• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mokkeiのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

地方民の悩み コミケ

地方民の悩み コミケ昨日TLで見かけたコミケの地方遠征費のわかりやすい図

コミックマーケット通称コミケは東京ビッグサイトで3日間、年に2回開かれるオタク達の祭典みたいなもんです。今年の夏は過去最高の入場者数記録しました。3日間で約59万人だそうです。
これが地方から行くとなると経済的にすごくえぐいことになるんだよな(ーー;)

自分は2回しか行ったことないですが東京観光もできるので2泊3日で友人と行きました。
交通費に加え宿泊費。やっすいカプセルもあるんだけどちゃんと寝れないと翌日タヒることになるのでそれは自分次第・・・
あと比較的会場に近いホテルはほぼ埋まってると思ったほうがいいので早めの予約

そして会場ではその場の雰囲気もあるので買わなくていいものまでついつい買ってしまいますね、企業からだしてるものは3、5、10kとお札が吹っ飛びまくり一時的に紙幣の価値が暴落しますw(不景気?知りません)

なので地方の方には結構経済的に厳しいものになりますね


それからコミックマーケットはなんもアニメ関連しかないということはないです。西館エリアは創作系がおおいので手芸やらアクセサリーやら趣味が濃いものがいろいろあるので歩いてみててもおもしろいですよ
一つのテーマについて自分なりに考察した本など(朝ごはんのメニュー、喫茶店、列車、車、バイクなどなど)とても興味深いと思います


ちなみに初参加はサークルチケットで並ばず会場入りです(笑)


拾いもの 戦争が始まる・・・


今はそんなに欲しいものもないのでガチで参加することはないとおもいますが、どちらかというと痛車がきになりますw
Posted at 2013/12/30 08:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2013年12月28日 イイね!

吹雪の中!?

吹雪の中!?こっちはもう外でるなと言わんばかりの雨です


電話がかかってきた、「雨降っとる?」 
見たらわかるだろw てか風呂場からかけてきてるし
どうやら釣り行きたい空気を察知したので雨だから無理だろ諦めるしかないけど、一回自分で確かめてからもう一度電話してって言って

数分

プルルル「行こ!」
やっぱか(´-ω-`)
雨が雪に変わってきてるから行くことにしました。狙いはスズキらしいんだけど大概無理なのは承知で東で釣り・・・・もちろん釣れないです

周りからみるとこんな吹雪のなか釣りしてるもの好きがいると思われてるに違いない

スズキは諦めてメバリング
手袋なんてつけてたら引いてる感覚分からないので寒いけど片方は素手でやってます
活性は低く、ライズなんてしない。いるのはベタベタボトム
重めのジグヘッドでリフト&フォールしたりサビいたりとどれがいいか探ります
今日はリトリーブではまったく掛からないみたいで全てフォールで食ってきました




二人でこんだけ(´Д`;)
まあまあなサイズ、ちなみに僕は持って帰りませんでしたw
帰って煮るなり煮るなり煮るなりしてってことで
メバルももう少し小さければ唐揚げにして食べられるけど、ちょっと大きいので煮るほうがいいかな

まあこれで今年は釣り納めになったと思います、釣れてよかった


来年も魚追いかけるぞ!




Posted at 2013/12/28 05:04:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2013年12月24日 イイね!

メリークリスマス

メリークリスマスメリークリスマス
 
もうあっちでは1週間前くらいから元旦気分なんですが、クリスマスイブということで昨日間に合うよう急いで描きました

桂じゃない!サンタだ!


これはおまけ。12月締めくくりを込めて描いたもん
灼眼のシャナより吉田一美

 

正月イラストはもう完成済です 
ではでは( ̄ー ̄)/~~
Posted at 2013/12/24 08:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2013年12月12日 イイね!

スタッドレスに交換 車高調整

スタッドレスに交換 車高調整俺「そんな車高調整で大丈夫か? 」
イーノック「大丈夫だ、問題ない」
問題ありありです
毎回ネタ画像から入っていくスタイルです

タイヤの減りといいいろいろ問題あるのリアキャンバーも戻してついでにスタッドレス交換です
アクスルくれ

リア車高がめんどくさかったです
流れ


1ダンパー側を5cm長くした

2その状態でバネ側はガバガバ(調整はしない)←タイヤつけてもとに戻したらはいるでしょ

3もどしたらとくに問題なさそう(ダンバーが縮んでバネが車体に乗っかってる状態、激しい凸凹でタイヤが下がるとバネが抜けるかもしれないから危ない)あと3cmは上げたい


4ダンパー長くできるけど長すぎると減衰調整ネジが筒の中に入りすぎて調整無理&バネガバガバ←バネ側のブラケットを伸ばしてみる (バネ側だけ調整)
5もとにもどしてみる、車高いい感じ


車高調でリアがダンパーとバネがセパレートになってるタイプは、基本はバネ側のブラケットで高さ調整です


だからバネを調整したらダンパーも追って調整しないとだめ
バネ側ブラケット0→5cm
ダンパー 0→5cm
というふうに

だからバネ側のブラケットを車体側に極限までもってくるとそれが下がる限界になるわけで、自分の場合もっと下げるためにダンパー側をもっと短くしてます。つまりバネを縮めてます

これ以上下がらないところからアクスルをジャッキで持ち上げてバネを縮めて、短くしたダンパーに繋げてます
ダンパーの減衰調整できるけどバネが余計縮んでる分ちょっと固くなってます
さらにいうと段差から降りた時は戻ろうとする力で地面を叩きつけてるような感覚に(^_^;)

とりあえずダンパーとバネ側の相互調整が難しいです

フロントもちゃんとあげときました
フロント12cm リア13~14

疲れた
Posted at 2013/12/12 18:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月05日 イイね!

タイヤ摩耗記録

タイヤ摩耗記録最近気がついた左前の外側の異常な摩耗 むむむ

車高調いれて半年経ったかな、下げてからカーブでインナーをザザっとすることはあったけどそこまでひどくはなかったし、それもちょっと嫌だったから最近1センチ上げて解消してるんだけどなぜなんだ

いろいろ原因考え中
・キャンバーボルトを一度入れてみたけどトーインになりすぎて調整もめんどくさかったから純正に速攻戻した。
・リアにキャンバー角入れた・・・


4つのハブボルトのうち、下側2本にワッシャーいれてあるからリアのトーは変わらないはず
締め付け方で若干狂るかもしれんし実際狂ってるのかな
それが原因でフロントタイヤの片方だけに異常がでるものなのか
・道  大君周辺の新しく舗装された道があるんだけど、右カーブで左がやけに凹んできてる箇所がある、そこでよく溝にはまったような感覚に襲われるんだが、左前の外側の異常な摩耗はそのせいなのかな・・・ 空気圧の問題だとしたら内側も減るって書いてあったし


タイヤの様子を

↓左前1 サイドから アルファベットが地面にうもれてる・・・


↓右前1 サイドから アルファベット普通


↓左前2 タイヤの扁平率記載のところまできてるっぽい?




↓右前2 扁平率の記載のあたり問題ない







↓ふぁっ!? フェンダー擦れた跡ありますが

なかのインナーカバーが穴空いてるのは下げすぎてたころの跡&鋏でちょきちょき
ただ奥から鉄の角がむき出しになってるのがちょっと問題で、カーブとかで当たってるとしたら・・・




店行けよってか お金が・・・ 横滑り調整でなんとかなりませんかね
Posted at 2013/12/05 13:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「自宅療養中です、友人からAmazonで支援物資おくってもらえた!」
何シテル?   03/31 16:03
mokkeiです、よろしくお願いします 趣味は魚釣りと車イジリ、絵を描いたりしてます 皆さんの整備をいろいろ参考に理想の形にしていきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
891011 121314
15161718192021
2223 24252627 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

L700系ジーノにバックカメラを取り付ける! その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 23:00:23
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/22 22:52:56
里巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 15:23:16

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
V300 後から更新していきます
ダイハツ ミラジーノ1000 ダイハツ ミラジーノ1000
通勤用として乗ってます 非常にボロい 近状 純正まつげ付けました ルーフブラックアウト ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ドリフトしない車 H29秋 同色全塗もどき ※リアバンパー以外なので微妙に色味が違います ...
ダイハツ ミラカスタム アッカリン (ダイハツ ミラカスタム)
現在は家族号なため9cm~より上 でおとなしくしてます、ヘッドライトの交換がめんどくさい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation