今月初旬、PCの音声を手元でコントロールできるものがないか探してたら、下記の用なものがあったので、注文。
販売元は、ドスパラ通販で、商品は、上海問屋 マルチメディアコントローラ付きボリュームノブ DN-916097 です。
USBケーブル経由でPCの音声の操作ができる優れものです。ついでに動画のちょっとしたコントロールもできます。
2480円で送料込みでネット最安でしたので迷わず注文、購入しました。
・・・が、到着して設置し接続し最初の3日間は問題なく使用できましたが、4日目に操作できないことに気が付き、ケーブルの差し込み直しなど色々試してみたが、動かず。ウインドウズのデバイスでは、不明のUSBか壊れたUSB接続機器と表示され、使用できなくなった。
ドスパラへメールし、不良対応してもらおうとやり取りしたが、時間もかかるし、色々面倒だし、再度また壊れたりするリスクもあると思ったので、急遽中止。
なので、中身バラして、ここに公開しようと思い実行しました。
こちらがバラした中身。
簡素っていうか、原価相当安そうですね。アルミケースと基板一式のみ。
この機種、製造元は色々あるみたいですが、アマゾンやら通販サイトへ類似機種が沢山出ています。高いのだと1万前後。
購入したものがすぐ壊れたので、バラしてみたが、ハンダ不良もなく、原因が考えられるとしたら、コントロールチップ。
ドスパラへの補償対応を諦め、他のショップで売ってる類似品を注文、今使用しています。
ドスパラのより数百円高かったですが、作りは違ってました。
本体底面には全体にゴムラバーが貼られて、表示LEDは水色のLEDです。
各ボタンも表面と水平になってて、付属のUSBケーブルも1Mくらいのが添付されてました。
ドスパラのは、30cmくらいの短いUSBケーブルのみ。手元ボリュームなのに短すぎるよ。
安物買いの銭失いですね。学習しました。
Posted at 2021/12/14 17:51:42 | |
トラックバック(0) |
愚痴 | パソコン/インターネット