• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK@花音パパのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

震災後の生活について

自宅近隣のマンションは壁が崩落したり、大きなヒビ割れがあったものの、自宅マンションはそれほど目立った外傷もないようでした。
ウチは一階だったこともあり、他のフロアより被害は少なかったようです。
買ったばかりのテレビも熱帯魚の水槽も無事でした。ヽ(^o^)丿

震災当日は電気も通っていなかった為に、J-msとABで貰った懐中電灯を頼りにに買い置きの菓子パンを食べました。


翌日からがサバイバルの始まりです。

とにかくラジオしか情報を得られるものがなく、24時間それに聞き耳を立てていました。
当初は近隣の生協で食糧の無料配布を行っていた為、それにお世話になりました。
そこで久しぶりに食べた温かいカップラーメンの味は忘れられません。

指定避難所である小学校では、すでに足の踏み場もなく十分な食料も供給されていないようでした。

飲料水不足は覚悟していましたが、想像以上のものでした。
隣の学区の小学校まで貰いに行ったのですが、3時間以上待ってようやくです。
それでも十分な量は供給されません。

ガソリンンも同様です。昨日、給油に行ったのですが4時間待って2000円分のみの給油でした。

幸い私の実家の方はライフラインが復旧したので、そちらで援助してもらったり、買い置きの食材が
比較的多かったので何とかしのいでます。


それでも家を失った方々からすれば幸せな状況だと思います。
大変な中ですが、今回の震災で気付いたちょっとうれしいことが二つあります。



一つ目は街中なのに星空が素晴らしく綺麗に見えること。停電で初めて気がつきました。
今まで我々は、不必要に夜を照らし続けていたのではないでしょうか?
本当に心が洗われるような光景でした。

二つ目は長男の成長です。今まではただの甘えん坊だったのですが、「ボクは大丈夫だから」
「ボクがやるから」と率先して色んなことをこなしてくれました。
わずか数日でこんなに逞しくなったのかと、目頭が熱くなりました。


この状態がいつまで続くか分かりませんが、家族で団結して乗り切っていきたいと思います。
みなさまの暖かいメッシージは、本当に励みになります。
頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。





Posted at 2011/03/15 07:07:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

東北地方太平洋沖地震

みん友の皆さま、ご心配いただきありがとうございます。
また、暖かいお言葉ありがとうございます。

何とか家族・親族を含め全員無事です。

私の住むエリアでは、昨夜よりガスを除くライフラインも復旧しました。
市内では比較的早い方だと思います。(携帯はずっと圏外のままですが・・・)

私は幼少の頃に「宮城県沖地震」を体験しており、記憶には残っていたのですが、それとは全く
比較にならないほど壮絶な状態でした。

地震の時、私は仕事で「宮城野区」(市内で一番震度が大きかったエリア)にいたのですが、目の
前で起こる道路が陥没・隆起・地割れが発生し、マンションの壁は剥がれ落ち、自販機は倒れる・・・
そのような光景を、ただただ茫然と見ているしか出来ませんでした。

あまりの揺れの大きさに立っていることも出来ず、その場に座り込むことしか出来ませんでした。
揺れている時間も非常に長かったのです。

目を閉じると、まだあの光景が蘇ってきます・・・

妻・子供たち、それぞれ別々の所にいたので安否が気になるものの連絡は全く取れません・・・
ただ「生きていてほしい・・・」その思いでいっぱいでした。

連絡も全く取れない為、足早に会社に戻ったのですが信号機も止まっており、あちこちでブロック塀が
倒れたり、煙が上がっていたり・・・道路はたくさんの車であふれています。

それでも何とか会社に戻ると、目の前にあつたのは今まで目にしたことのない異様な光景でした。
その場にいた上司から状況を確認し、すぐに自宅に車を走らせました。

本当に「無事でいてほしい・・・」それしか頭に浮かんできません。

自宅の駐車場に戻ると・・・








いました!!!妻も子供たちも。家の中は危険なので車で待機し、私の身を案じていたようです。
あれほどうれしかったのは、今までの人生で初めての経験でした・・・
家族が家族でいられる。当たり前ですがこんな素晴らしいことはありません。

しかし、同じ市内でも若林区、また近隣の名取市ではたくさんの方が亡くなったそうです。
我々はたまたま運が良かったのだと思います。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2011/03/14 02:56:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月17日 イイね!

納車から1ヵ月半して・・・

納車から1ヵ月半して・・・ようやく全てのパーツが揃いましたヽ(^o^)丿

長かった・・・

純正のマフラーもなかなかイイ音を聞かせてくれていましたが、やっぱりアフターパーツは違いますね。
無限製なので音はあまり期待していなかったのですが、良い意味で裏切られました。
大満足です!

これからはお小遣いの範囲になるので大きなイジリは出来ませんが、コツコツやっていきたいと思います(^^♪



そういやアルミがまだだった(^^ゞ
早く春にならないかなぁ・・・
Posted at 2011/02/17 17:00:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月13日 イイね!

明日はバレンタインあせあせ(飛び散る汗)

ここ最近は、さっぱり収穫がありません(´Д`)

そもそも今の職場には、若い女の子がほとんどいないんですけどねあせあせ(飛び散る汗)

昔は、塾の講師をしていたのですが、この時期は一人勝ちでした\(^O^)/

あまりにも貰いすぎて、「お返しが大変だから貰ってこないで」とカミさんからお叱りを受けていましたよたらーっ(汗)
↑ちょっぴり自慢(≧▼≦)
懐かしいなぁ。今となっては昔話ですが…

Posted at 2011/02/13 14:09:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | @GARAGE | モブログ
2011年02月08日 イイね!

恐怖体験

昨日、息子が学校から帰ってくるなり「パパ今日、人が殺されそうになったんだよ。」
興奮気味で話し始めました。

内容を要約するとこうみたいです。

朝の通学途中で彼の前を1年生が歩いていました。

しばらくすると後方からクラクションを鳴らしながら、白いベンツ(もちろん怖い人仕様)がその
1年生の脇に止まったそうです。

窓が開き、サングラスをかけた男が何かしゃべりながら黒い物をその子に向けたそうです。

その様子を見て、彼は「殺される!」と直感したそうです。

しかし、その黒い物とは・・・・














上靴入れだったみたいです。(^^ゞ

お父さんが忘れ物を届けに来たんですね。しかし息子の話から想像するに恐らくその筋の
方だったのかなぁと。

まぁ、ある意味怖いですね(^^ゞ
Posted at 2011/02/08 05:11:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | About My Family | 日記

プロフィール

「次のカスタムを研究中(^-^)/」
何シテル?   03/02 19:11
以前はDC2でバリバリの走り屋をしておりました。しかし、我が家も家族が増え世の中の流れには逆らえず、RN3に乗り換えました。 そして早8年が過ぎ、GE8(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイプRの赤バッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 10:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
GE8を息子に譲りJG3に乗り換えました。 まだまだパーツが少ないので、少しずつカスタム ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
以前の愛車です。出来ることなら乗り潰したかった・・・ ★Exterior C-west ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
RN3 spec ★エクステリア 無限フルエアロ F・S・R・W (F/Rワンオフ加工 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
RN3からの乗り換えで、8年ぶりにMT復帰しました! コツコツとカスタマイズしていきたい ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation