• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月28日

GTE エアダクトホース交換

正式な名称が「エアダクトホース」で合っているかは調べていませんが(^^;

写真の赤部分にある部品を交換しました↓


理由はこのように根元から裂けてしまっていたためです(汗)

位置的にエアクリーナーよりも上流にあるので、
ここから砂埃などが入ったらエンジン内部に影響がありそうですね。。


もともとこの部品の役割はエアダクト内に流れる空気によって発生する音を防ぐ物らしくて、
走り屋(?)の人にとっては不要な部品のため適当なキャップなど塞ぐ人もいるそうです。

僕は走り屋では無いので純正交換ですw


新品交換後の図。


ちなみにディーラーで交換してもらったら工賃が¥1890でした((((;゚Д゚))))
部品だけ買って自分で交換してみれば良かったな(^^;
ブログ一覧 | E-HR32 GTE | 日記
Posted at 2012/09/28 21:45:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

お久しぶりの銚子丸
みぃ助の姉さん

「ん?」って思うの自分だけ?
ベイサさん

6/17)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【新製品情報】90ノア/ヴォクシー ...
VALENTIさん

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2012年9月28日 21:52
あ~僕のもひび割れてますね!
要らないから、塞いじゃおうかな♪
コメントへの返答
2012年9月29日 0:49
ヒビ入ってますか~(´Д`)
力の加わりそうな部品でもないのに、
やはりゴム製品は劣化してしまうのですね。。

GC10さんのようにサーキットで走られている場合には必要ないですね(^m^)♪
2012年9月28日 23:43
この部品ってHNR32にもありますか?
コメントへの返答
2012年9月29日 0:49
いい質問ですね~(^m^)w
…僕も分りませんヽ(*´∀`)ノ
ってことで調べてみました!
HNR32には無いです!

BR20DETには無くて、
RB20E/DE、RB25DEは有るみたいです☆
要するにNA用の部品ってことですね(^.^)
2012年9月29日 7:01
ターボはよく分かりませんが、っていうか自分の車しか知りませんが、吸気の音を消すためのレゾネーターはそこらじゅうにありますね。

でかい奴が、左のタイヤハウス前と、エアクリーナーボックス裏にありました。両方取っちゃいましたがwww

確かに、シュゴー!って音がするようになったから吸気の音を消すために有効なんでしょうね。

今度は、このイモ虫みたいな奴を外してみて、どうなるか確認しよう♪
コメントへの返答
2012年10月6日 19:58
レゾネーター!! それだ! 何年か前に教わった単語ですがすっかり忘れてました(笑)

流路にわざと行き止まりを作ったり、ボックス型の部屋を作ったりして音を消すんですよね(^^)
自分の車ではよく見ていませんでしたが、GC10さんのGTS25にもそんなについていましたか!

シュゴー!ってゆう音、思いっきり走る分には多少出ていた方が気分も高まりそうですね(^m^)
吸ってる、吸ってる♪ってな感じで(^^

プロフィール

「@マツ・ヒロ さん
BNR32の純正サンルーフ仕様ですね!?」
何シテル?   06/01 22:48
ソコんとこ4649!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新車点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 10:37:30
トミカリミテッドヴィンテージNEO・R32スカイライン(4dr)発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 22:48:46
ABE_1965さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 12:19:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTEに乗っています。 この車は1995年8月29日に、北海道の我が家へやって来ました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTS-4に乗っています。 R32スカイライン、 それは何回乗っても、何年乗っても飽 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
純正色グレイッシュブルーパール(BL0)のGTS-4です。 2000年辺りから『R32 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
5速MT,FRという点では従来の愛車GTEとはスペックが近しいですが、 GTS/GTE ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation