• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@FD3 typeSのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

FD大収穫祭

FD大収穫祭こんばんは☆

仕事帰りに車や屋さんにふらっとよって参りました☆


今回たまたま解体されたFDオーナーがいたのでオーナーも社長も


部品取りするなら今でしょ的なノリでしたんでいろいろいただいてきました☆





車検用の社外マフラーとスピードメーターは予約しておいて


今回もらってきたものは

社外リトラカバー、プラグコード、RX-8のファイナルギア、ドリフト用リアパットです\(゜ロ\)(/ロ゜)/


あとT78フルタービンキットをねだってみたところ知り合い価格でいただけるそうで

ゆくゆくはいただこうかしらと思います。

真鍮のラジエターとかももう少し頑張ればいただける!?






そのあと大盛り系の店にご飯行って帰宅。


初めて行ったけど味噌カツ大が二枚にサラダと味噌汁、ご飯大盛りに唐揚げ大皿で一人1000円だから安いですね。


Posted at 2014/05/30 23:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月28日 イイね!

修理箇所うんぬん

こんばんは☆

今週はとくに予定もないので会社の後輩と週末にどこか走りに行こうか考え中。

ドライブでもパーキングでも峠でもなんなりと、といった感じです。


さて、今回はFDの故障箇所をまとめてみました。




1.スピードメーターが動かない

前回車検に出したら壊れました。
ショップに修理依頼しても原因不明
次回車検時にきっちり直してもらいます。


2.オイルにじみ、ミッション部、オイルクーラーからオイルにじみ


3.リトラの故障

ライトonで開閉 offでは閉まらないなぜがリトラスイッチ半押しでしまる。

4.ブレーキパット引きずり

右フロントか右リア フロントは何度も掃除した、どうもリアっぽい


5.フロントタイヤの異常な減りかた

まだなにか擦っているのか?


6.助手席ウインドウのガタ

雨の日半分以下おろすと上がらなくなる


7.鳴らないウーファー

3ヵ月でならなくなる

8.フロントガラスのヒビ

購入時から


9.エンジン水食い

いまだ壊れる気配がないのが逆に不安




さて、今週は何を直そうかしら。
Posted at 2014/05/28 21:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月26日 イイね!

ロータリーが僕を狂わせるんだ

ロータリーが僕を狂わせるんだ
こんばんは。

今週はFDユーザーの集いにいってまいりました。

画像編集ができない、、、ので一枚






同じ車にのられているかたと交流するとテンションが上がってしまいますね。

最近思ったのですが僕の好みの改造方法がヤン車ちっくな件

バイクの時はツッパリテールにカチアゲマフラーもちろん直菅

スカイラインのときも張りだしエアロにウェーブ羽、ウェストゲーターにフル直菅

FDに乗り換えてからはロー&ワイドのドリラグ仕様にするときめていたのにいつの間にか近づきがたい風貌になりつつあると、、

趣味嗜好はなかなか変わらないものです。


しかしながらこれだけはやりたいとおもうのがロータリーサウンドの極み

今はデュアルストレートのメタルキャタライザーですが、シングルタービン化やゆくゆくはポートなんかもやってみたいと思っていますが、
予算が、、、笑


20Bターボとか





1JZ載せたいとか妄想がどんどん広がっていきます。






馬力とトルクも欲しい








立ち上がりでシルビアにおいていかれるのが悔しい


等々




ロータリーが僕を狂わせるの








Posted at 2014/05/26 20:55:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月19日 イイね!

中間タイコの謎

中間タイコの謎こんばんは☆

タイトルの写真は特に関係ありません。

さて、最近のお仕事で純正の排気部品の製造をしてるわけで新規のパイプベンディングをやっております。

新規といいましても今回は業界でいうSP部品にあたる新規プログラムの作成でございます。

たしかワ○ンRだったかな?

サンプル品を元に検査治具を作成してベンディングのプログラムを作成するわけです。



最近の作成したものがこちら











、、、

















純正の排気部品をみているとあらためて径の細さがわかりますね。

最近お仕事をさせていただいている会社では排気部品に関しては35パイ~56パイくらいの径を使用しています。

社外マフラーターボ車の場合76パイ~80パイくらいが主流でしょうかね。

約2倍の径数になるわけですね。


気になる構造として中間タイコであります。





中間タイコの中はインナーサイレンサーみたいなのが入っているのですね。

一概にすべてがこのような構造をしているわけではないでしょうが今使用しているマフラーの音質を改善したい、交換したいということでしたら中間タイコを割って中身を抜いてやるのもいいかもしれませんね。



でわでわ

Posted at 2014/05/19 22:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月12日 イイね!

うほ、いい男

うほ、いい男こんばんは☆

今週は特にやることもなかったので土曜の夜に長島PAにいってきました。


特に知り合いがいるわけでもないので集まっていた車のギャラリーしてましたがリムツラ ペラペラタイヤでバッチリ決めてる車が多かったです。

今の時代はヘラフラ、USDMが主流になりつつありますね。

今、ヘラフラ車を作るとしたらR32の4ドアで作りたいですね。

長島の帰りに某無法地帯埠頭によってみました。





スカイラインに乗っていた時は毎週行ってたし、いろいろな人たちに知り合った場所なんですが誰もいないw

週末になると数百台の改造車が集まっていたのですが

前代未聞のコンビニ営業時間短縮で対策されて以来コンビニには白黒のかたが常駐される始末。


週末にこの静けさがなんか新鮮に思いつつ帰宅しました。


日曜日はトップの走行会に会社の後輩が行っていたのでギャラリー


グリップメインの走行なんですぐに帰りましたが後輩くんのタイムが、、、だったので一喝いれておきやした☆

1jでタービン交換車で軽自動車以下のタイムだったのでね、、、


それでは☆



Posted at 2014/05/12 19:02:52 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「定番のパワーウィンドウ故障になる( ˙-˙ )

今日配線いじってたら動いたから接触不良っぽい 」
何シテル?   09/01 14:38
日夜ネットオークションを活用しDIYでオリジナルの部品を作ってみたり FDユーザーがあまりやらないことをやってみたりしています♪ 職業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作スーパーローマウントステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 21:13:43
みんカラ パーツオブイヤーというクソ制度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 01:02:47
走行会とかやりたいね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 20:18:26

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
高専卒業時に購入 約3年乗ってFD 購入のため、売却しました
マツダ RX-7 マツダ RX-7
安く、自分で、カッコよく仕上げるをモットーに購入して3年目 色々お金がかかる車ですがこ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation