
昨日はRCHラリークラブ広島軽耐久のRd.4でした。
前日からの予報で朝から晴れると予想していましたが
空を見上げると・・・
県北に向かうにつれて雲行きが怪しくなってきます。
到着すると
案の定
そこは 雨で濡れ濡れなタカタ ではないですか。
しかもまた雨がポツポツと・・・・
台数も思った以上にポツポツ・・・と集まっていて
合計で21台くらいかな?
でも、もうちょいと台数がいて欲しかったな(一部は12/2の軽耐久に流れた予感・・・)
☆予選
雨で気温の低い朝一番はスリッピーでまともに周回を重ねるのも困難な状況です。
そこいらはペースカーが入っているのか?と思わせるほど・・・黄旗です(^^ゞ
特に1コーナーのポストに立っていたオフィシャルの方は今日は筋肉痛で腕が挙がらないのでは?・・と噂されるほど。
まぁそんなわけでクリアラップもなかなかとれませんがなんとかしてベストラップを叩き出す・・・と
74秒だったかな?
へいへいぼんぼんなタイムと思う事なかれ・・
ポールではありませんが立派な総合2位(クラス1位)ゲットです(^^)
でも、そんなスリッピーな路面に対して
タイヤの空気圧で・・・メンバーと討論に・・・f^^ゞ
私・・・冷間で1.8㌔希望
F田くん・・・意見なし
H彦くん・・・高い方がエエ(2.2㌔くらい?)
結局わがままな私とH彦の折り合いで2.0㌔に
そして少しでもフロントにグリップが欲しいのでリヤに履いていた新品タイヤをフロントに。
☆決勝
スターティンググリッドに並び
自分のすぐ後ろに
前回の総合優勝したカー○イングさんがいることを確認
ここだけの話ですが・・
ここのオジサマ達は異常です。
タカタを走るトゥデイの中でも
一番平均年齢が高い?のも凄いですが
タイムが異常なんです。
その凄腕スペックは
前回のRd.3で
155の65扁平のタイヤで68秒3のベストを出しています。
なぜにそんな先輩方が後ろにいるのか解かりませんが
絶対逃げ切ると
心に誓い・・・
グリーンフラッグを確認して
スタート
いきなりポールポジションのキャロルターボさんが1コーナーでスピン!
ズルズルの路面と格闘しながら・・・
走る
走る
そこらじゅうでスピン大会です。
「信じる者は馬鹿を見る」
とは誰がいったのでしょうか?
つまり
免許センターでも習う
“かもしれない運転”の実践です
----例----
前の車はスピンする かもしれない
前の車はコースアウトする かもしれない
前の車は予想外の動きをする かもしれない
---------
と、心に言い聞かせながら慎重にハンドルを握る。
途中、周回遅れの車とバトルなんぞ繰り返しカー○イングさんに追いつかれることもありましたが、1時間も経とうとする頃にはドライ路面も現われて
なんと久々のベスト更新!68.3秒(今年の4月以来)で切り離し
なんとか1位でF田くんにバトンタッチ
今回はF田くんは絶好調らしく彼自身のベストも大きく更新した。
しかも、安定したいいペース(69秒後半)で周回。
中盤では2位のプラクティスさんと接触があったらしく激しく左ライト破損。
プラクティス様 すみません。
それでも、順調に周回を重ねてそのまま総合2位を大きく離しに成功!
無事に走りきり
アンカーのH彦くんにチェンジ!
現状ではすでにぶっちぎりの楽勝 ムード(^^)
でしたが
残り30分くらいで
後ろにクラス2位のプラクティスさんが迫る(周回は違いますが)
追いつかれると彼のプライドが傷つくので
彼は必死で逃げます。
必死で・・・
・・・
数周のバトルの末、
4コーナーでパスされてしまいました。
ここのチーム、来年の要注意です。
さて、抜かれはしたものの、1位には変わりありません。
無事、ゴールして
☆Rd.4総合&クラス優勝
☆クラス2の年間優勝
ゲットしました。
最後に、RCHのオフィシャル&エントラントの皆様当日は寒い中ご苦労様でした。
また来年も機会があればよろしくお願い致します。
さてさて、
再来週のレースに向けて準備せにゃいけんですわい。
↓今回の動画は最初の1時間半程度までしか撮れていませんので少ないですがスピン&バトル集をアップしときます。(^^)
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=cCxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosa7NOlWQY3kkBmhe4PHelFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/11/19 23:19:36 | |
トラックバック(0) | 日記