• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGのブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

【閲覧注意】 緊急スクランブル! [反撃編]

【閲覧注意】 緊急スクランブル! [反撃編]先週はトラックよりの転落に始まり、熱中症で止めを刺され、
仕事の繁忙期にあたり、子供と一緒に寝落ちする日々でした。

前ブログより随分間が開いてしまいましたが、反撃編です。
虫の死骸など有りますので、苦手なお方はお気を付け下さい。




で、スズメバチに驚いてトラックより落下した後、
復讐に燃えて安全の為に彼ら?彼女ら?を駆除する事にしました。

以前アシナガを駆除した事も有り、※中性洗剤の威力は知っていましたが、
はたしてスズメバチの巣に太刀打ち出来るのか?ちょっと不安でした。

 ※昆虫に中性洗剤(界面活性剤)の溶液が掛かると、
   普段は水を弾くはずの気門(呼吸器)に水が入り窒息死するらしい。



そこでネットで検索してたらトラップが出てきたので、間引きしてから本丸を攻める作戦にしました。

まずペットボトルにH型に切り込みを入れて、台と返しを作ります。


そのペットボトルに酒:酢:砂糖 を4:2:1の割合で作った誘引液を入れておびき寄せる!




一度中に入ったら液に落ちて出られなくなる!
という手筈です。



で、設置したのはいいけれど見向きもされません(泣
通り道に置いても、酢の真横に吊るしてもガン無視でゴザイマス...

液を作った材料は、職場にあったのは酸っぱくなった日本酒、バルサミコ酢、砂糖

バルサミコ酢!?
これが原因か?

と思いもう一度調べると、巣の近くでは意味が無いらしいです…
狩場というか、出先に置いておかないとダメとの事…

意味無いじゃん!!

実際に誘引効果は有ったみたいで、見事にオオスズメバチを呼び寄せてしまいました(汗
ヘタに仕掛けると逆に危険な様です。



作戦変更!

やっっぱり直接攻撃に出る事にしました。


家に帰って、息子のお風呂でのお気に入りのウェポンを投入!
ってもう殺っちゃってますが...



バケツに水を入れて、適当にチャレンジJ○Y
水鉄砲にタップリと洗剤水を吸わせて装填!

射程は6、7mぐらい有りますが、奴らは警戒していなかったので3mぐらいまで接近。
斜め下から狙いを定めて一気に発射っ!
とりあえず姿勢を低くして離脱しました。

振り返ってみると濡れたハチから?1匹ずつ飛び出してどっかに飛んで行きます。
スクランブルもかかってない模様で、どうやら攻撃と認識されてないらしい

これは予想外の結果で、いつでも逃げれる様に構えながらもガンガン打ち込みました。
巣に当てる度に1、2匹は慌てて飛び出して来ますが、どっかへ飛び去って行きます。
そして半分以上のハチは2度と帰って来ませんでした。
偶に帰ってくるハチも、フラフラしながら飛んで巣の周りをウロウロしていたので追撃の放水
巣の中で逃げ遅れたハチと一緒に落ちて来ます。

たぶん、「ヤバイ、雨か嵐か何かで濡れたっ!」って飛び出してるうちに息が出来なくなって逝くみたいです。
20匹ぐらいは出たっきり戻って来ませんでした。
途中で明らかにデカイやつが飛び出して行きましたが女王蜂だったのでしょうか?
やっぱり帰って来ませんんでした。

もう巣からハチが飛び立たなくなったので、トラックの荷台に上り巣に直接放水です。
水鉄砲の勢いが有り、濡れた巣には既に大穴が開いていたので集中砲水!

すると巣の破片と白い何かがポトポト落ちてきます...うおっハチノコかっ!
ちょっとコレ、食べる自信は無いです




あとは棒で巣を隙間から掻き出して、完全決着です。
そこらに転がっている成虫は15匹ぐらい、幼虫も30匹ぐら居ました。



これで無事に?車庫は安全になりました。

いくら危険な害虫とはいえ、殺戮するのには少し抵抗がありました。
自分に子供が出来て、人の親になってから余計に命を奪う事が気になります。
だけど、生活圏が被ってしまっては危険でしょうがないので、
スズメバチには悪いですが処分させて頂きました。
ご冥福を祈ります。


Posted at 2014/07/18 22:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月08日 イイね!

緊急スクランブル!

緊急スクランブル!また子供と一緒に寝てしまって、変な時間に起きてしまった。
ダメージで体がダルいがね(´・ω・`)





今日の仕事中に、倉庫の天井に伸縮アルミ梯子を片付けようと思ったんです。
※画像奥のやつ

で、「ドンっ!」てハシゴを置いたら居やがったんですよ奴らがっ!


瞬間的に発令される アラート!
一瞬で緊急スクランブル発進する黄色と黒の迎撃機!

視界の端で「ブワッ!!!」って出てきた物体を感じた瞬間に
考えるよりも早く一瞬で理解「あっ…あかんやつやコレ…」って
その距離50センチも無い!


冷静にトラックの荷台(高床タイプのアオリの上)から飛び降りて回避!
靴が濡れていて、焦って足を滑らせて頭から落下!

久しぶり見たスローモーションの世界w
笑い事じゃないけど、ゆっくり迫る地面が平凡な一日の終わりの予感...

でもなんとか左肩から落ちて、勝手に前回り受け身を回りながら
「助kったのかqっwくぇr?、やべっ蜂はどうnっqうぇr?」とか焦りながら
昨日の娘の如く高速横回転※1で移動っ!立ち上がってダッシュ!!!
後ろを振り返ってみると蜂は居なくて一安心...
「助かったぁ…のか!?」


気が抜けたらだんだん疼きだす肩と膝、あと手の平もどっかで引っ掛けて切ったみたいで痛い。
首もガクガクするし反対側の肩もズキズキしてきた。
さすがにコンクリートに落下して華麗に受け身って訳にはいかなかったみたいです。

だけどこれぐらいで済んで、頭を打たなかったのは、
・中学は体操部だった事。
・高校の体育で柔道を選択して、受け身ばっかり練習していた事。
・アルペン選手時代に転けてぶっ飛んだ時に走馬灯を何度も経験している事。
これらの経験のお陰だったのではないかと…

落ちた時は姿勢も悪いし、焦ってたし、ホント死ぬかと思いました(汗
逆に一瞬で落ちたお陰でスズメバチに刺されずに逃げれたのはラッキーだったかも。



敵の巣も落ち着いたみたいなので偵察に行くと、思ったよりも小さい巣の様です。
キイロスズメバチかな?
さっきは20匹ぐらいは出てきた様な気がします。
30秒間隔ぐらいで出入りが有るみたい、巣の大きさからしても30匹ぐらいかも。
門番が1匹顔を出してるのも小憎らしいですw

だんだん体がだるく、痛くなってくるし、
なんだか腹が立ってきたので放置すると危ないので反撃します。
「駆逐してやるっ!」

反撃編に続く



※1
 昨日、うちの2才児の娘っ子が階段から落ちました。
上から「ギャアッ!」って声とドタバタ音!、一瞬で理解、「転びやがった!」
じぶんでも驚きの速さで一歩、二歩と廊下に飛び出すと、
娘、まさに落下中!、香港映画並みの高速横回転で迫ってくるのをなんとかキャッチ!
15kg近い体重をなんとか止められました。
娘、大音量のギャン泣きするも目立った怪我も無く、1分後にはもう笑っていやがる。
強ぇなオイ…

うちの家がメーターモジュールで階段の横幅が有る事と、娘の身長がそれよりもちょっと低くてすっぽりとハマる事。
本当にいい具合に横回転で落ちてくれて助かりmした。これが縦回転だと思うとゾッとします。

普段から口を酸っぱくして階段の登り降りを注意してますが、事故は起こってしまいました。
皆様も怪我にはお気をつけて下さい。


Posted at 2014/07/08 02:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

お助け下さい

お助け下さいちょっと困っている事が有ります。
スイフト乗りの先輩諸兄、諸姉の皆さんにご協力のお願いです。



今日気が付いたのですが、走行中にハンドルに微妙に周期的な振動を感じました。
わずかに音も発生、速度に比例して増減しているのでタイヤからドラシャまでの何処かでしょうか。
雨の中でジャッキアップまでして確認した訳ではないので、ハブベアリングのガタは不明です。
天気が良くなったら調べて見る予定です。

今回の原因がベアリングじゃなかったとしても、消耗品なのでそのうち必要になると思いまて。
いい機会なのでベアリングの検討をしているのですが、輸入車故の悩みが出てきました。
果たして国内スイフト用のベアリングは適合するのかと...

欧州SWIFTのベアリングの寸法は、ネット上でなんとか調べがつきました。
だがしかし、国産スイフトのベアリングの情報は調べる事が出来ませんでした。
ディーラーで聞いてみても、ベアリングの寸法までは分かりませんでした。
(一生懸命に調べてくれた店長さん、閉店前に手間取らせてスイマセンでした。)

ZC11S、21Sのベアリング(出来れば前後共)が手元に有るよ!
って方はいらっしゃいますでしょうか。
もしよろしければ、[ 外径、内径、厚み ]を教えて頂けると喜びます。

さっさとベアリングを輸入しろって話なんですけどね




あと、もう1つです。

HT81S乗りの方で、車を見せてもイイよ!もしくは、計測して教えてやんよって方はいらっしゃいますでしょうか。

というのも、現愛車のアクセルとブレーキペダルの位置関係がしっくりしていないのですが、
自分の運転経験の中で一番自然に操作出来たのが初代スイスポで(純正クラッチペダルは除く)、
そのペダル配置を参考にしたいなって考えております。

お手数ですが、アクセルとブレーキペダルの位置関係を教えて頂けると喜びます!


ちなみにうちの21さんは、アクセルとブレーキペダルの隙間が9cm、Bペダルの方が2cmぐらい高い状態。
ペダル同士が離れていて、踵が届かなくて回転合わせが大変です。
11Sはペダル間が5cm、Bペダルが4cmぐらい高く、21さんよりはかなり運転しやすいけど、あともう一歩何かが足りない感じです。
81を降りてから1年以上経ち、その足りない何かが思い出せないのです。


皆様、よろしくお願い致します。
Posted at 2014/07/05 23:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2014年06月28日 イイね!

コペン試乗

コペン試乗新型コペンを試乗してきました。
MTは写真撮ろうとしたらスマホが死亡
またかよ
と思ったらギリギリ撮れていた






試乗して個人的に感じた印象です


・コクピットの包まれ感
・ミシリともしない剛性
・思ったよりも反応が良いスロットル
・小気味良いシフトフィール
・適度な重さのクラッチ
・適度に聞こえる大人な排気音


・不自然に重く演出した様に感じるステアリング
・弱アンダーで面白味に欠ける
・やっぱり電スロ、モヤっとする
・仕方ない事だけど、トルクの薄さ
・ギヤ比がワイド、シフトアップでパワーバンド外す。
・内装が背伸びしたプラスチック感満載で逆に萎える。

文句ばっかり書いてスイマセン
だけど、もう少し突き抜けた楽しさがないと二百ウン十万出して乗り換える事は無いだろうなって思った。
凄く良い車だと思ったけど、2代目素イフトの様な値段と楽しさの絶妙なサジ加減には及ばないな。
個人的には特にギヤ比が不満だった。
燃費優先なんだろうけど、もっと加速に振ってもいいんじゃないだろうか。
1-2速の離れっぷりは、このご時世にわざわざMTを選ぶ人が満足するだろうか。
素イフトも離れているんだけど、本来実用車。
コペンはこれだけスポーティーさを推し出しているんだから、もっと頑張って欲しかったな。


ついでにハシゴしてCVTにも乗ったけど、
マニュアルモードのシフト方向が引いてダウンってのが馴染めなくてまともに楽しめなかった。
コースも決まってて平坦だし…印象はそれだけ。

Posted at 2014/06/29 00:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月25日 イイね!

チ○ビスマホ禁止

チ○ビスマホ禁止今日も暑いな〜っと仕事をしてたら、
ワイフから突然の電話

「変なメールを連射するなっwww」










えっ?っと思いつつも心当たりアリアリ
直ぐにスマホを確認したらコレ



おまけに次弾も装填済みで発射を待っていたw



メールは初めてだけど、夏になると誤操作が多発するんですよ。

犯人はたぶんマイチ○ビ

スマホの画面を体に向けて胸ポケットに入れると奴はイタズラする。
単純なロック画面は解除するし、上部からスワイプして通知画面も引っ張り出す(Androidです。)
勝手にマナーモードにして、機内モードも公共モードもONにしやがる。
かと思えば、GPSもBruetoothもWifiもONにしてアプリも起動してバッテリーを虐めてくれる。
まったく胸熱ですよ。
いやホントに加熱して「熱っ!」てなって気が付きますw


物理HOMEボタンがポケットの中で押されて画面ONから、チ○ビがタップ&スワイプ!
設定変えたり、洒落にならない人に電話掛けたりと大暴れでございます。
対策を講じるのは、スマホにかチ○ビに対してか...


↑の画面を見ると、15:47に奴は最大運動量を記録!
Posted at 2014/06/25 23:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぼさこ 今年はヅラが落ちるわ金棒取奪われるわで散々な目に、来年辺りで終わりか!?」
何シテル?   02/03 23:10
プログラマー目指して進学した筈が、競技スキーに出会って道を踏み外す。 雪山の移動手段の為に車に乗る。そしててハマる。 ウインタースポーツ人間のクセに、FFに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト ZC21S素イフトスポーティさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 01:49:15
吸気ダクト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 00:33:25
HT~ZCスイフト 駆動系関連部品 互換性比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 17:03:36

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
平成最後の日に300イイね!ありがとうございます。 81を乗り継ぐのと迷うこと半年… ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
スイフトからの乗り換えです。 尖ったところが無く、素直なハンドリングに惚れました。 主 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
昔の写真が出てきたので、忘れないように登録し直してみました。 初の自分だけの車で、雪山 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁さんの脚車なのに5MT、家族でお出掛け用 素直に走って曲がって止まる、リニアな操作感が ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation