• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月05日

復興を願って・・・・

復興を願って・・・・ -----------------------------------------------
東日本大震災により多くの尊い命が失われたことに深い哀悼の意を捧げます。
同時に被災された方々に対し心よりお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い被災地の復興をお祈り申し上げます。
                              トシ@13CCZ
-----------------------------------------------

ほぼ一ヶ月ぶりのブログ・・・失礼します冷や汗

この一ヶ月間、期末のバタバタで最初はブログアップどころではありませんでしたが、その後あの忌わしい地震が起こってしまい公私ともにダウンふらふら、喪に服す意味でブログアップも控えておりました。

阪神淡路大震災の時は自宅外壁が壊れ・・・あの恐怖が蘇りましたげっそり

でも、このまま自分の気持ちが永遠に「自粛」状態に入る事は、わが国の【経済】を考えるとマズいんじゃないかと最近痛感しております。

ここからは私の個人的な予想ですが、放射能汚染の影響もあり、将来周辺他国から多額の賠償金を突き付けられることも十分考えられるわけで・・・それが私達に課せられた現実ですexclamation×2

マクロ経済から見れば、たとえ直接「被災」していなくとも、国民全員が間接的に「被災」した状態が続く・・・この事実を一人一人が再認識する必要があるのだと思います。

そこで、直接被災された地域の方々に「ガンバレ!!」と言っても、もはや毎日十分過ぎるほど頑張っておられるでしょうし、私にはとうてい言えません。
でも、直接被災していない地域の私達が、被災された方々の事を常に頭の片隅に入れつつ日々頑張ることで、少しでも間接的にこの国の復興に役立つのでは・・・と思います考えてる顔

では、何に頑張るのか?・・・それは結局自分の目の前にある【仕事(Mission)】を、当たり前に頑張る事しかないのかなと^^
で、一人一人の+αの頑張りと復興意識が続くことで・・・・結果としてそれが大きな経済的復興に繋がってくるのだと私は信じたいexclamation×2

このように考えてしまうのも、かつて私が体育会系だったからなのかもしれませんが冷や汗・・・


ガンバレ俺達!!・・・・がんばれニッポン(^^♪


↑写真は・・・やはり今は「義援金」が直接支援かと思い、リボンマグネットで寄付(4/30マデ受付中)
ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2011/04/05 20:34:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

9/5 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年4月5日 21:22
こんばんは~

私もやることやるしかないので、寄付だけやっています
気持ち程度ですが・・・
起こった直後にバカバカしいブログもなんだかと思っていたら、そのままやらないでもいいかと変な方向へ行っています(汗)
この先どうなるか分かりませんが、こつこつするしかないですね
普段でも不安なのに、さらに不安になっていく日本は、これからどうなるのでしょうね
コメントへの返答
2011年4月5日 22:04
こんばんはっ(^^♪

そうですよネ・・・阪神淡路の時よりも復興にはだいぶ時間がかかると思いますし、その時々毎に自分ができる事をすればいいのではないでしょうか^^・・・寄付・・・これだけでも積もり積もればだいぶ助かると思いますしネ^^
これから先の未来はホント分かりませんが、不安感はさらなる暗黒を招くと思いますし、ここはお互い前向きにやっていきましょう^^




2011年4月5日 21:23
こんばんは。

「自粛」ですが、言われるとおりこのままでは経済が本当に疲弊してしまいます。
浪費しろとは言いませんが、今までどおりの生活を送れるならば、今まで通りでないと
駄目だと思います。

今、徐々に通常とは違う仕事が増えつつあります。
それは被災地周辺で入手困難になってるからですが、
足元を見て、普段より高値で受注するような企業もあるようで、

こんな時こそ被災していない企業が協力するのが
当たり前なのに、
なんとも情けない話です。

コメントへの返答
2011年4月5日 22:12
こんばんはっ!!

個人的にはしばらくの間喪に服せば、後は正常に経済を戻さないと・・・ボディーブローのように効いてきてこの国は潰れてしまうと思います。たとえ地震が無くても現在のわが国の経済状況はホントヤバイ状態ですし(*_*)

←なんだか悲しいですねぇ~(*_*)
被災後の状況を見ていて、この国が先進国というのは見せかけだったんだと感じることしきりです^^
利権がらみや責任のなすりつけは当たり前ですし、子供に見せるには辛いニュースばかりです・・・ホント情けない話が多すぎますよネ
2011年4月5日 21:42
(*´∇`)ノ こんばんは~

この大震災は、日本の危機と言っても過言じゃないですからね。。気持ちが下を向いてしまうのも無理が有りませんよね(-_-)
でも自分達は、戦後の日本を立ち上げた団塊の世代の子孫!!きっと力になれると信じて、日常を普段どおり過ごしたいですよね(^^)
コメントへの返答
2011年4月5日 22:18
こんばんはっ!!

地震+津波+放射能のトリプルパンチと、ホント大変な事態になってしまいました。
産業もズタズタですし、これが続くと経済と国の借金がホントヤバイと思います(*_*)
なんだかんだ言って、団塊の世代の上の方々が一番元気ば気がしますが、我々のような生産世帯も上を向いて普段通りに元気に生きていく事が一番大切なのでしょうネ!!
2011年4月5日 22:30
トシさんお帰りなさい♪

トシさんの言うとおり被災地の皆さんは想像以上に前向きで、自分もこれ以上頑張れとはとても言えません…

今自分たちに出来る事は日本の経済活動を止めない事

自分に与えられた目の前の仕事を淡々とこなす事

そして少しの募金…

今こそ日本人が1つになって「新しい日本」を創る位の気持ちで前に進まなければならないと考えてます!!

こんなオジサンですが日本のために何が出来るのか真剣に考えさせられましたよ。
コメントへの返答
2011年4月5日 22:47
ロアノークさんただいまぁ~♪

知り合いが被災しており、一ヶ月は喪に服すつもりでおりましたが、このままでは逆に経済がヤバイくなると考えるようになりました。
おまけに原発事故は想定外だっただけに、だいぶ参りました(*_*)・・・これも含めた復興支援が、今後我々に与えられた使命なのかもしれません。

←ホント私もこの機会に色々な事を考えさせられましたし考えましたわ。阪神淡路の時は直接被害だったのでストレートでしたが、今回は逆に広い視野で見る事ができたのかもしれません。
この状況は今後続いていくと思いますし、ロアノークさんとは住んでる場所こそ離れてますが、お互い同世代として今後も引き続き夫々の範疇で支援していきたいですよネ!!
2011年4月5日 22:37
トシさん

自分たちが普通に生活して、普通に仕事して、お金を回して行く。

それが私たちのあるべき姿であると実感しています。

コメントへの返答
2011年4月5日 22:51
Yのおやじんさんこんばんはっ!

←そうそう、そうなんですっ!
変な風評に惑わされずに、普通に生活して仕事してお金をまわす・・・この当たり前の事が一番重要なんでしょうネ。

で、被災地で苦しんでる方の事を忘れずに、引き続き支援を続けていく・・・これです。
2011年4月5日 23:11
こんばんは〜

私の石巻の叔父叔母も家を流され、残った家に4家族で生活をしているそうです。

命があったことに感謝しつつも、疲労とストレスはますばかりのようです。直接現地へ行って何かできないかと思うこともありますが、まずは我が家族を支えることが一番だと考えました。

今は多忙の毎日ですが、トシさんと同様、一生懸命働くことが今、一番大切なことだと思います。

一人ひとりができることをやる、それしかないと思います。
コメントへの返答
2011年4月6日 20:33
こんばんはっ(^^ゞ

被災された親戚の方がおられるとの事、ホントご愁傷様です。
仮設住宅ができればまだプライバシーも確保できて助かると思いますが、今は本当に大変だと思います。

近ければ休日に直接支援したりできそうですがそれもできませんし、たとえ間接支援でも自分達にできることから少しずつやればいいと私も思います。
2011年4月5日 23:24
こんばんは~!

なんとなく気分が落ち込み、自粛という言葉で片付けてきましたが、自粛したって何一つ直接の被災者の方々の助けにはならないんですよね。

それよりも、東北の美味しい地酒を飲み、美味しい食材を食べたほうが、よっぽど被災地の経済のためです。

まだまだ色々大変ですけど、前を向いて歩いていける人はドンドン前を向いて経済を回していかないとですね!

もちろん省エネには気をつけて、です。

リボンマグネットいいですね!!
私も申し込もう!!
コメントへの返答
2011年4月6日 20:43
こんばんはっ!

ホントあの地震の後はニュースを見てもただ落ち込むばかりでして、阪神淡路の時と同じく頭を殴られたような気分でした。

でも、仕事ではまだまだ自粛モードですが、個人的にはそろそろ復興&経済の事を考えた生活に戻していかなくてはと思います。
だから過度な「自粛」は禁物・・・直接被災していない我々が普通の生活に戻る事で、経済を廻すようにしなくてはっ!!
(被災した方々への思いは常に胸に!!)

←これを機に省エネ技術大国になれば・・・フェニックスのように蘇るか?

このリボンマグネットは実質\0・・・購入費用は100%義援金になるようです^^(ぜひどうぞっ!!)
2011年4月5日 23:25
トシさん!
こんばんは~ (^^)

阪神淡路大震災時には、関東在住で、今回の東日本大震災時には関西在住。そんな私が言うのも説得力がないので・・・←必ず突っ込まれると思うのですが・・・その中で何が出来るのかを考えなければと思います。
被災地の方がガンバっている以上に、いま被災していない私たちが頑張らないと。。。

地震に津波に原発のトリプルパンチ。今こそ、日本が一つに団結して頑張らないといけない時期ですね。
関西の地で、それぞれの持場立場で力を合わせて頑張りましょう。
コメントへの返答
2011年4月6日 20:50
KYOれがさん・・・こんばんはっ!

←いえいえ、そんな事で説得力がないという方は見識が狭いと思いましょう!(笑)
・・・たとえ直接の被災者でなくとも、間接的には国民全員が被災者なんだと自己認識する必要があると思うんです(たとえ南の島の方々でも)。

とりあえず今は「国」自体も明確な方針を立てるのが難しいようで・・・そこは長期戦だと考えて、今その時に自分にできる「支援」をやり続ける事が重要なんでしょうネ!

←御意(^^ゞ
2011年4月6日 12:45
こんにちは~(=゚ω゚)ノ
プチ?被災者のyoshi-aですw
ウチは茨城県南部なんで,ほとんどメディアにも取り上げられないんですが,それなりに被害はあったんですよーーーー( ゚曲゚)キィィィィィ
不謹慎はタブーなんで自粛には賛成ですが,何でも度が過ぎると・・・ですよね~
みなさんの元気なブログを拝見すると,私も元気が出ます指でOK
コメントへの返答
2011年4月6日 20:59
こんばんはっ!!
←いえいえyoshi-a家の皆様が元気でヨカッタです。実は義弟夫婦がyoshi-aさんの近くなので、そちらの被災状況は良く分かっていたりします・・・でも、それ以上の被害の場所が多過ぎて・・・ニュースにならないのでしょう。

これからの「復興」を考えた時、被災された方々の事を常に念頭に置いた上で、普通の生活に我々が戻る事が一番重要な事なのかもしれませんネ・・・(経済を廻さないと)。
2011年4月6日 22:21
目の前にある事を今は集中して・・・
本当、仰るとおりだと思います。今こそシッカリと地に足つけて確実に!

自分もリボン、先日配送されてきました。
更に微力ですが先日、兄妹達の分も追加で注文させて頂きました。
微妙ですがこれも一つの手ですかね(^^;
コメントへの返答
2011年4月6日 22:45
いやぁ~天災とはいえ参りました。
これから先は未知の世界ですが、しっかりと地に足をつけて生きていくしかないと思います。

おっ!かみらさんもリボンで寄付されたんですネ!
これを貼って被災地の事を何時までも忘れないようにする事が、今私達にできる「動」の支援の1つなのかもしれないと感じてます。

プロフィール

「[整備] #シロッコ センターカップホルダーイルミネーション修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/148426/car/637167/4774142/note.aspx
何シテル?   05/06 08:44
はじめまして(^^♪ 生まれた時からの「車」&「走り」大好き親父です^^ 私(我が家)にとっての「愛車」とは、単なる「移動の手段」ではなく、「自己表現」&「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン シロッコ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/26 10:06:51
Scirocco Central 
カテゴリ:VW情報
2011/07/25 09:03:45
 
BASIS European Car Specialists 
カテゴリ:VWカスタマイズショップ
2011/04/27 22:37:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
これが人生初めてのAT車、そして子供も大きく成長したことによって、15年ぶりの2ドアクー ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation