• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロミRSーZのブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

教習所ブログ 大型特殊取得~卒業検定編

今年の一月に去年中型免許でお世話になった教習所にて卒業生割引制度を利用して大型特殊免許の教習申し込みをするも
一月~三月は学生さん優先の為、教習自体は四月からになりましたので、今月の4日から教習所に通ってました。



4日は雨でした。


相変わらず、待合室には学生さん?
早生まれの方?なのか若い教習生がそこそこ居て、何か場違い見たいな気がして居づらくて30歳の私は速攻喫煙所に逃げて教習時間までタバコ吸ってました。
そしていざ教習へ
その日の教官は初めての教官でした。
教習車はコマツのペイローダ?510でした。



先ず最初の教習は操作方法と、コースをぐるぐるひたすら回る感じで慣れるような教習でした。

中古車サイトから拝借した写真ですが、


オレンジの丸で囲ったレバーがアームを上げ下げするレバーで
黄緑の丸で囲ったレバーがバケットを上げ下げするレバーで青の矢印方向にサイドブレーキがあります。


シフトレバーはこんな感じで
左がギアで右のレバーは
上が走行、真ん中ニュートラル、下がバックです。
まして、ブレーキは左足で踏むので
変速する際、普段MT車乗ってるせいか、癖でブレーキ踏んでしまったり
大特車は内輪差がなく、
また中型車教習のブログのようにトミカを使って説明しますが、

普通車教習の時は先端に気を使い

中型車教習の時は後ろに気を使い


バケット上げてるからぶつからないのですが、バケット縁石に当てそうで怖くて
何故かセンターライン側に寄ってしまったり

今回は運転席が真ん中なので、白線からはみ出さない、寄せすぎない、なるべく真ん中を走るように気を使いました。

二時間目は
右折、信号と軽くバックさせられました。
右折、信号は難なくこなせましたが、
バックは左バックに気を使いました。
何せ左バックは後ろのタイヤが見え無いのと、車と違う動きをするので最初は悪戦苦闘しました。






6日は見極めでした。
この時の教官は中型免許でお世話になった教官でした。
4日にやった事をまとめてやるような感じで、指定されたルートで走られました。
そんな感じで無事に一段階は終わり

9日は卒業検定のコースを実際に走る教習でした。
最初の一時間はAコース?
で中型免許でお世話になった別の教官でした。
去年雑談した時に大型特殊の事を聞いた教官でした。
今回雑談した際に 大特二種について聞いたら、試験は大型特殊一種とそう変わらないらしいと言われました。
二回目は一段階の見極めでお世話になった教官でした。
卒業検定のBコースを走らせました。

こんな感じで無事に教習終了で

16日の卒業検定になりました。
卒業検定は右バックのコースでした。
今まで普通車、中型車で免許を取得して
今回は凄く簡単でしたが、
実際に試験になるとかなり緊張してました。
ドン引きレベルかも知れませんが、家から教習所に向かう車内で恥ずかしながら
これを熱唱して

緊張をほぐしつつ
いざ教習所へ向かい
受付→説明→試験へ
普通車の仮免許試験の方や、オートマ限定解除の方、バイクの方も多数居て
大型特殊の方は自分含めて五人居ました。2名の方と雑談したのですが、
やっぱり仕事で必要だから取るんだとか
そんな自分は趣味でフルビット目指してるので取得しますと話したら苦笑いされました(笑)
そんな感じで試験終了して
見事に合格しました。

証拠の合格証書でも



合格証書発行されるまで時間があったので、バイク教習受けようか?見学に来てた方が居たので、混じって普通二輪の教習車を見せて貰ったり
車種は拝借した写真ですが、CB400?でした。



後は卒業式を行い、みんな帰って行く中、受付に向かいバイク教習の見積りと必要な物を聞いたら
卒業1ヶ月以内ならかなり安くなるみたく、


9万円ちょっとで受けれるんだとか?

ちょっと不安ですが、
免許フルビットに向けて今度はバイクに挑戦します。
普通自動二輪→大型自動二輪→普通車二種→牽引→牽引二種→大特二種→中型二種→大型一種→大型二種が今の目標です。
不安なのは免許センターに行かないと取れない牽引二種と大特二種ですが、
挫折しなければ取りたいです。

高嶺の林檎(8年前に聴いてた)ならぬ高嶺の免許目指します(笑)
Posted at 2022/04/17 02:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年10月05日 14:41 - 20:18、
214.98 Km 5 時間 36 分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ43個を獲得、テリトリーポイント380pt.を獲得」
何シテル?   10/06 05:23
Twitter、Facebook、cartune、Instagram等にも居たりします 車歴 HA23V→HA23S→MH21S (サブで短期間)→HA36Sア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ワンオフ 純正エアクリーナー BOX専用トランクダクト(ワンオフダクト3号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 16:37:33
サイドカナード風飾り製作、取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 13:26:50
ハイドラ遠出旅 青森編 初プチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 06:31:50

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
親と共同所有になりました。 2017年に新車購入したアルトワークスの走行距離が13万キロ ...
スズキ アルトワークス 3代目 (スズキ アルトワークス)
以前乗ってた車が故障して直そうか悩みましたが、今後の事を考えて泣く泣く乗り換え  購入前 ...
ヤマハ FZ25 ヤマハ FZ25
22/8に大型二輪取得してしばらく125ccスクーターで我慢するつもりでしたが、ヤマハの ...
スズキ アドレス110(FI) 初代原付二種 (スズキ アドレス110(FI))
周りの影響でバイクが乗りたくなったのと 副業でウーバイーツと出前館やりたいなと思い、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation