![【閲覧注意】 緊急スクランブル! [反撃編] 【閲覧注意】 緊急スクランブル! [反撃編]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/033/606/674/33606674/p1m.jpg?ct=fb60cce10687)
先週はトラックよりの転落に始まり、熱中症で止めを刺され、
仕事の繁忙期にあたり、子供と一緒に寝落ちする日々でした。
前ブログより随分間が開いてしまいましたが、反撃編です。
虫の死骸など有りますので、苦手なお方はお気を付け下さい。
で、スズメバチに驚いてトラックより落下した後、
復讐に燃えて安全の為に彼ら?彼女ら?を駆除する事にしました。
以前アシナガを駆除した事も有り、※
中性洗剤の威力は知っていましたが、
はたしてスズメバチの巣に太刀打ち出来るのか?ちょっと不安でした。
※昆虫に中性洗剤(界面活性剤)の溶液が掛かると、
普段は水を弾くはずの気門(呼吸器)に水が入り窒息死するらしい。
そこでネットで検索してたらトラップが出てきたので、間引きしてから本丸を攻める作戦にしました。
まずペットボトルにH型に切り込みを入れて、台と返しを作ります。
そのペットボトルに酒:酢:砂糖 を4:2:1の割合で作った誘引液を入れておびき寄せる!
一度中に入ったら液に落ちて出られなくなる!
という手筈です。
…
で、設置したのはいいけれど見向きもされません(泣
通り道に置いても、酢の真横に吊るしてもガン無視でゴザイマス...
液を作った材料は、職場にあったのは酸っぱくなった日本酒、バルサミコ酢、砂糖
バルサミコ酢!?
これが原因か?
と思いもう一度調べると、巣の近くでは意味が無いらしいです…
狩場というか、出先に置いておかないとダメとの事…
意味無いじゃん!!
実際に誘引効果は有ったみたいで、見事にオオスズメバチを呼び寄せてしまいました(汗
ヘタに仕掛けると逆に危険な様です。
作戦変更!
やっっぱり直接攻撃に出る事にしました。
家に帰って、息子のお風呂でのお気に入りのウェポンを投入!
ってもう殺っちゃってますが...
バケツに水を入れて、適当にチャレンジ
J○Y!
水鉄砲にタップリと洗剤水を吸わせて装填!
射程は6、7mぐらい有りますが、奴らは警戒していなかったので3mぐらいまで接近。
斜め下から狙いを定めて
一気に発射っ!
とりあえず姿勢を低くして離脱しました。
振り返ってみると濡れたハチから?1匹ずつ飛び出してどっかに飛んで行きます。
スクランブルもかかってない模様で、どうやら
攻撃と認識されてないらしい
これは予想外の結果で、いつでも逃げれる様に構えながらもガンガン打ち込みました。
巣に当てる度に1、2匹は慌てて飛び出して来ますが、どっかへ飛び去って行きます。
そして半分以上のハチは2度と帰って来ませんでした。
偶に帰ってくるハチも、フラフラしながら飛んで巣の周りをウロウロしていたので追撃の放水
巣の中で逃げ遅れたハチと一緒に落ちて来ます。
たぶん、
「ヤバイ、雨か嵐か何かで濡れたっ!」って飛び出してるうちに息が出来なくなって逝くみたいです。
20匹ぐらいは出たっきり戻って来ませんでした。
途中で明らかにデカイやつが飛び出して行きましたが女王蜂だったのでしょうか?
やっぱり帰って来ませんんでした。
もう巣からハチが飛び立たなくなったので、トラックの荷台に上り巣に直接放水です。
水鉄砲の勢いが有り、濡れた巣には既に大穴が開いていたので
集中砲水!
すると巣の破片と白い何かがポトポト落ちてきます...うおっ
ハチノコかっ!
ちょっとコレ、食べる自信は無いです
あとは棒で巣を隙間から掻き出して、完全決着です。
そこらに転がっている成虫は15匹ぐらい、幼虫も30匹ぐら居ました。
これで無事に?車庫は安全になりました。
いくら危険な害虫とはいえ、殺戮するのには少し抵抗がありました。
自分に子供が出来て、人の親になってから余計に命を奪う事が気になります。
だけど、生活圏が被ってしまっては危険でしょうがないので、
スズメバチには悪いですが処分させて頂きました。
ご冥福を祈ります。
Posted at 2014/07/18 22:58:12 | |
トラックバック(0) | 日記