2009年06月21日
昨日息子のドッジボールの大会が福島であったので、大会が始まる前に早朝からmar426さんのお仲間の自宅ピットで画像のようなことを施工して頂きました~。
前も後ろもやっちゃったv
リアは一度目のカットで自分的に丁度いい高さになったんですが、「まだ高い!」と忠告が入りまして(笑)、さらにカットして指1本入る程度になり理想的な高さになりました(~o~)
フロントは1本目のサス切り過ぎて失敗
どうやらサスの下端の切り口の形状が円の内側向いているようで、切りっぱなしだと受け皿から外れることが判りました。
意外と奥が深いんですね~
2本目は今付いてるサスなので失敗できず、ほんと慎重にカットしましたがほとんど見た目変わらず(-o-)
息子の試合が始まったので、一度作業場を中止し高速飛ばして応援に行って、夕方から2本目の2回目のカットをしてもらいましたが・・・やっぱ変わらず(汗
あんまし低いクルマばかり近くに止まってたので目が麻痺してしまったのでしょうか???
これ以上切って失敗したら家に帰れなくなりそうな勢いだったため(自爆)、また次回とゆー事にしまして、marさんとあいちゃんパパさんとナーティンさんとプチオフをしまして帰宅しましたが・・・

自宅駐車場の車止めのこと、何も考えてませんでした((゚m゚;)
Posted at 2009/06/21 16:45:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年05月30日
昨夜は小雨まじりで肌寒かったのですが、最近「無理矢理切った貼った」したり、「大物?作成中」の方ばかりが偶然集まって、熱い討論会が繰り広げられました(笑)
途中、HIDの交換作業をしたり、「仙台駅ってどこですか?」と大雑把な道尋ね人が来たりしましたが(^^A
6台+OTTIと台数は少なかったけど、なんだか楽しくてみんなで2時までしゃべってました~
集まった皆さんお疲れさんでしたー!v
Posted at 2009/05/31 10:31:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日
みんカラを徘徊してると最近よく見かけるのがヘッドライトのプロ目4灯化
かっこいいな~と思いながら、はたして自分のセレナのヘッドにはどのクルマのものが流用出来るかネットで研究していました。
プロ目にはこだわってないので流通量が多いものや、新しくても安く流通してるものを探してたんですが、候補として
●100系のチェイサー(多分入らないけど好き)
●アルテッツア(入りそう)
●ラッシュ、ビーゴ、RAV4(プロ目で安い)
●ウィッシュ(入るが奥行きありすぎ)
●テリオスキッド(安くて入りそう)
など、色々検討と言うか、妄想しておりましたが・・・
持ってるじゃないか!!!
この方の4灯化ヘッドに憧れて、1年以上前に獲得したものの、一度箱を開けて中身を確認した程度で、アイラインを付けて満足したのですっかり忘れてました(^^:
と言うか、「自分にはやっぱ無理だ加工は_| ̄|○lll 」と
外国製でライトのカットラインが右上がり、と言うこともチョイ引っ掛かる部分でしたが、「右側通行 加工 ヴィッツ 4灯etc・・・」とか細かく区切ってググっていったら・・・
なんと千何百件中、この方のブログについて書いてるブログが一番最初に出てくるじゃありませんかΣ( ̄□ ̄;
懇切丁寧に整備記録が文書ベースで書いてあるので解りやすくて解りやすくて(ワラ
とりあえず画像のものはすでにバラバラにしてしまったので、カミさんに文句つけられないように早く片付けたいと思います。
たぶん来年の今頃かな~
Posted at 2009/05/18 00:43:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年05月09日
クルマいじりだけじゃなくて庭の手入れなんかもします。
今日はウッドデッキが色褪せてきたので、息子を弟子にして重ね塗りしました~
デッキに絡まってるツタを外すのが面倒だなと思いながら考えたあげく・・・
一緒にヌリヌリしておきました(ワラ
Posted at 2009/05/10 00:50:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日
親戚宅に帰省中のサンジ@神奈川さんにお会いしにまたまた山形に行ってきました~
プチオフのつもりが、せっかくなんで東北のセレナ仲間で歓迎しようと連絡&告知したら・・11台も集結してしまいました(^^A
普段の仙台オフより多いんじゃないか?って話もありましたが、参加された皆さんお疲れ様でした(^^)
たびたび乱入したパトも私達を目視でいい人達と判断して素通りでしたね(笑)
サンジさんにはあの方が居ない時のAB7の親善大使としてお願いします(爆)
しかし同じ会社の社員とは驚きΣ( ̄□ ̄;)
いろんな話ができて楽しかったですよ!
お疲れのところ出てきていただいてありがとうございましたぁ(^o^)/
私もいつか親善大使したいもんだな~
Posted at 2009/05/05 00:19:38 | |
トラックバック(0) | 日記