• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

やすみちのブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

ダメダメなパイオニアサポートセンター

カルシウム不足でしょうか。
パイオニアサポートセンターが質問の回答を待たせたあげく、あまりに的外れな回答をしてきて「アナタニホンゴワカリマスカ?」状態でイラッときたので愚痴ります(笑)

アウトバックのスピーカー交換に際し、前車から外したTS-C1710Aというスピーカーのトゥィーターを純正位置に取り付けるのに、新発売になったUD-K211というキットが使えるかどうか聞いてみました。
ちなみに、UD-K211の説明には
「TS-C1710AII/C1610AII/C1010AII/C5710A/F1720S/F1620F/F1020S」などのトゥイーターを純正位置に取付けられる キット。
とあり、マイチェン前のSP型番TS-C1710Aは書いてないので知りたかったのです。

> ご質問件名:UD-K211の適合について
> ご質問内容:
> トゥィーター取付キット「UD-K211」は、カスタムフィットスピーカー
> 「TS-C1710A」のトゥィーターにも使用可能でしょうか?

という質問をしましたところ、

 「TS-C1710AⅡ」同梱のトゥイーターは、別売のトゥイーター取付キット「UD-K211」(希望小売価格2,625円、税込、2個1組)を使用して、ダッシュボード上の純正トゥイータースペースに取付けが可能です。

うんうん。それはわかってるよ。ホームページに書いてあるし。
これからTS-C1710Aのトゥィーターについても答えてくれるんだよね?
と思ったら、
プレミアムサウンドシステム車とかマッキン車にはUD-K211がつかないとか
TS-C1710Aのウーファーのアウトバックへの取付適合とか
使用するバッフルの型番とかをURLや価格付でご丁寧にご返答(笑)

そんなこと誰も聞いてないのに~と思いつつメールを読み進めると

再度お問合せの際は、下記URLお問合せフォ-ムよりのご連絡をお願いいたします。

ぉぃぉぃ・・・・

的確に質問に答えるよう再質問しましたけど、スピーカー取付はあさってだし、すでにUD-K211買ってるから、人バシラーでやってみます。

Posted at 2012/06/06 21:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

駐車場移動作戦

現在使用している駐車場は、住んでるマンションの敷地内なのですが、以前からフロントガラスにつく謎の透明な点々や鳥の糞、落ち葉、ネコの足あとが気になっていました。

今まで乗ってたクルマはシルバーだったので、そんなに気にならなかったのですが、クルマが濃色になったせいか汚れがすごく目立つように。

特に今のクルマ、ディープシーブルーパールはよく目立ちます。

極めつけは今朝の夜勤から帰ってきたときで、鳥の糞がべったりとボンネットからグリルに。
また、ボディーコートの施工不良と思われるコーティング剤の跡が見えていたため、いつもお世話になってる店へクレームと洗車に行きました。

コーティングの施工不良についてはすぐ認めてくれて手直しをしてもらったのですが、鳥の糞以外に樹液の跡らしいものが結構ありますが心当たりは?と言われました。

あぁ、やっぱり謎の点々やガラスについていた茶色の粒は樹液だったのかと。。

確かに停めてある場所のすぐ横に木があり、時々大家さんが剪定してくれているものの、やはり樹液が降ってきているようです。鳥の糞が多いのも、近くに木があるからなのでしょう。

残念なことに、新車コーティングしたばかりというのに、糞の跡と樹液の跡がついていまい、通常の洗車では取れないレベルになってしまっています。

さすがに新車でこれはと店長も同情してくださり、場所の問題が解決した後、研磨と再コーティングを通常よりお安く施工してもらえることになりました。

ということで、ちょうどマンション挟んで反対側の駐車場に移動を計画することになりました。
幸い空きもあるようで、料金も現在と同じ。距離もほとんど変わらず。
もちろん、近くに木もありません。

さっさと移動して、1日も早くボディーを守ってやりたいです。

Posted at 2012/06/05 02:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月31日 イイね!

エコカー補助金

アウトバックSパケはエコカー補助金対象車なので、当然ながら補助金の申請を行います。

前車のSパケリミテッドは補助金制度が終了している時に購入したクルマで、減税だけでしたから、補助金の申請は初めての経験。

ディーラーで納車の時に手続きを代行するか否か聞かれ、代行する場合は手数料1500円!と言うので、自分でやりますと宣言し、誓約書に署名。。
(こうして自分でやると言った証拠を残しておかないと、後で頼んだ頼まれてないとごねる客がいるんでしょうね~。ちょっと同情。)

手続き自体は「一般社団法人次世代自動車振興センター」っちゅうところのホームページを見てよく理解すれば(笑)個人でもできるようになっています。

が、このページ、お世辞にもわかりやすいとは言えない。
提出先始め、指示事項やら諸注意やら記入例があちこちのページに分散して書かれており、きわめて不親切。
そして、役所らしく書類の書き方に注文が多い(笑)

というか、今時、紙書類を郵便でしか受け付けないってところがいかにも役所。

ま、それでも注意して書類を作れば、さほど難しいこともない。
もたもたしていて補助金がなくなっても困るので、納車2日後にさっさと投函してきました。

で、受付進捗状況がHPで確認できるというので見てみたところこれですよ。



この使えない天下り団体は、まだゴールデンウィーク期間のようです(爆笑)

4月27日って、もう1ヶ月以上前ですよ?
毎日なにやってんですか??
到底ご了承できませんよ?
これからボーナスシーズンだし、マスコミがあおってますます申請が増えますよ?
何人で処理してるのか知りませんが、今時紙でしか受け付けないから効率悪いんでしょ?

こんな事なら、書留で記録残して送付するんだったと大後悔。

早く通知書送付しろって叫んでやりたいです。
Posted at 2012/05/31 01:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月30日 イイね!

D型アウトバックSパケの感想(続き)

今日は飲み会だったので、運転できず。。
D型アウトバックSパケの気づいた点その他です。

・アイサイトは性能の向上が感じられる。具体的には、センターラインのはみ出しをこれまで以上にとらえている感じはわかる。早く高速道路で追従クルコンを試してみたい!
・グローブボックス内の車検証入れるスペースがなくなった。アイドリングストップ車だけかな・・?
・バッテリーは専用品でディーラーでしか扱いがない模様。交換の節は出費がかさみそう。
・電装品のバッ直は推奨されていません。
・燃料キャップの「SUBARUマーク」がなくなった。<細かい
・ライトスイッチ。これまでは一番奥がAUTOだったが、一番手前がオートになった。
・リアワイパースイッチ。Loと書いてあるが、実はこれまでのINTと同様の動作。
・全ウインドウオートは実はかなり便利かも。
・前車からフレキシブルタワーバーを移設したが、つけるとパワステのふらふら感がなくなって、しっかりとハンドリングできる。

次のいじりは、土曜日のナビつけ。これまでは自分でやってましたが、前車から業者に任せてます。内装壊すことなくなったし、自分でやると週末3回つぶれるし(笑)
やっぱり早く装備つけてドライブ行きたいですからね!
Posted at 2012/05/30 00:19:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月29日 イイね!

納車完了です(#^.^#)

予定通り、25日にD型アウトバックSパケがやってきました!



↑コーティング中の図w

ところが、土日と会社の行事やら仕事やらで、満足に乗ってません。フラストレーションたまってます。。

でも合間を縫って、180キロほど、ETCがついてないのでまだ下道だけですが、走ってきました。
簡単に感想を。

・まだビル足もなじんでいないところですが、きわめていい感じの乗り心地です。これはC型Sパケ乗りだしより、工夫されているのを感じます。試乗車でゴツゴツを感じたのは、空気圧が異常に高くなっていたとのこと。空気圧でずいぶん違うものだと思いました。
・とにかく出足が全然違う。まったくストレスを感じません。坂道でもちょっと踏めばIモードで十分。反面、アクセルワークに慣れないと、ガクガクします。アクセルから足を話すと、エンブレがすぐかかる感じがします。
・新しくなったメーターもすごくいいです。やっぱこれくらいは高級感がないと。ただ、夜間、メーターリングにイルミが反射して、場所により色が赤だったり白だったりするのは仕様でしょうか。
・アイドリングストップは停車後、強めにブレーキを踏むと動作します。いちいちスイッチを切り替えなくても、一時的に動作してほしくないときは、ブレーキの踏み具合で調整できるので便利です。
・慣らし中のため、アイドリングストップはほとんど動作させていませんが、燃費はさらによくなっているようです。
・オートワイパーはやはりダメ。早速間けつに変更してもらいました(笑)
・パーキングブレーキスイッチはいい位置に移動したのですが、まだ慣れなくてつい手が・・(苦笑)
・その他、ライトやワイパースイッチにも微妙な変更があるので、慣れが大切。

早くナビをつけて遠出したいところですが、スマホを持ち込めば、音は小さいながらカーステとナビ機能はなんとかまかなえる時代になったんですね。そこそこ役に立ちました。

短期間での乗り換えでしたが、満足のいく買い物で大正解。長く乗りたいクルマに出会えました!
Posted at 2012/05/29 02:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「アウトバック‥(T-T)」
何シテル?   10/25 00:59
みなさんの記事を参考に、クルマいじりを楽しんでます。いろいろ教えてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]ふた工房 ふた工房 アイドリングストップキャンセラー【VNxISC】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 22:27:05
アイドリングストップキャンセラー 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 16:02:33
ふた工房 スバル車向けアイドリングストップキャンセラーVNxISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 15:56:28

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2023/12/9 納車 2023/11/29 登録 2023/9/18 注文 サファ ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
前車アウトバック10万キロ突破を機会に乗り換え。 SGPや最新アイサイト(ツーリングアシ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバック3台目。スバルも3台目です。 2012年改D型、ディープシーブルーパール。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバック2台目。 ビル足標準装備、アイサイトVer.2、カラードバンパー、専用アルミ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation