• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

4WS-ECUの修理

4WS-ECUの修理 VL(CXD)の魅力は何と言っても4WSがなせる独特の操作フィーリング。高速でのレーンチェンジや低速カーブでの回り方など他のグレード(CXW)では味わえない。しかし、製造されてから20年以上が経過すると折角の4WSも個体によっては警告灯が点きっぱなしで故障しているケースが多い。これに嫌気がさして手放すオーナーもかなりいる筈です。オークションで出品されるVLには4WS警告灯が点灯・・・との記載もよく見かける。小生も3台のVLの内、2台がその症状が出てステアリングの転舵角、速度センサーやリアの転舵角・速度センサー、モーターなど分解してみたがどれもハズレ、結局ECU交換して正常に復帰したケースばかりだった。新品パーツは10万円はするだろうし、ましてや1,900台くらいしか販売されていないCXDのパーツ在庫があるかも分からない。オーナーにとっては予備部品の確保が急務となってくる。今まで6個のECUを分解してみた結果、写真でお分かりのように6個の茶色の電解コンデンサ35V390μFが破裂し電解液があちこちに飛散し挙句の果ては基板まで腐食や通電(飛散した電解液は通電性)で悪さをしていることが分かった。写真は現在正常動作をしているECUだがすでに1個のコンデンサが破裂して電解液をまき散らしている。茶色の接着剤みたいなヤツです。あとは黒色の16V47μFの電解コンデンサ2個も殆どパンクしているケースが多い。すでに警告灯点灯の個体はどの程度大変な事になっているかは空けてからのお楽しみだが、現在正常に動作しているECUも故障の前に390μF×6個と47μF×2個を交換しておいた方がいいと思います。ご参考まで。
ブログ一覧 | SVX修理 | クルマ
Posted at 2013/11/12 13:14:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日だから筑波山モーニングオフ
LEVO24さん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

この記事へのコメント

2013年11月12日 15:42
さすがネ申の手・・・・・・普通、分解修理しようと
考えませんが(^^;

もしB4で伝送系トラブル有った時は
ヨロシクデスΣd(≧∀≦*)!
コメントへの返答
2013年11月12日 16:46
基板修理の専門業者があれば、あと2つの壊れたECUが復帰できるのですが基板のパターンまでおかしくなっているので私には無理のようです。予備部品が欲しい・・・・
トラブルが起こった時は私のできる限り頑張ってみますよ!いつでもどうぞ。
2013年11月12日 21:27
正常作動していてもパンクしているんですね
何だかとても心配になってきました
私も何かあったときは相談に乗っていただけますか
コメントへの返答
2013年11月12日 22:17
コメントありがとうございました。念のため異常がないVLのECUを外し、中を空けたら写真の状態でした。390μ×1個と47μ×1個は完全液漏れでした。動作していたのが不思議なくらいです。基板までやられない内に予防交換した方が良いと思います。困った時はお互い様、これからもよろしくお願い致します。
2013年11月13日 1:03
自分も前乗っていたVLで4WS警告灯が点灯し
車検直後だったので埼玉某店から4WSのコント
ロールユニットを送ってもらい交換した覚えが
あります。
VLの気持ち良い操舵感の為にはちゃんと
動作していて欲しい部品ですよね!

VLの感覚が残っているのでS4のハンドルの
だるさが気になります…
コメントへの返答
2013年11月13日 4:49
埼玉の某店は新品や中古のパーツを保有しているのだと思いますがECU修理はやってないのでしょうか?みん友のひでさんが調べてくれましたが他メーカーの車のECUでも同じくコンデンサ破裂による基板の損傷があり自力で基板を修理している諸兄がいるようですが電気知識の乏しい私にはそこまで出来る技術がないのでノウハウ身に着けたいです。・・がもう齢なので遅いかも(笑)
故障している2個のECUを復帰させたい!
2013年11月13日 1:10
これを見ると、やはりエンジンのECUの電解コンデンサを予防措置として交換しておきたくなります。
以前、取り替えようと思って蓋を開けたら、電圧が不規則なものがあって、どうしょうかと考えているうち、そのまま放置状態です。
コメントへの返答
2013年11月13日 4:40
コンデンサの390μFを販売している店がなかなか見つかりません。330μと470μなら入手簡単です。以前、どこかの店から通販で入手したのですが忘れてしまいました。色んなパーツがECU化されて以来、便利にはなったけど旧車オーナーが維持するには各ECUのコンデンサ劣化による不調は厄介な問題です。どこか専門の修理屋があってもおかしくないしビジネスになるかもです(笑)
2013年11月15日 22:31
こんばんわ。

参考になります!
コメントへの返答
2013年11月16日 6:14
コメントありがとうございます。この他SVXではエアコンコントローラーやエアバックECU等も症状が出た場合はコンデンサ交換で修理が可能です。新品は10万円位しますがコンデンサ交換なら数百円です(笑)電気の知識は無くても液吹いているやつ見つけて交換すればかなりイケると思います。
2014年1月8日 19:19
はじめまして、お世話になります。

VLの4WSユニットは私も修理に取り組んでいます。390μF6本と47μ2本は交換しました。
又、基盤の損傷も修理しました。多層基板ではなく、両面基盤のようですので修復は困難ではないと思います。
その他のケミコンもわずかに液漏れしているのが有ります。2.2μFでした。
しかし、それでも私の物は直りませんでした。初めから4WSのランプが点かない症状でしたので。
他の、ダイオード、トランジスタ、ICも疑ってみました。やはり、いかれているのがみつかっています。

どこまでやれば直るのか、模索中であります。

自分で言っちゃあ何ですが、電装品の修理は得手とするところです。
EGIコントロールユニット、その他不調が噂されているユニットも修理いたしております。

ご参考までに。
コメントへの返答
2014年1月8日 20:59
はじめまして!コメントありがとうございます。4WS-ECU×3個が不良のまま手元にあります。1個はランプ点かず、1個はエラーコード32、21表示が改善されず、残り1個は忘れました。私はコンデンサ交換くらいしか技術が無いので少なくとも1個は復活させたいと願っています。そちらのECUの修理が上手くいったら、ぜひお助け願えれば・・・VL乗りのオーナーには福音となります。有償でお願いできればよろしくお願い致します。
2014年1月9日 9:59
御返答をどうも。

4WSーECUを3個もお持ちで、ケミコンを交換しても直りませんでしたか。
私はすべての素子をしらみつぶしに調べて見ていますが、ICが複数乗っていますので、これはちょっと調べようが無いというところです。はずして付け替えて見て直ったらそれがいかれていることになりますが、ICの入手が難しいです。最終的には、2個1という手段にならざるを得ません。その点3個もお持ちであれば希望がありますね。ICの脱着は技術と道具がいります。
私の場合は、今1個のICの手配をしたところで入荷待ちです。これを付け替えて直ればしめたものですが。
くろsvxさんのECUは私が挑戦してみてもよろしいですが、有償と言うよりも実費だけ頂ければ結構です。
ただし、やってみなければ解らないところも有りますので、金額も期間も確定しないですね。
私の物の結果を見てから判断したいと思います。





コメントへの返答
2014年1月9日 13:55
VL7PDGさん
心強い返信をいただきありがとうございます。そちらの結果をお待ちしたいと思います。私のECUもぜひ挑戦して頂ければ幸いです。今後も情報交換ができれば嬉しいので、出来ればお友達申請させて頂きますのでよろしくお願い致します。
2014年3月7日 17:14
こんにちは。

2ヶ月間ほど4WSーECUの修理に取り組んで来ましたが、結果を報告します。
結論から言えば、直りませんでした。

すべての素子をICも含めてしらみつぶしに当たってみましたが、ケミコンを除いて、どの素子も損傷している物は有りませんでした。
ただ一つ、IC1の「MH73308CP8」と表示があるCPUらしき物、これだけは取り外しは困難です。
推定ですが、最後に残ったこれがイカレている可能性が高いと思われます。
例え取り外せたしても、買うことが出来るのかどうか解りません。
多分、プログラムが書き込まれていると思いますので、ただ取り替えれば済むと言うわけにはいかないでしょう。

CPUの損傷か、プログラムが飛んだか----。
唯一確かめる方法は正常なECUから外した物と交換してみることです。
いずれにしても、これ以上は私の手に負えなくなりました。

最初から、4WSの警告灯が点灯しないECUは修理不能と結論づけざるを得ません。

くろsvxさん、お力になれませんでした。申し訳ありません。
コメントへの返答
2014年3月8日 7:35
VL7PDGさん、ご連絡ありがとうございました。ここまで追及されたエネルギーに敬服です。警告灯が点かなくなったECUはアウトだと言うことですね。私の手元には警告灯が点かないもの1ケ、エラーコードが出るもの2ケがあります。チャレンジしていただけるのでしたら送りますが如何でしょうか?3個の内、2ケ復活できれば1ケは差し上げますが。
よろしければ、送付先などご連絡ください。
2014年3月8日 7:59
チャレンジしてみてもよろしいです。
エラーコードというのは何かのテスターで出たものでしょうか。
メーターパネルには出ませんよね。

送付先については「kujiburu1@blue.ocn.ne.jp」で打ち合わせいたしたいと思います。
くろsvxさんの方からメールお願いします。
コメントへの返答
2014年3月8日 8:41
ありがとうございます。
メールさせていただきましたのでよろしくお願い致します。

プロフィール

くろsvxです。よろしくお願いします。時間さえあれば旧車のレストアしながら毎日の生活を楽しんでいます。SVXは数台所有しています。どの子も手がかかり大変ですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX パール (スバル アルシオーネSVX)
SVX7号車(現在は5台) 今までのコレクションの中で一番きれいな個体です。 頂き物なの ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
H26年2月にalfa164を手放した後、何を思ったのかヤフオクで衝動買いしてしまった。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
仕入れて売るつもりが家内が欲しいと言いだし自家用になりました。
MG MGB MG MGB
現在、公道復活に向けて整備中です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation