• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざっき@コリのブログ一覧

2021年09月21日 イイね!

9/16に20年目の車検終了。

昨年から各ブーツ交換したり、色々整備してきたので、今回はマフラーパイプの電気式切替バルブのみ撤去しておきました。
前回書いた新型のLEDミニプロジェクターへ交換と光軸調整。

車検は、前回同様ユーザー車検を予約してましたが、直前点検でロアアームブーツが片方破れかけてたので、急遽、近くの車検館府中店に予約変更。
以前購入してたロアアームブーツを持ち込み交換していただきました。
それから、自前で交換が厳しいブレーキフルードも交換依頼。
事前見積もりで7万弱。車検館は見積もりと支払い金額が一緒なので頼みやすいです。
持ち込み交換していただけるのも助かります。
今回、整備点検で右ロアアームのボールジョイントに若干ガタがあるとのことでしたが、まだブーツのみで大丈夫ということで、今回はブーツのみ取り替え。

クーラント、点火プラグ、エンジンオイルとフィルターと、ブレーキパッド、リアブレーキシュー、ドライブシャフトのインナーとアウターブーツ、ステアリングラックブーツは昨年、トランスファオイルとデフオイルは一昨年に交換してたので、今年はブレーキフルードだけお願いしました。

車検館は、日帰り車検なので、早くて便利ですね。以前にも何度かご利用させていただいてます。

何か月後かわからないけど、ロアアームを持ち込みで左右交換してもらうこともお願いしました。

今日は、車検証とステッカーもらいにいってきました。

前回紹介した新型LEDミニプロジェクターは、当たりだったかも。
過去のミニプロジェクターの明るさと比べ、かなり明るかった。
実車に搭載してみて気が付いたのは、照射角度調整が付いてないので、光軸が斜めになること。これは本体どうやっても改造できなさそうだったので、ヘッドランプのH4取り付け部分の爪を3か所少し広げて、角度調整した。
車検でも問題なかったそう。
前回ユーザー車検の時は、旧LEDミニプロジェクターでチャレンジして、検査官の目視で合格した。
目視で合格というのは、ロー側が設備機械で認識しにくかったそうで。ハイビームでおkになった。
ミニプロジェクターも年々進化してますね。やっと満足できる明るさのものが手に入りました。
お試しで買ったアマゾンのH4LEDバルブですが、明るさで言えばこのミニプロジェクターより大分明るいんですよ。だけど、照射のムラもあるし、何よりカットラインがあまり綺麗ではなかった。
ミニプロジェクターのクリアなカットライン見てしまうと、通常のH4バルブにもどれないね。

さて、車検も無事終わったので、時間見て、エンジンカムヘッドのゴムパッキン交換とサーモスタット交換と、ラジエターアッパーホースの交換と、インタークーラー接続ホース類の交換もやる予定です。

Posted at 2021/09/21 20:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRwagon | 日記
2021年08月20日 イイね!

新型H4タイプLEDプロジェクターバルブ

新型H4タイプLEDプロジェクターバルブ昨年買ったH4タイプLEDプロジェクターバルブもそこそこ明るくて良かったのだが、今年ふとアリエク見ていたら、新型が出ていた。昨年のものより、ワイド照射で光量もアップしてると来たら、注文しかないと。
まだ実車には取り付けていないのだが、家でテストしてみた感じでは、かなり明るかった。ついでに消費電力も計測。
12V電源で約40~45Wの間。1球あたり。ロービーム側。
ハイ点灯時もロー側点灯で消費電力はほぼ一緒。多分ロー側を出力下げて同時点灯だと思うが。

過去に買ったモデルで、初代はファンレスのタイプで1球あたりのロービームが15W。ハイ同時で25W程度。
次に買ったファン式のモデルが若干明るくなってロービームが23W程度。ハイ同時で28Wくらいだった。
続いてそのモデルの類似品で反射筒が搭載されたものがもっと明るいかと思ったら、同じスペックでがっかり。
次に、国内で出た中華モデルの輸入版が少しスペックアップしてたので、それを買ってみたが、ロービーム側は25W程度と、今までのモデルとほとんど大差なし。明るさも期待できなかった。
次に、昨年使用してた一つ前のモデル。これがやや当たり。出力は今までのモデルより若干多め。だが、照射範囲(左右)の狭さがネックに。明るかったが、ワイド照射じゃなかったのでフォグ連動しないと見にくい。

んで、今回の新型モデル。
ワイド照射は間違いないみたいだし、明るさも今までの2倍以上ある。消費電力が40W以上なのがその証拠。
ファンも静か。
相変わらずドライバー本体が別体式なんで、ケーブルの取り回しも少し苦労するが。
LEDチップが、今までのモデルより多くロー側6つ、ハイ側6つ。ヒートシンクも流線形でかっこいい。
ただ反射筒がないのがもったいないか。
あとデメリットは、角度調整ができない点。これは過去モデル全て調整可能だったが、構造上無理なのか。
どうしても必要なら、爪少し削ればよいか。
実車に装着してないので、照射角度がわからないですが。手持ちの中古ハロゲンヘッドランプ本体では点灯テストしてあります。
角度は不明ですが、後付けH4プロジェクターとしては、文句ない明るさになってます。リフレクター使うハイ側の調整ネジも付属してました。

放熱面は、まあ消費電力が語ってるように、メチャ熱いです。熱いけど、LEDの放熱がしっかりできてるせいか、LEDの消費電力は下がりません。ど安定。これは過去モデルのどれも放熱不足で若干消費電力が下がる傾向がありましたから。

お値段は、アリエクで約5500円くらいでした。

これ注文する前に、ちょっとだけアマゾンで通常タイプのLEDバルブ注文して使用してました。こっちは、カットラインが微妙(出てはいるが)で、明るさはかなり良かったです。2球で100W相当を謳ってましたが、実測1球あたり40Wくらいでした。2球で80Wが良いところでは。
色合いもダサイし、見た目が×。
これはまた後程レビューします。



Posted at 2021/08/20 16:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRwagon | 日記
2021年07月21日 イイね!

炎天下の中、整備

本日は仕事休みなので、昼頃から愛車のメンテやってました。途中、上空で飛行機が行ったり来たりしてたんですが、後でブルーインパルスの予行演習だったのがわかりました。写真撮りそこなったな。

以前、親の車から外して保管してたクスコのストラットタワーバーを取り付けるべく、タナベのストラットタワーバーを外しました。空間的にはタナベの方が良いのですが、ブレーキフルードタンクが塞がってしまう難点があり、面倒だけど、思い切ってクスコのに換装。
それに伴って、むき出しエアフィルターの位置多少変更。
オイルキャッチャータンクは外しました。なぜかというと、場所の制限と、タンクには何も入ってなかったので。ブローバイ思ったより出てないのか。

オクで純正グリルの新古品出ていたので、落札。そのうち交換。

それから、H4LEDバルブの新型購入。
片目だけで45W相当出てます。両目で24000ルーメンと謳っていましたが、話半分で片目8000ルーメン出ていれば良いでしょうね。

9月の車検に向けて、色々準備しています。





Posted at 2021/07/21 17:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRwagon | クルマ
2021年05月18日 イイね!

ゴチャゴチャ配線の手入れ

ゴチャゴチャ配線の手入れさっきのゴチャゴチャ配線を少し直してきました。
間違い探しみたいになってしまいましたが、以前よりスッキリしてると思います。
長い配線はカット。
ヒューズ付き配線は、ヒューズカット。
4カメラandroidDVRは4カメラとも映るように。
スマートキーレスの動作もおk。
しかし、オートヘッドライトの機能とクローズウインドウの機能をどうやってやるか。

まだ乗り出せないけど、もう少しの我慢。

そういえば、もう19年目なんだな。
この分だと20年余裕でもちそう。
塗装がヤレてきたので、車用水性塗料で塗りなおそうか考案中。
Posted at 2021/05/18 19:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRwagon | 日記
2021年05月18日 イイね!

エンジンルームのエアクリーナー

エンジンルームのエアクリーナー数か月前に、エンジンルームのエア吸気フィルター交換しました。
見た方はピンときたと思うのですが、激安後付けフィルターのあれです。
物はちゃんと作ってあったので、付属のパイプやらを改造し、何とか取り付けできました。
スペースほんとギリギリです。
手前側には、オイルキャッチャー設置してるので、配管の取り回しキツイ。
この車購入したのが2002年なんで。もう19年目か。
そんな経ったんだなって感じ。エンジンはまだまだすこぶる快調。
今年は頑張って車検通すぞ。
Posted at 2021/05/18 11:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハブダイナモライト http://cvw.jp/b/148562/48621130/
何シテル?   08/26 13:19
初代MRワゴンスポーツ4WD乗り。2023年9月、21年目の車検が無事終わりました。ラストの車検になるかわからないけど、乗れる間は乗っていたいと思う。コロナ禍も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
1718 192021 2223
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation