• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGのブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

物欲注意

物欲注意車乗り換えて3週間経った短評

「乗り心地が固い」なんて最初は思ってたけど、やっぱり2代目スイフトだね。
低速域でドタバタするけど、スピード出してコーナーリング中にギャップ踏んだ時が違いすぎる。
ちゃんと吸収する、HTとは違うんですねw

最近は朝に11で子供等を保育園に連れて行くときには、ブレーキを思いっきり踏んでカックーン!ハンドル軽くて切り過ぎてフラって。
21に乗り換えて出勤、アクセル踏みすぎてタイヤがキュルキュル、ブレーキが効かないって錯覚して焦る。

以下ループ

気を付けて乗ると大丈夫だけど、ほぼ同じ内装の車で違う操作感は思ったよりもやっかいだw



車に慣れて来るにつれて足回りや補強やらと、いろいろと弄りたくなってくるもの
いろいろと欲しくなってしまうけど、お金が無いぐっとガマンする
でもガマンしすぎてもいけないので、自分を誤魔化す為にチープな弄りにいろいろ手を出してしまおう。


まずはフットレスト、31MT用だと小さいからAT用を購入
たぶんデカくて取り付け不可、どう加工して付けるかが楽しみ。

マフラーのドナーは親父のBEEレガシィの朽ち果てた純正マフラー
といってもテールチップだけ頂きます。φ50で丁度良さそう。


レシプロソー最高!切るのに5秒も掛からない
そのうち磨いて溶接だ。




あとシートレール用の鋼材買ったら今月の小遣いが尽きそうですw
Posted at 2014/03/19 00:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2014年03月07日 イイね!

思ってたんと違う

思ってたんと違う今日で、81スポとお別れして丸1年経ってしまいました。
21に乗り換えた今でも、81を見かけると
「もっと乗りたかったな」と思ってしまう。
半年以上もう一度81に乗るのか迷ったぐらいなので、
やっぱり81は大好きなんです。
1年経ってしみじみ思ったりもします。


21を買おうと思ったきっかけは、81に近い動力性能でZCのボディだったらどうなんだっ?て妄想から。
普段乗ってた81は、レスポンスは大満足、だが正直田舎道では三十路に堪える突き上げ、
たまに乗る嫁車11は、パワーこそ無いけど気持ち良く適度にスポーティーで癒しの走り。
組み合わされば、さぞ快適で楽しい車になるんじゃないのかと。


で、現実はどうかと言えば、21を乗り始めて2週間の感想ですが、
良くも悪くも「思ってたんとちがう」(笑い飯:西田で再生)
81の後継機ですね。

妄想していたコンフォートさは、81よりまあまあマシ
”欧州スイフトと同様” 31スポーツ純正モンローショックを流用したうちの11と全然違う。
同じくモンロー脚を採用している、同じハンガリー工場出身のスプラッシュよりも固いな。
後部座席の荷物が跳ねる様な突き上げは無いけれど、田舎道のギャップはビシバシ伝わる。

この1週間で体が馴染むにつれて、何度か81に乗っていると錯覚する瞬間がありました。
コンビニ等の段差越えの揺すられ方や、走行時の振動が、記憶の中の”強化した81”とそっくりだと
なんだか脚の伸び側のストロークも短く感じる(81と比べれば全然だけど)
コンフォート?いや、なんだかテンション上がってくるような固さと振動w
何年も前に試乗した、記憶の中の31よりも固く感じるのは気のせいだろうか。


UKで中古車を探したときに、タイトル画像みたいなラインを入れたスイフトだらけだったんですよ。
お国柄なんだろうけど、天井やミラーにユニオンジャックとかw
そのくせにどれもノーマルで、ホイールすら弄ってない車が殆ど。
特に1.5Lの3ドアはライン付きの比率が高くて、探すのに結構困まりました。
あっちの人もスポーティーに感じる車だったって事なんですかねぇ。

Posted at 2014/03/08 01:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2014年02月28日 イイね!

MORE SWIFT

MORE SWIFT現行スイフト登場時のキャッチコピーですが、
ZA21Sをこの一週間乗ってみて浮かんだ言葉

まだ家族を連れてドライブと通勤、広域農道を流した程度にしか使っていないですがインプレ
※基本的におうちに有るZC11Sと、スプラッシュと前所有車のHT81が比較基準です

・エンジン
明らかに力強いです、150ccの差でこんなに違うのものかと思う
11と同じ感覚でアクセル煽ってクラッチ繋ぐとホイールスピン
下から強烈なトルク!って事は無いけどすごく発進しやすい、ちょっと81に近い感じ
加速性能は81ノーマルに少し及ばない程度。重量を考えたら妥当か健闘していると思う。

エンジンルームから聞こえる音は太く、大きく感じます。
11だとエンジン+吸気+ギヤノイズが絶妙に交じり合って心地良いですが、
ZA21S(以下21)はエンジン+吸気音が太くなって「グオーッ」と吼えてギヤノイズが聞こえ難い
振動は大きめで、11と比べると少しガサツ、まさに81と同じノイズと振動を感じた
目を閉じると81を思い出して懐かしい気持ちになれました。

レスポンスに関しては大満足
わざわざ21を選んだ一番の理由、11と同じ機械式スロットルなので回転がちゃんと右足に追従します
81ほどビンビンではないですが、結構良い吹け上がりで1速では純正タコメーターが追いつかない程
11の感覚で回しているとレブに当ててしまう。
レッドゾーンは11と同じ6500rpmでレブリミッターは6700ぐらいだと思われます。
ガソリンはRON95指定


・ミッション
5MTはたぶん11と同じ物だと思われ、ギヤ比も同様だと思う。
ギヤの入りも感触も11と同じ。
排気量が増えてトルクが増大したお陰で、同じギヤ比でもすごく乗り易くなってる。
一家で長距離移動がすごく楽そうな予感。3ドアだけどw

・操作系
まず一番に印象的なのがブレーキ
スプラッシユと同じブレーキかな?タッチはカッチリ固い
踏めば踏むほどリニアに制動力が立ち上がり、
11みたいに余計なアシストが介入してこない
私個人としては、この11のアシスト制御が一番の不満でして、
母のスプラッシユに乗った時にブレーキの良さに感心しました。
欧州スイフトを決心する要因の一つでもあります。

アクセルペダルも11と比べて重く感じる、踏み具合が足から感じ取り易い
人によっては重くて疲れるかもしれないけど、私にとっては絶妙な重さでドストライク

クラッチは油圧、11と同じ仕様で、フットレスト無し、謎の高さで使い辛い
モンスターのペダルが使用出来るかは不明だが、何らかの対策は取りたい

ステアリングも重め、11よりカッチリとした印象を受ける
タイヤが195幅を履いているのも有るかも知れないが、それを考慮しても重いのではないだろうか
路面からのインフォメーションも良好、11よりも路面状況が分かり易くて楽しい。
と、当然ながら路面が荒れていると結構な振動が伝わってくる。
あと、ペダル類もエンジンの鼓動結構伝える。
たぶん各ブッシュ類が国内の物より固いんだろうと思う

逆に柔らかいと感じたのはシートの調整レバーとサイドブレーキレバー
サイドブレーキが効き始めてからカッチリするまでの引き代が大きい
ちなみにシートは多少ヘタって柔らかい気もしますが、国内と同等かと



・乗り心地
これも印象はかなり固め、車好きには嬉しい味付けですけど、お買い物カーとしては文句出そう
うちの11はスポの純正モンローに変え、バネもXXXて固くなってます。
それと比べても固い、特に段差での後ろの突き上げは強く感じます。
でも固いと言ってもバネだけ変えた嫌な固さじゃなく、コシがあって心地良いです。
ギャップを越えた時の衝撃は感じますが、収束は早い。

11と同様、切ったら切っただけ曲がる素直な良い子
の様に思えたら、その先でオーバーステア
思った以上に切り込んで行く(当車11比)
ノーマルの11が手元に無いので確かでは無いが、11より車高が高い気がする
腰高感はあるけど、ロールもピッチも少なめ、あまり沈み込まずに安定して走れる
バネレートも少し高い様だ。
やはり3ドア!? 11で感じるリアの捩れやバタバタ感も無く、箱の固さを感じます。
うちの81にフロアとピラーをFRPで補強した時の様な感触に近かった。
81は結局補強バーだらけでカッチカッチに、まったくしなりを感じない箱になってしまったが、
21は適度にしなって、快速仕様には絶妙なボディの固さだと思う



冒頭の話に戻るけど、乗ってみてこれぞSWIFTって思ってしまった。
なんでコレを国内で売らなかったのか悔やまれる、それぐらいイイ!
この味付けの差は車文化の差なんだろうか。

現行には現行の良さがあり、とても上質な車になったけど、楽しさという点で薄まってしまった気がする。
72RSも32も何度も試乗させて頂きましたが、乗る度にどうしてもモヤモヤしてハンコは押せなかった。(現行ユーザーさんゴメンなさい)
今回所有し、運転する事が出来た21はそのモヤモヤを払拭してくれる楽しさがあった。
楽しさをもっと煮詰めた濃いSWIFT、大事に乗っていこうと思う。


ここ1週間、うちの鬼女様が「はにゅ~~ん」とか言ってyouotubeの羽生動画でPCを占拠
なかなか更新できぬ


Posted at 2014/03/01 00:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2014年02月22日 イイね!

やっとナンバー付いた!!

やっとナンバー付いた!!昨夜から足の爪の付け根が腫れて痛い。
痛くて靴も履けないので片足だけクロックス履いて病院へ
バイ菌が入って化膿してるらしく、即切開で膿を出された。

テンションダダ下がりで家へ寄って、郵便受けを確認したら
待ちに待ったこの封筒!



職場の障害物となっているスイフトに早くナンバーを着けなければ!
仕事が手につかない靴が履けなくて仕事にならないので、速攻で陸運へ行くことにした。


市役所で仮ナンバーを借りて、一旦帰って仮ナンバー装着
9号線を一路東へ向かい、15時前には陸運支局へ到着

窓口の方は前回と一緒の方で、
「覚えてますよ、このリサイクルのシールが必要だったんです。
 最速でも今日届いたんですか?えらい時間かかるんですね」

 順調に手続きが進むかの様に見えたが…
 
 ここで問題発生

本日は2月21日
リサイクルのシール待ちで手間取ってしまったので、
 自賠責保険の有効期限が足りなくなっていたのだった。
 「1ヶ月分掛けてきて下さい」との事。
1ヶ月分の自賠責、あんなに高いとは思わなかった。
マズイ、お金が足りないかもしれない…と青くなりながらも手続きは進む。

 
ナンバーを受け取った時点で残り所持金500円以下、ヤバイ…
車体にナンバーを着けに行くと、 税関係のおっちゃんが来て
 「僕もスイフト乗ってる、何処が違うんだ?」とやって来て
ニヤニヤと車を査定?、「今回取得税は掛からないよ」と言い残して去って行った
なんとか足りるかお金。
その後封印して貰う時もやはり「スイフト、何が違うんですか?」 と言われる


 車検証を受け取り、無事ナンバー取得!
ここまで長かった…
 感極まって泣くかも、とか思っていたのに、
 お金足りた事の安堵感が強く、ただホッとして気が抜けた感じw
足りなきゃATMまで行けば済むだけの話しなんですがね。

 
感慨に耽るのもつかの間、近くなので自動車保険の代理店へ行って手続き。
ここでも繰り返される「何が違うんですか?わざわざスズキ車を輸入とか
うちのスイフトの型式がややこしい”-ZC21S-”為に、少々手こずるがなんとか終了。
時計を見ると17時を越えていた。
これでやっと自分の車になった気がして、嬉しさが込み上げて来た。

保険も切り替えた事だし
広域農道でちょっと遠回りして帰ろう

 
Posted at 2014/02/22 02:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2014年02月18日 イイね!

ナンバーはいつ付くんだろうか

ナンバーはいつ付くんだろうか払い込みしたけど、リサイクル券はいつ来るんだろう。
関東の混乱が収まらないと無理だろうな。


うちの車はUK向け右ハンドル車の為、当然ワイパ、ウインカーが国内とは左右逆。
先日、陸運までの道程で誤操作を連発。
ウインカーは気を付けて間違えなかったけど、
ワイパーを動かそうとしてウインカー連発。これは危ない。

慣れればいいだけかも知れないけど、うちは国内スイフトとの2台持ち
絶対いつまで経っても慣れない自信アリ
さっさと交換してしまおう。
Posted at 2014/02/18 23:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ

プロフィール

「@ぼさこ 今年はヅラが落ちるわ金棒取奪われるわで散々な目に、来年辺りで終わりか!?」
何シテル?   02/03 23:10
プログラマー目指して進学した筈が、競技スキーに出会って道を踏み外す。 雪山の移動手段の為に車に乗る。そしててハマる。 ウインタースポーツ人間のクセに、FFに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スズキ スイフト ZC21S素イフトスポーティさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 01:49:15
吸気ダクト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 00:33:25
HT~ZCスイフト 駆動系関連部品 互換性比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 17:03:36

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
平成最後の日に300イイね!ありがとうございます。 81を乗り継ぐのと迷うこと半年… ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
スイフトからの乗り換えです。 尖ったところが無く、素直なハンドリングに惚れました。 主 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
昔の写真が出てきたので、忘れないように登録し直してみました。 初の自分だけの車で、雪山 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁さんの脚車なのに5MT、家族でお出掛け用 素直に走って曲がって止まる、リニアな操作感が ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation