• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざっき@コリのブログ一覧

2021年12月03日 イイね!

空燃比計取り付けの準備

事前に準備してたオートゲージの空燃比計を取り付けるために、付属の配線を室内へ引き込み。
そして、フロントバンパーを半外し状態にして、例のベルハンマーをO2センサーネジ周辺へ吹きかけ、少し時間を置き、専用ソケットを使って回そうとするも、回らず。
丁度22mmのスパナが手持ちにあったので、それで試すも、ダメ。
しまいには、センサーのナットが少し舐め始めたので一時中断。

ネットで、エンジンをかけてO2センサー温めれば外れると書いてあったのを思い出し、30分ほどエンジンかけてみたが、全然外れない。

日が暮れてしまい、作業中断しました。

画像は作業前です。




Posted at 2021/12/07 19:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRwagon | 日記
2021年11月26日 イイね!

中華6IN1メーターとミニコンプロ仮設置

前回、オイルサンドブロック設置した前後の画像

設置前


設置後


実はこの中華メーター6IN1は配線付属してません。なので、手持ちの電線使って室内へ取り回ししています。
作動表示はこんな感じ。
中央上部に時計、中央にタコメーター、左が水温計、水温計の隣が油圧、右が油温、その隣が電圧。タコはまだ未配線、時計は未設定です。時計は常時電源へ接続でメモリ維持みたいですね。タコの気筒数変更は背後のスイッチで可能。


ミニコンプロは付属のケーブルでエンジンルームと車内へ引き回ししています。
圧力センサーに挟み込むだけなので楽です。
実は、装着後、アイドリングしてて途中で気が付いたのですが、同メーカーのeco114っていう燃費向上装置を装着してたのを思い出しました。ミニコン使用時はeco114の併用できませんと書いてありました。eco114取り外し面倒なんで、ノーマル復帰カプラに差し替えておきます。



今回はここまで。


Posted at 2021/11/30 21:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRwagon | 日記
2021年11月19日 イイね!

エンジンオイル交換・取り付け。

天気が良かったので、準備していたオイルサンドブロックと共にエンジンオイル交換しました。
組み込んだのがこんな感じ。


ついでに、ブレーキケーブルバンドも左右新品に交換。


あと、オイルフィラーキャップと、フェールタンクキャップも新品に交換。
エンジンオイルはホムセンの5W-30合成油。いつもの添加剤も一緒。R06A用の薄型オイルフィルターで〆ました。
オイルサンドブロックを挟む前に、オイルクーラーパッキンも新品に交換しました。少し滲んでたので。
油圧センサーがフロントパイプ側に近く、ちょっと心配ではありますが。特に樹脂の端子ナット。
オイル交換後、暖気して終了。
メーターは接続してないので、次回へ。




Posted at 2021/11/27 22:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRwagon | 日記
2021年11月16日 イイね!

水温、油圧、油温センサー取り付け等

中華の6IN1メーターが到着したので、事前準備。

中華のメーターはこんな感じ。


背面はやっつけ仕事っぽく見えます。
手持ちの配線が無かったのでしょうか、未使用の配線がカットされています。
しかもそれを隠すためにテープ巻いてました。
グラグラなんで、ホットボンドで固定しておきました。


各センサー類は中華メーター付属のものを使用。
水温センサーブロックはオートゲージの26mmのもの。
オイルサンドブロックはジュランのSAW-1を使用。
中華センサーは全部ネジがNPT1/8なので、水温センサーブロック以外は、NPT1/8タップで切り直しました。全部液体パッキンで締め込み。


ちなみにこの中華メーター、油圧計、油温計、水温計、電圧計、エンジン回転計と、時計です。
取り付けは、次回のエンジンオイル交換時ですね。





Posted at 2021/11/26 22:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRwagon | 日記
2021年11月09日 イイね!

今後の予定

冬に向けて、寒くなる前にちょこちょこメンテ&いじりしたいと思います。

予定ですが、まず油圧、油温、水温メーターなどのマルチメーター設置するにあたって、センサー取り付けのためのオイルブロックサンドと、水温センサー用のセンサーアタッチメントを用意してあります。

センサーがNPT1/8ネジなので、それ用のPT1/8ダイスとNPT1/8用のタップを用意。どちらでも良いようにと。

マルチメーターは到着待ちで、1つのモニターに、油温、水温、油圧、電圧、回転数が表示できるものです。
それに専用センサーも付属するので、問題なければそれを運用したいと思う。

オイルブロックサンド設置時に、純正のオイルクーラーパッキンも交換予定。というのも、オイルフィルターに若干オイル汚れがあるため。クーラーパッキンは用意済。

それと、自車の下部には、タナベのアンダーブレースという補強材を取り付けているため、そのブレースとオイルフィルターとの距離が狭い為、純正サイズのオイルフィルターが使用不可になると思われ。
それを想定し、R06A用の薄型オイルフィルターを購入。これなら、干渉しないはず。
あと、社外品の燃料タンクキャップと、エンジンオイルのフィラーキャップも用意。
それから、まだ検討中ですが、オートゲージのデジタル式ワイド空燃比計を取り付けようと考え中。
純正のO2センサーを外し、付属のO2センサーで純正ECUと後付けメーターを駆動できるということです。
ただ、20年経った純正のO2センサーがすんなり外れるかが気になってますが。

冬までにエンジンオイル交換するので、上記作業を一緒にやろうと思います。
それと、後付け水温計を設置する関係で、水温計アタッチメントを接続する関係でアッパーホースも購入してあります。あと、ついでに、サーモスタットも。
来年にロアホースも交換しようと思う。

エンジンやミッションの不調はないので、もうしばらく乗り続けれればいいかなと。目指せ次回車検。


Posted at 2021/11/09 15:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRwagon | 日記

プロフィール

「スマホケース http://cvw.jp/b/148562/48739579/
何シテル?   10/31 13:33
初代MRワゴンスポーツ4WD乗りのざっきです。2025年9月に23年目の車検終わりました。 ここまでの道中、色々ありましたが、愛車のおかげで乗り切ることができ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation