• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mokkeiのブログ一覧

2012年06月22日 イイね!

後輩が突然やってきた

後輩が突然やってきた今日は後輩が突然やってきましたw なんだよってことで見に行ったらこつかえるか見て欲しいとのことで
持ってきたのはウーファーでした

この画像はネットから拝借
カロッツェリア サブウーファー TS-WX2500


え?どっから持ってきたしw ってきいたらなんか船のなんかであれがこうでなんか見つけて持ってきたとかなんかそんな感じでまぁ捨てられてたんだからしゃあないか(;^ω^)

後輩の車のトランクから電源のコネクターとRCAケーブルだけ見えたからこれはスピーカーだけだしアンプいるねって言っといた。オーディオから繋ぐか、フロントから線繋ぐとかいろいろありそうだけどね。出来ればアンプ買ってやったほうがいいとは思っただけ


それとパイオニアのアンプ内蔵型ウーファーももってきた、それは鳴る


俺もオーディオ変えたからサブウーファー載せようとは思っててまずデッドニングだろって突っ込まれそうだけどトランクにつもうと思ってる

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s283903395
音秀はやめろとかなんか書かれてるのみたことあるけど大丈夫だよね、とりあえず裏に大きなの載せたいだけw これくらいなら乗るだろう的な考えでみつけたのでいいのがあったら教えて欲しい
値段は2万位まで

BOXタイプでアンプ内臓が好ましい
当分はヤフオク探しですかね
Posted at 2012/06/22 00:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月16日 イイね!

純正オーディオ卒業

純正オーディオ卒業今日はバックスでカロッツェリアのDEH-770を付けてもらいました!
ミラカスタムは専用の金具がいるらしくてその金具は1週間前に取り寄せてもらってました。7,000位だったかな(;´Д`)高い

直ぐおわりました、まだフロントスピーカーは純正のままですがDEH-770の補正(アドバンスド・サウンドレトリバー)
のおかげで結構いい感じです、あとEQ調整とかして ipodも対応してるのでiPodから操作できてやりやすい

MIXTRX機能も面白いですね、でもチカチカして気になるかもしれないです(;・∀・)

次はフロントスピーカーを変えてデッドニングですかね、みなさんの整備手帳参考にしたいと思います。
ちなみにフロントスピーカー候補
clarionの16cmマルチアキシャル3WAYスピーカーがいいかなっておもってます

http://www.clarion.com/jp/ja/products/2011/audio_visual/speakers/SRT1600/jp-ja-product-sc_1259527512329.html


工賃3,500
本体1.8000くらい
Posted at 2012/06/16 23:48:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日 イイね!

エンジェルアイ計画②

エンジェルアイ計画②今回は実践編

カラ割りをしようと思います。
そこらへんの段ボールをチョイス、これでいけるだろうと思ったんですが入れてみて高さ足りないΣ(゚д゚lll)ガーン
 なので蓋の部分を立ててガムテープで固定上からAmazonによくある式板の段ボールをかぶせませたw


ドライヤーで15分後、マイナスドライバーとか割り箸を駆使してやっとこさ外れた
\パッカリーン/



今回はhighの小さい方につけます、事前に見た感じ計って買ったサイズは120mmのリング
当ててみると・・・・・丁度! 125mmも考えましたがでかくてはみ出すよりかは若干小さくてもいいと思って買って正解でした。おそらく125mmでも下削ればいけます

ついでにlow側のサイズ測っときました

参考に、明日また外のパネルの方はかっときます


さらについでにブラックアウトです、やられてる方の見て凄くかっこよかったので私も^^
Posted at 2012/06/12 00:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

エンジェルアイ計画

エンジェルアイ計画エンジェルアイ取り付けを目論んでるのですが配線がわかりません

今は考えるの諦めてACCから電源とってスイッチいれてON/OFFという凄くかんたんな仕様。
しかしポジション連動じゃないのかよ!って自分でツッコンで、ポジション連動ON/OFFでさらにACCでON/OFFっていうのを考えていろいろサイトまわって探してるところ。

リレーとか考えてるけどわからんエーモンの5極リレーなら白の配線にずっと電気流れっぱなしだそうだけど、白とエンジェル繋ぐその間にスイッチいれたらいいのかね?(だだエンジン切っても流れっぱなしだからACC意味ない、消し忘れってのも有りうる)

青い線にはポジション、黄色にはエンジェル
だから白と黄色の線にはエンジェル付けることになる、ただ白にはスイッチつきということ

これはあくまでも想像だから間違ってるかもしれないので誰かいい方法があればアドバイスお願いします

独立点灯もしてポジションと連動もできる仕様です
Posted at 2012/06/05 18:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

タイヤ交換してきた

タイヤ交換してきたタイヤホイール自体は1週間前に届いていたんですが、大安の日を待ってたら今日になりましたw
14から16にインチアップ これはずっと前から決めてたやつなので変えれて嬉しいです^^
真ん中の赤い色が黒に映えて可愛い!?
\アッカリーン/

あと裏のワイパー外してキャップもつけました

ただいまスモークしてます
Posted at 2012/06/03 19:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自宅療養中です、友人からAmazonで支援物資おくってもらえた!」
何シテル?   03/31 16:03
mokkeiです、よろしくお願いします 趣味は魚釣りと車イジリ、絵を描いたりしてます 皆さんの整備をいろいろ参考に理想の形にしていきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

L700系ジーノにバックカメラを取り付ける! その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 23:00:23
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/22 22:52:56
里巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 15:23:16

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
V300 後から更新していきます
ダイハツ ミラジーノ1000 ダイハツ ミラジーノ1000
通勤用として乗ってます 非常にボロい 近状 純正まつげ付けました ルーフブラックアウト ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ドリフトしない車 H29秋 同色全塗もどき ※リアバンパー以外なので微妙に色味が違います ...
ダイハツ ミラカスタム アッカリン (ダイハツ ミラカスタム)
現在は家族号なため9cm~より上 でおとなしくしてます、ヘッドライトの交換がめんどくさい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation