• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロミRSーZのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

今更ながら教習所再入校のお話・・・そして免許について経験者の方アドバイス願います

木曜日の話ですが、教習所に行って再入校してきました。
12月のある日教習所から郵便物が届き
封筒を開けたらこのような紙が入っており






いずれは大型二輪免許と大型特殊免許も欲しいなと思ってまして
4月に入校して大型特殊と大型二輪取ろうかな?と思ってましたが・・・
どーせだったら割引制度使おうかな?と思い

教習所に見積りの電話したら
卒業したのが11/14日だから2/13日までに申し込むと103500円のところが92500円になると言われて1万円浮けばバイク教習の際に必要なヘルメットが買えると思い、木曜日に入校手続きしてきました。
実際、入校手続きした際も去年の9月に適正検査をしてるので、今回はやらなくても良いとのことで更に2400円程安くなり、90100円で教習可能になりました。

そして予定を組んで貰ったら今は普通車免許取得の高校生が沢山居るので教習開始が4月からになりますが、
それまでに二輪免許の資金を貯めて行きたいと思ってます。

話は変わりますが、
今回取得予定の大型特殊免許とは
こんな感じの免許です






小さい頃の将来の夢は重機オペレーターでして・・・
拝借した画像ですが・・・





こんな車両に乗って見たかったのと
(操作するには更に資格が必要)
後、青森生まれでして
毎年冬になると
除雪車が走っており
小さい頃からこんな感じの除雪車(ロータリー除雪車)に乗ってみたいなと言う夢がありましたが・・・・

去年教習所で中型免許取得の際に大型特殊免許の教習を行ってる方が居て、
見てて乗りたくなって取得しようかな?と思ったのが今回教習所に通う理由だったりします。
まして大型特殊免許を持ってると
フォークリフトの免許が二日で取れたり
と有利になるにはなるけれど、あまり使い道がない免許だったりします。

そんな感じでこの写真見た事がある方も居るかも知れませんが・・・
日本花子さんのような
フルビット免許目指そうかな?とも考えていますが・・・・


後の問題は二輪免許
しっかりバイク乗れるのか?
ハの字、一本橋やら基本的なクラッチ、シフトチェンジだったり・・
二種免許だったら
鋭角とか

牽引免許だったりと(牽引二種も欲しい)

もし牽引取りに行って方向転換できるのか?

二種免許と牽引免許の経験者の方
実際乗った時どうだったか?教えて下さい
Posted at 2022/01/31 02:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月16日 イイね!

久々に頭文字D見てみた。 

久々に頭文字D見てみた。 最近?と言うかYouTubeで
1/17までの期間限定で初期の頭文字Dが公開されてるので
先週からチマチマと見て今日全部見終わりましたが・・・
久々に見ても鳥肌が立ちます
特に最後のFCを抜き去るシーン

何となく影響受けた頃の思い出話でも書いてみます(笑)
高校二年生の頃に
何となくPSPを買い
友達から


これ借りたのがきっかけで頭文字D見たくなって単行本買って、アニメも見ましたが・・頭文字D読む前では
当時17歳の自分が憧れ?欲しかった車は


ホンダストリームRSZで、当時モバゲーで使ってたニックネームは RSZ だったりしましたが・・・
頭文字D読んでから欲しくなったのがS13シルビアKsでした。
できれば前期型でライムグリーンが希望
アニメ、漫画内では




こんな感じで酷い扱いされてましたが、

なぜか?





このデザインが好きになり憧れてました。

頭文字Dを見てハチロクやFD等に憧れる人も居ますが、自分も同じような感じです

当時の事知ってる高校時代からの付き合いのあるみん友さん数名程なら当時の自分の事知ってると思いますが・・・・

高校三年生になり
車好きの友人と放課後学校のパソコン室に行き、カーセンサーやgooネットなんかを見てS13探してましたが・・・(友人はランエボ探してました)


(1話のこのようなシーンのように)
09年当時で四国の某所で自分希望の前期型、ライムグリーンのKsが売られたのを見つけましたが・・
乗り出しで68万円でした
そして色々調べたら
当時で免許取り立てで新規で任意保険に加入した場合 車両保険無しで対人、対物無制限の最低限の保証内容で月々二万円と言われ、
就職活動前で色々な高卒新卒求人見ましたが、大半が15万円~18万円位の給料で
この給料で関東で一人暮らしでシルビア維持するのは厳しいと思い、当時の自分が思ったのは
本業とは別にバイトすればイケるのかな?と思って
本業とバイト掛け持ちしてシルビア乗るだと周りやモバゲー等で宣言して・・・(今現在掛け持ちしてます)

余裕があればS13乗りつつ
セカンドカーで初代ムーヴSR-XXの四駆、マニュアルか


(拝借した画像ですみません)
この型のアルトワークスの四駆、マニュアル
HA12、22でもどちらでも良い

と思ってましたが、
結局叶いませんでした。

そんな感じで車を買うまでの思い出話はそれまでになりますが、
実際車を購入してから
頭文字Dに登場する峠や登場しない峠に走りに行き、


つるんで走って知り合いができたり

ガチで走ってみたり
(23乗ってた頃に四駆の36ワークスと走ってついて行けず負けたり)
峠で知り合った方とオフ会したり





このようなFF使いになりたいと思って
走り込んでましたが、
かつてサーキット走ってたみん友さんからドラテク指導受けた際に注意されたり・・・


と自分なりに色々と影響受けた漫画でした

結局憧れたS13には乗れませんでしたが
今は実際に見てるだけで満足だったり

こんな感じで2019年の夏に帰省する際に今好きで選んだワークスとみん友さんが乗ってたS13と並べて写真撮れた事だけで満足だったりします。






感想文と言うより頭文字Dで変な影響受けてしまったと言う思い出話になってしまいましたが


おしまい
Posted at 2022/01/16 22:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月11日 イイね!

遅くなったが、正月の出来事でも

日記のタイトルの通り正月休みの出来事です。
12/29の早朝?深夜に仕事が終わり
同僚五人で山岡家でラーメンを頂きました。


そして一眠りしてから
バイトに出勤。

そして30日もバイトでした。
30日はバイト納めで、年内最後のバイトでした。


2021年はバイトに助けられた一年でした。

31日は休みで風呂等の水回りの掃除をしてから買い出しに行きました。
そして紅白を見ながら一人で年越しました。
もつ煮と刺身を頂き、写真は無いですが、唐揚げと年越し蕎麦を頂き2022年を迎えました。

そして1時頃にあけおめバッチを取りに近場の神社へ
毎年、青森に帰省しており、年明けの1/3に電車から鷲宮神社にてあけおめバッチを取ってたり、帰省出来なかった2018年のあけおめバッチもわざわざ鷲宮神社まで車で向かいあけおめバッチを取ってましたが、
今回は佐野市の唐沢山神社へ取りに行きました。






そして帰宅後に軽く寝て
近所の神社へ初詣へ


去年も行った神社です
どーでも良いですが、かつては写真の左側にバイト派遣のフリーター時代、毎週通ってた飲み屋がありましたが、閉店して今は空き地になってしまいました。

とりあえずお賽銭555円を賽銭箱に入れて転職祈願と恥ずかしながら・・職場に気になる娘が居まして・・・恋愛祈願をして
おみくじを引いたら去年同様





大吉でした

果たして2022年はどうなるのやら・・・


神社からノンアルコールの甘酒も頂きました。
そんな感じで1/1からバイトでした

その日は12月の下旬頃に近場に住む弟から日雇いバイトしたいと相談されて
日雇いを扱う派遣会社に登録させて
自分のバイト先に弟を来させて働かせて見ましたが、
自分が見てるからには大丈夫そうかな?と思いましたが、
弟曰く「なんか微妙」との事でした。

そんな感じで
1/1から1/4までバイト三昧で


元旦出勤したからと餅を貰ったりと
バイトで終わってバイトで始まった2022年でした。
とりあえず大型特殊免許の予算は今月のバイト代で何とか確保できそうなので、繁忙期避けてまた教習所通うか?考えてます。


どーでも良いですが、期間限定でYouTubeで頭文字D公開されてるので、
気になる人は見てみたらいかがですか?
そんな自分は1話から見てるので今週末にでも感想文ブログ上げるかも知れません。

おしまい
Posted at 2022/01/11 05:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月31日 イイね!

2021年振り返りブログ

毎年大晦日に投稿する1年を振り返るブログを今年も投稿します。
1月
コロナの影響で実家に帰省出来ず、
正月は群馬で過ごしました。





そして正月はバイト三昧でした。

新年早々
みん友さんのとーいよさんと3日連チャンハイタッチ







2月
群馬最後のイトーヨーカ堂が閉店の最終日にイトーヨーカ堂に行ったり


3月
何をしてたか分かりません
4月
本業先の出勤日に間違って副業先に出勤してしまって会社の人に迷惑をかけてしまったり

5月


北関東茶会に参加したり
秩父に行ったり






6月
初めてダムサンデーに参加する

そして中旬頃にダイエットを始める

7月
株式投資に手を出す。(数千円程度の小遣いで投資してます)



30歳になりました。

8月
本業先での度重なる休業により
もう派遣社員で自動車関係の製造業やるのは限界だと感じて転職を考えて
先ずは5トン限定解除か?中型免許取るか?悩む

9月
教習所に中型免許取得の為に通う



10月
教習所に通ってました。
中型仮免許取得



11月
教習所卒業



中型免許取得しました




12月
北関東茶会参加



こんな感じで軽く振り返って見ましたが、コロナの影響でイベントが中止になったり、今年も仕事面はダメで副業で補ってた一年でした。(笑)
自分にしたら30代に突入し、中型免許取得したり、職場にて気になってる娘と初めて話をしたりとそこそこ?進展があった?年でした。

2022年の目標は
とりあえず転職
大型特殊、大型二輪免許取得
薄くなりつつある髪の毛の対策とあと10キロ位痩せたい位ですかね?

今年お会いしたみん友さん(ハイタッチ含む)抜けもれ、記憶に無い方すみません
とーいよさん
avaさん
hi-ro改さん
ぺえすけさん
まか☆さん
ま~く~さん
HK36さん
Redworksさん
ごくぷーさん
でした
一番お会いしたみん友さんは
とーいよさんで
良く通勤中にハイタッチして
コンビニで談笑したり、
自宅近くで荷待ちしてる時に
突撃して談笑したりしました。
そして飲み物ありがとうございました。




来年もコロナの関係で青森に帰省できるか?かどうか?知りませんが、イベント、ハイドラ等で皆様とお会いできたら宜しくお願いします。

お仕舞い。
Posted at 2021/12/31 21:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月14日 イイね!

中型免許取得ブログ最終編 卒業検定合格

日付は変わりましたが、無事に卒業検定合格してようやく教習所卒業しました。
先ずは13日からの教習から書いて行きます。


13日は9時30分からの教習でした。
教習所に着いたら車高が下がった36ワークスが止まってたので、わざと隣に止める
そして教習へ
最初の教習は路上教習でした。 (教習車はコンドルでした)
(ハイドラ起動してますが、
スマホ、財布、タバコ等の私物はバックに入れて教習車の後部座席に置いてるので、一切スマホは触ってません)

途中まで教官が運転して、途中で交代して走りました。
何度かお世話になった教官でした。



そして二時間目は
同じ教官で学科教習でした。
学科内容は危険予測?実際の教習中のドライブレコーダーの映像を見せられて
危険な場所を見つけるような感じでした。
そして三時間目は夜間シミュレーターでした。違う教官で一段階、初路上教習等で何度かお世話になった教官でした。

そして昼休みに飯に食べに行こうとしてると駐車場で隣に止まってたワークスオーナーさんを見つけて声をかけてしばし雑談。オーナーさんはSNSなど一切やってなくて、話しかけられたのが今回初めてらしかったです。

こんな感じで隣のパチンコ屋さんの食堂に行き、


カツカレーを頂きました。

そして四時間目は 見極めでした。
この時の教官は初めて当たる教官でした。
四時間目は軽く路上を走った後に
後は場内で方向転換や縦列駐車の練習するよな内容でした。
これで判子貰えなかったら卒業検定受けれないので、慎重に走るも
唯一ダメ出し喰らったのは 
「乗用車感覚で走ってる時がある。曲がる速度が速すぎる」って言われた位で、後は特にダメ出し喰らう事はありませでした。



そんな感じで無事に判子を貰い、卒業検定受けれるようになりました。

そして14日は卒業検定でした。
先ずは教室に行き、
校長からの説明を聞く。
そして試験官を発表するも
試験官はまさかの校長先生でした。

今回も仮免許試験の時と同様に後部座席に誰か監視役を乗せるのですが、空いてる教官が居なかったので何と後部座席に乗ったのは送迎バスの運転手さんでした。
そして検定開始で(検定車両はコンドルでした)

今まで注意された事を更に注意して走り、無事に路上と場内での方向転換を終わらせて試験終了
昼休み前に試験の結果発表がありましたが、結果は合格でした。


そして昼休みは一旦帰宅して近くのスーパーに売られてる大好きな惣菜を購入して頂く。



そして昼休み終了後に軽く卒業式見たいな感じで合格証書を渡されて、色々と説明を聞く
自分含めて14日の卒業生は8人居ましたが、自分以外の全員が普通車オートマ限定免許で
何か時代を感じました。

そして教習所を出て約2ヶ月間の教習所通いが終了しました。
最後に入り口で撮影しましたが、
2ヶ月間お世話になった教習車のレンジャーとコンドルとワークスとのコラボ写真でも

教習所に9月上旬に準中型限定解除か?中型免許どちらを取ろうか?迷い
見積りに行った際、コンドルとレンジャーを見て本当にこれ乗れるようになるのかな?と思い、準中型限定解除にしようとするも、頑張って見るかと頑張り、何とか復習ならずに一発で中型免許取得する事ができました。
ちなみに証拠の卒業証明書でも


そんな感じで夜はバイト終わりに板倉のトライアルに向かい、


祝いの寿司を買いました。

後の問題は深視力検査をパスして
免許併記して貰わないとダメなので、
メガネ買って、散髪して前橋行かないとイケません・・・

とりあえず教習所ブログ全編おしまい
Posted at 2021/11/15 10:45:38 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@小鉄@ワークス さんこんにちは
実家が津軽半島の北端なので
北海道から来たように見えますが北海道には小学校の修学旅行以来行ってないです」
何シテル?   08/16 14:06
Twitter、Facebook、cartune、Instagram等にも居たりします 車歴 HA23V→HA23S→MH21S (サブで短期間)→HA36Sア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフ 純正エアクリーナー BOX専用トランクダクト(ワンオフダクト3号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 16:37:33
サイドカナード風飾り製作、取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 13:26:50
ハイドラ遠出旅 青森編 初プチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 06:31:50

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
親と共同所有になりました。 2017年に新車購入したアルトワークスの走行距離が13万キロ ...
スズキ アルトワークス 3代目 (スズキ アルトワークス)
以前乗ってた車が故障して直そうか悩みましたが、今後の事を考えて泣く泣く乗り換え  購入前 ...
ヤマハ FZ25 ヤマハ FZ25
22/8に大型二輪取得してしばらく125ccスクーターで我慢するつもりでしたが、ヤマハの ...
スズキ アドレス110(FI) 初代原付二種 (スズキ アドレス110(FI))
周りの影響でバイクが乗りたくなったのと 副業でウーバイーツと出前館やりたいなと思い、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation