイね!

RCHラリークラブ広島軽耐久Rd.1結果

RCHラリークラブ広島軽耐久Rd.1結果唐突に結果ですが。

祝!クラス2優勝(総合3位)

昨年のRCH.Rd4から 常勝気取り?

いえ、(^^ゞ 

クラス1・・・14台
クラス2・・・8台
クラス3・・・8台

とちょっと少なかったわけで・・・ラッキーか!?

早速ポイントもゲットできたので昨年の覇者復活に期待です。

昨年の覇者 IN○Y?様 早く車つくってくださいね♪


今回は初の試みで前後車載動画を撮影です。準備不足でレース前半で電源が落ちましたが次回からはスタートからゴールまで撮影できそうです。

あと、残りの問題は動画編集です。お粗末ですみません(m_ _m)





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=lUxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXIjEYGJBYrVMJtbf/CMgTEYt_6tqRiiTDPOecPSAbfkohc3UIaFkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





※今年のラリークラブの第1戦では車検にて音量計測という昨年までにはなかった作業がありました。殆んどの車両は無事!?クリアしたようでほっと一安心。HPでの呼びかけ効果とサーキット側の度重なるお願い効果にて参加者の意識が高まったという事でしょうか(^^)良いことです。<実は私らが犯人?



Posted at 2007/05/06 14:57:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月01日 イイね!

RCHラリークラブ広島軽耐久Rd.1結果の前に

RCHラリークラブ広島軽耐久Rd.1結果の前にRCHラリークラブ広島軽耐久2007開幕戦。

ちょうど1年程前の昨年の4/30のRCH2006開幕戦は私らのデビュー戦でした。

結果は散々・・私らのプライドは 某先輩方(スケベ班長さん 他数名) にズタズタに裂かれました。

昨年の散々な結果のリザルトとは・・・

Rd.1
予選 クラス18位/24台(ちなみに おーるいんは予選9位)
決勝 クラス19位/24台(ちなみに おーるいんは決勝20位)

という結果・・つまり最後尾の方です。

あれから何周ほど このタカタサーキットを走っただろうか・・・(たぶん何千周とか走ってるハズ)

その甲斐あって結果は徐々に現われてきて

Rd.2
予選 クラス5位/24台(ちなみに おーるいんは予選8位)
決勝 クラス11位/24台(ちなみに おーるいんは決勝16位)


先輩方のいじめも徐々に少なくなり。


Rd.3
予選 クラス1位/18台(ちなみに おーるいんは予選6位)
決勝 クラス6位/18台(ちなみに おーるいんは決勝9位)



だんだん先輩方もやさしく接していただき。



Rd.4
予選 クラス2位/15台(ちなみに おーるいんは予選6位)
決勝 クラス1位/15台(ちなみに おーるいんは決勝4位)


今ではどこからどう見てもやさしいオジ様イャ おにー様 達です。



簡単に書いていいますが実は

昨年はカジオカ軽耐久のシリーズも参戦している私らは合計で年間合計8戦?

普通で言えば2年分です。

もちろん!?そんなに裕福ではないので部品やエンジンは中古がメイン。

今年の07specももちろん昨年のものをちょこっと改良。皆、家庭のある身(若干名除く)懐事情もきびしいチームですが頭をひねり車を造る。皆であーじゃない、こーじゃないと造るのもレース同様楽しいものです。

今でも、タイムアップの秘訣は練習とセットアップだと思っています。

で、今年の開幕戦。

ちょっと昨年よりも台数が少なめ・・・ いろんなところで声が・・・ 

「敷居が高い? お金が掛かる?」

別にタイムが遅くても誰も文句なんて言わないハズ。<最初は皆遅くてあたりまえ

お金だって普通車のレースを考えればず~っと安くできるし(エントリー費で3諭吉とボロボロの軽でもOKですし)

練習をするにしても広島のタカタサーキットならば安くできるはず。

今まで普通車の走行会など何度も走って見ましたがそこにも楽しさはありますが、

私の場合、この軽耐久の楽しさに勝るものはなかったです。

チームワーク、ライバルは自分より上手な人達、コース上での駆け引き・・・完走できた喜び・・

色々と楽しいです。

これからやってみたいなどと思っている方々に参考になるかどうかわかりませんが

☆私ら的、安くすます方法?☆

1、ナンバー付き車両(理由、練習のたびに積載車の手配が大変。)
2、部品は自分で組み付け(理由、工賃がいらないし、トラブル時に自分で対応可能)
3、部品調達はネットでサクサクっと(YオクよりもUPガレージが安い事もよくある、最近はモバオクも・・・)
4、部品に頼らず練習でタイムを凝縮
5、車種的情報交換・・・ 結構裏技もある?



と他にも色々と模索しています。


第2戦にはより多くのエントラントの方々が参戦してきてくださる事を楽しみにしています。


Posted at 2007/05/01 23:22:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記

プロフィール

#クルマで困ったことその1 クルマで困ったことを教えて下さい!(乗っているとき編)>>>眠気」
何シテル?   07/12 21:25
車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バルサン1225さんのホンダ シャトルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 12:18:01
【ECU】ビート純正ECUとの通信プログラム更新→チェックPart4(挫折) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:27:15
『会社辞めました!』 マジで!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/26 21:02:16

愛車一覧

TVR グリフィス TVR グリフィス
430
BMW R1200GS BMW R1200GS
はじめての大型バイク
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
ディーゼル大好き
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
TDI(並行輸入車)です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation