• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドラゴンワンのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

やっちまった(×_×)

やっちまった(×_×)

眉毛ことバグガード壊れちゃいました!Σ(×_×;)!


先週車洗ってバグガードとボディの触れてるところ見てみると何故か錆が…

ゴミとか入って振動で塗装剥がして錆びてる感じだったのでこのまま放置も嫌だしついでに穴開けて水抜けるところも開けようと思い外すことにしました!


外して壊れたらどーしようとか思いながらドライヤーで暖めながらクリップをどうにか2個目までは外すことに成功しました(^-^)


3個目が何故か外れない( ̄~ ̄;)


少し格闘してると横から手伝ってもらってた姉ちゃんが1回やめたら!?

そんな何秒かの間に自分は力任せにそのままの勢いでやってたら

バキッ( ̄□ ̄;)!!


やっちゃいました…


クリップと言うより眉毛が割れちゃいました(~O~;)


横から、あ~ぁあ~ぁ
だから言ったのにと姉ちゃんの声(・・;)

ほんの数秒だったので聞こえてもないぐらいでした(笑)



まだ取り付けて一年経ってないですf(^^;



接着剤で付ければまだ使えないこともなさそうです…うん

けどやたらあちこち塗装剥がれたりしてるし車洗うとき大変だし付けるのやめようかな( ̄~ ̄;)


けど前が少し寂しくなりますね( ´△`)




クリップ3個で固定にはなりますけど誰かお安くいかがですか!?ワラ


金取るんかい(@ ̄□ ̄@;)!!


冗談です(笑)





Posted at 2015/01/25 21:18:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月18日 イイね!

やっと届いた~

やっと届いた~

と、言うことで
とりあえずキズついたタイヤを新しいのにすることにしました(^_^;


いつになってもタイヤ入荷したと連絡来ないので昨日仕事帰りに店に寄ると、タイヤありますね!とのこと…


2週間かかっちゃいました(笑)


1本だけブルーレター(笑)

なんか恥ずかしい(;A´▽`A


けどこれで安心して走れるようになりました(^-^)


Posted at 2014/05/18 05:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月29日 イイね!

なんてこった( ´△`)

なんてこった( ´△`)

タイヤ側面がめくれたバッド(下向き矢印)

今日は仕事の人も多い日かもしれませんが、自分も仕事と言うか勉強会で出勤でした。



で、帰り道交差点曲がったら真ん中よりに止まってる車が…

狭い道で真ん中より止まられたら交差できるか際どいぐらいの道幅です。

こんなとこで自分が止まったら直進車に迷惑だと思いゆっくり前進。


左は歩道で段差があり両方気を付けながら前進したけど、ドンッどんっ(衝撃)


!Σ(×_×;)!


タイヤぶつかっちゃった

家に帰って確認してみると横がめくれちゃってました。


まだ小さいけどパンクしたら大変なので近くのオートバックスに見せに行きました!!


見た感じだとこれぐらいなら大丈夫だと思いますとのことでした。

けど1、2週間はマメに確認しといてくださいとのことでした。


もしタイヤ注文するとしたら時間かかりますよね?と聞くと、このタイヤ久々に見ましたね~

時間かかりますとのことげっそり



ん~
パンクされて後々面倒なことになるぐらいならタイヤ変えた方がいいのかな?



ホイルまでキズがなかったから良かったけど、タイヤでもショックだな(T_T)




資格取得のためとは言えお金にもならない出勤で帰りにこんなことになるとは(+_+)




でも下手にあの車に移動されてボディーに傷とかつくよりタイヤだけですんだと思えばまだいい方だと思わねばo(`^´*)




これからも今まで以上に安全運転で頑張ろっ…うん(^-^)v








Posted at 2014/04/29 18:32:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月13日 イイね!

綺麗なピンク色(  ̄▽ ̄)

綺麗なピンク色(  ̄▽ ̄)

と、言うことで久々に兼六園&金沢城公園に花見に行ってきました(^-^)



朝から行動する派なので人が少ない時間帯だったので写真など撮りやすかったです。


まずは兼六園!!


観光客や外人さんが沢山(○_○)!!

何喋ってるかさっぱり分かりませんでした(笑)



観光客団体さんに混じりガイドさんの話をさりげなく聞くと言う行動をしたりして写真撮りながら兼六園の探検を終え石川門に向かって行きました。


あそこは桜と一緒でかなり綺麗でした桜


花見の陣取りしてる人がブルーシートの上で寝てました( ̄q ̄)zzz



金沢城公園もかなり広いんですね。


地元にいながらそこまで行ったこともなかったのでいろいろ見れてよかったですo(^o^)o



しかも途中で女性4人グループの人達に写真撮ってもらえますか?

って言われました!!


誰が断りますか、逆に喜んででしたよ(*^_^*)ワラ



自分のカメラと同じ感じでシャッター押しても写真撮れずで焦ってたら女の人が覗かないと撮れないんですとの一言。

ちょっと恥ずかしかった(;A´▽`A


本物の一眼は違うんですねε=ヾ(*~▽~)ノ


うまく撮れてたのか心配ですけど冷や汗



後は自分のカメラでいろいろ撮影して帰る頃には人がいっぱいでしたexclamation×2



帰って花見団子を食べてから車の洗車してました。


来週はもう散って桜ないのかな…




ガラケーなんで写真は一枚だけです( ̄▽ ̄;)









Posted at 2014/04/13 17:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年03月09日 イイね!

箱の中身は…

箱の中身は…

なんと開けてビックリ(@ ̄□ ̄@;)!!


軽すぎると思ったら商品が入ってないと言うまさかの展開!?



  ●王冠● ──‥…★ ・ ゚
 (〃゚□゚) 雷まさか
 ┏〇〇┳━┓  の
 ┃ м ┣┳┛   展開雷
 ┗┻┻┛┻゜・☆ ‥…──




と、冗談は置いといてf(^^;


昨日ブログでコメントをくれたかたありがとうございましたわーい(嬉しい顔)



こんなに引っ張るものでもなかったんですけど楽しくいこうかなーと冷や汗



答えは…


バグガードでした\(^o^)/



取り付けに辺り2日間ほど雪が積もって溶けで車が汚れていたので軽く水洗い。


天気よくてよかった晴れ



ボンネット開けたときに少し戸惑いましたけど、どうにか取り付け出来ました(*^^*)


それにしてもクリップめちゃくちゃ固いですねげっそり


1回付けたら外せるのか心配に( ; ゜Д゜)


外せるものなんですかね?



ホントは穴開けとかしたいとこなんですけど、まだ家族の誰にも言ってないのでバレないように取り付けだけした感じですexclamation×2


いつ気付くか楽しみにしておこうかと思いまして(笑)





消費税上がる前にもう少し欲しいものがあるんですよね…


また車にお金かけてどうするの!!

と、言われちゃいそうですけど…



それは自分でもわかってるんですけどね冷や汗




2日間に渡りバグガードでのブログを読んでくれてありがとうございました(^_^ゞ






Posted at 2014/03/09 16:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@雷音丸 生憎の天気でしたけどお疲れ様でした(^_^ゞ
この時期だと雨は仕方ないですよね( ̄▽ ̄;)💦

何シテル?   06/25 22:44
( *・ω・)ノ よろしくお願いします エクストレイル大好きです(^_^) 自分で車いじったりするのはできないですがそれなりにいろいろな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デリカのフロントエアコンにドレンホースをつけてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 05:50:20
リアのエアコンドレン水対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 05:43:40
マッドフラップ引きバネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 22:24:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
大事に長く乗りたいですぴかぴか(新しい)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation