• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino.のブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

GTE ドアバイザー取付け

実際に作業したのは先々週くらいですが、
以前の記事でアップしたドアバイザーを取付けてみました☆

まずはレス状態から。

非常にスッキリしていますね。

でもよーく見ると こんな跡が残っています。

Bピラー上部↓


Cピラー上部↓


オールペンした後は特にこの金具跡が目立っていましたが(個人的にw)、
後々バイザーで隠れる部分だからいいか。とそのままにしていました。

このモール(?)も取り換えたら高いんだろうなきっと・・・。


さっそく取り付け☆

両面テープをバイザー自体に貼っていくのには何時間も要しましたが、
この離型紙(剥離紙ともいう)を剥がすのは数秒(・・;)




作業していて気付いたのですが、
ずっと『ドアバイザー』と言っておりますが、まったくもってドアには取り付けていませんね(笑)

正しくは『サイドバイザー』? それとも『ルーフバイザー』??


そして取付け後。



個人的にはコレが付いていた方が好きかな。


取り付けた後は試運転です。
(最初は走りに関係ないのでそんなの必要ないかと思いましたが)

走ってみると、めっちゃ風きり音が鳴ってるorz
前に付けてた時もこんなにうるさかったっけな~(- -;)
と思いつつ、気にしないように心がけてそのまま乗ってますw

貼り方が下手くそだったのか・・・(?_?)
Posted at 2012/10/06 19:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記
2012年09月28日 イイね!

GTE エアダクトホース交換

正式な名称が「エアダクトホース」で合っているかは調べていませんが(^^;

写真の赤部分にある部品を交換しました↓


理由はこのように根元から裂けてしまっていたためです(汗)

位置的にエアクリーナーよりも上流にあるので、
ここから砂埃などが入ったらエンジン内部に影響がありそうですね。。


もともとこの部品の役割はエアダクト内に流れる空気によって発生する音を防ぐ物らしくて、
走り屋(?)の人にとっては不要な部品のため適当なキャップなど塞ぐ人もいるそうです。

僕は走り屋では無いので純正交換ですw


新品交換後の図。


ちなみにディーラーで交換してもらったら工賃が¥1890でした((((;゚Д゚))))
部品だけ買って自分で交換してみれば良かったな(^^;
Posted at 2012/09/28 21:45:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記
2012年09月23日 イイね!

R32用 ドアバイザー

R32スカイライン 純正オプション ドアバイザーの話です★

数年前に予備としてオークションでGETしたのですが、長い間部屋で眠っていました。

去年もともとGTEに付いていたバイザーが走行中に強風で割れてしまったり(助手席側)、
割れていない方(運転席側)の両面テープもかなり浮いてしまっていた事もあり
両側とも取り外して1年間ほどバイザーレスで過ごしていました。



中古品なので両面テープを貼り直さなければなりません。
これがまた素人には大変なのです(=_=)


なにが大変かというと、
部品自体が長いし曲率をもっているしで、テープを貼っている段階から空気が入ったり
シワになってしまいます(汗)

特にこの辺↓

テープの材質や適当な幅の物を見つけるのにも苦労しました(;´Д`)
何ロール使ったことか・・・

結局しっくりきたのはコチラ、

住友3Mの10mm幅、厚さ1mmで 材質はアクリル系です。

貼り付け易いという点では良かったですが、
あとは実際に使ってどのくらい長持ちしてくれるかですねヽ(*´∀`)ノ


あと今回はこの金具を固定するためのクリップ?リベット? 

名前は分かりませんが小さくて丸い部品を 1コ1コ黒で塗装しました!!

だいたいの個体が白っぽく擦けた感じになってるので(^^;
塗っただけで新しいっぽく見える様になりました(^m^)
Posted at 2012/09/23 00:11:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記
2012年09月10日 イイね!

「コンッ」っていう音。

昨日(9/8)は1週間ディーラーに預けていたGTEを受取りに行って来ました。



今回作業してもらった内容は左フロントアッパーアームの交換。

なぜ片側だけかと言うと、以前から減速時に左前辺りから
「コンッ」という音が出ていたので何度かディーラーに相談していました。

最初は6月頃に見てもらったのですが
「アッパーアームにガタがあるので原因はそれかも知れないですね。」
という回答。

とは言っても前回交換してから1年半しか経って居ないのにそんな音が出るほど
(結構大きな音です)劣化するハズがないと思い、その時は見送りました。



で、8月の車検前に足回りのブッシュ類をいくつか交換し、様子を見ることにしました。
ところが症状は解消せず。。。

やっぱアームなのかな と思い仕方なく交換しました。

これが今回外したアッパーアーム。




“R32のアームはすぐガタが出る”という話はよく聞きますが、
当たりが悪ければ1年半で使えなくなる物なのでしょうか?


交換後。

ディーラーから出てすぐ近くの駐車場にて まずは撮影です。

音とは関係ないですが、
今回取り付けた部品の方が錆びてるってどうゆうこと??

その後 試運転がてら近所を走りましたが、

めっちゃ音鳴ってるしorz


ちゃんと確認してくれたのだろうか。。

いつも色々とお世話になっているのであまり文句は言いたくありませんが、
なんだかなぁ~。。。

ディーラー入庫用のこのタイヤも そろそろ溝が限界なので
溝有りタイヤ付きのロンシャン履いちゃおうっかな(^^;

音は気にしないことにしよう(笑)
Posted at 2012/09/10 01:14:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記
2012年07月29日 イイね!

GTE 板金修理 後編

後編は修理後の様子です☆

ピカピカに直りました。

フェンダーは元の部品を使って修復し、パネル1枚を塗り直してくれたそうです。

フェンダーとウインカー、ヘッドライトのラインもピッタリ合っています。


バンパーも元の部品を再利用して補修し、1本丸ごと塗り直しです。


ナンバープレート裏にある開口部の網がボロくなってきていたので、
新しく貼り直しておいてくれました☆



ウインカーレンズは新品交換。


こちらが破損したウインカーで、赤丸部分は破損箇所です。

レンズは一見無事そうにも見えますが、
固定が全く不可な状態で、複数箇所が砕けてしまってますね。


ヘッドライトのズレは、周辺部分を修理したことにより掛かっていたストレスが緩和されたため、
固定の微調整により完璧に直りました。


--------------

今回は2週間ほど車を預けての作業になるので、
下記の2箇所も追加で修理してもらうことにしました☆

まず1つ目は触媒の遮熱板。

2年ほど前から、本来触媒側に溶接されている遮熱板を固定するためのブラケットが
劣化によりモゲてしまっており、遮熱板が取り付けられずにいました。

これが無いと車検に通らない可能性が大きいそうです。。。

ちなみにブラケット側には遮熱板固定用のボルトが折れて残っていたのですが、
これも取り除いて頂き非常に助かりました。


次はウーファー。
ウーファー自体はトランクに置いてあり、電源はバッテリーから直で引っ張っています。

今回フェンダーが潰れた衝撃により、フェンダー内で電源ハーネスが切れたのではないか
と思い、合わせて調べてもらいました。

黄色い電線がウーファー電源のハーネスです。

断線箇所を調べて貰った結果、
全然関係ないトランク内でギボシが外れていただけの様です(^^;

対策としてハーネスを延長しておいてくれました。


今回の修理は、昨年オールペンして頂いた板金屋さんで実施してもらっているので、
色の調合もハーネス類の配策事情も把握されており、
とても満足のいく仕上がりとなりました。(^^)v
Posted at 2012/07/29 17:00:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | E-HR32 GTE | 日記

プロフィール

「@マツ・ヒロ さん
BNR32の純正サンルーフ仕様ですね!?」
何シテル?   06/01 22:48
ソコんとこ4649!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新車点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 10:37:30
トミカリミテッドヴィンテージNEO・R32スカイライン(4dr)発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 22:48:46
ABE_1965さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 12:19:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTEに乗っています。 この車は1995年8月29日に、北海道の我が家へやって来ました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTS-4に乗っています。 R32スカイライン、 それは何回乗っても、何年乗っても飽 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
純正色グレイッシュブルーパール(BL0)のGTS-4です。 2000年辺りから『R32 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
5速MT,FRという点では従来の愛車GTEとはスペックが近しいですが、 GTS/GTE ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation