• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月20日

フレキシブルソーラー100W設置

画像はありません。

本日、MRワゴンに100Wタイプのフレキシブルソーラーパネルを設置しました。
増税前の駆け込み注文ではないですが、ここ数年、台風やら地震やらの天災が多く、明日は我が身かもという気持ちになります。
ほんとは自宅へ設置といきたいところですが、まずは愛車のMRワゴンスポーツに搭載してみました。
とはいえ、今まで使ってた補助充電用の20W+7.5W+7.5Wからの交換。
この前のブログにも書いてたとおり、消費電力が多いのでその対策に。

100Wとはいえ、軽自動車には大きすぎるサイズでした。本当は後部天井上に横向きに設置予定でしたが、現物は微妙に横幅が広く、横向きにすると、ルーフエンドからはみ出してしまう。
仕方なく、縦置きにしました。MRワゴンは後部天井上にラジオのアンテナがある関係で目一杯後ろまで持って来れず。

シルバーなので、市販の防水アルミブチルテープといつもの強力ブチル両面テープで固定。最初はみんながやってるように断熱材などを間に挟もうか悩んだんですが、ブチル両面テープを部分ごとに貼るので両面テープの分だけ隙間ができるし、飛ばなければいいかなって感じでしたので。
余計なもの挟まずパネルそのまま貼ったので、横から見た感じはスッキリしてます。配線はMC4規格の延長を5M別途買い、フロントのコントローラーまでギリギリでした。

アルミブチルテープは保護という意味で貼りましたが、パネルに貼った両面テープが強力なのでいらなかったかなと。あとで、ブチル剥がしを考えると恐ろしい。
取り付けて、接続したころが夕方日が暮れてしまったので、発電量わからず。
取り付けの段階では0.1Aあったんで、日中はバッチリ発電してると思う。

それから、車検時に外したアクティブサイレンサー改を元に戻した。以前は消音用にステンたわしを絡めていたんですが、今回、付け直したときに、ボンスターのスチールウールに変えました。こっちのほうが目が細かく、消音効果がより上がりました。(スチールだから、サビやすいけど)
それと車検時に外した電気式エキゾーストカットバルブを再設置しようと思ったんだけど、日が暮れてしまい、次回へ。

100Wパネルにしたから、日中、換気用FANにも分配できるかな。

ブログ一覧 | MRwagon | 日記
Posted at 2019/09/20 20:11:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スマイル・フォー・ ミー ✨
Team XC40 絆さん

おはようございます。
138タワー観光さん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

さらにシンプルに!
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プラスチックの修理 http://cvw.jp/b/148562/48614115/
何シテル?   08/22 20:23
初代MRワゴンスポーツ4WD乗り。2023年9月、21年目の車検が無事終わりました。ラストの車検になるかわからないけど、乗れる間は乗っていたいと思う。コロナ禍も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation