• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

久々なダートラ観戦♪

久々なダートラ観戦♪念願のダートラ観戦に行ってきました♪

何年振りだろうか?
最後に行ったのが長男が1歳だったので7年振り!?

10月の体育の日絡みの日曜は、だいたい地区民運動会。
おまけに10月頭に亡くなった親戚があるので法事も重なったり...
行けそうだった時は台風が来たりと、なかなか都合がつきませんでした。

6月からの仕事の繁忙期も一段落して、やっとまともに連休取れ様にもなり、
今年は地区民運動会が1週目で、ラッキーでした。
赤い車でのお仕事は有りましたが、こんな機会は滅多に無いので欠席してダートラです。

愛車がエスクード → グランツーリスモにエスクード?あるじゃん → 海外のヒルクライムで実在するらしいじゃん → 日本のダートトライアルというものにも出場してるらしい → 広島でレースがあるらしい → 行かこい、行かこい(方言:行こうぜ)

で、見に行ったら見事にダートラの魅力にハマりまして、独身の頃には毎年欠かさず見に行ってました。

車を乗り始めた頃からダートラには影響受けたもんだから、
夜な夜なダートを走り込んだり、雪道でアレしたり
いつかコースを走ってみたいなあ、とか思っていたらいつの間にかオジサンになってましたw


今は見に行けだけでも し・あ・わ・せ という事で、
折角行くなら家族で楽しもう!と、宿泊もしちゃいました。
夏は子供らを何処へも連れて行ってあげられなかったですから...

タカタから15分ぐらいのところに有る カヌー公園さくぎ 
でコテージを借りました。




江の川めっちゃ増水してますがw

もちろんカヌーはしないし、頑張っていろいろやらず
周辺のお散歩程度でぬる〜く過ごしました。
乳児居ると無理は禁物

BBQなんかもしないで適当ごはんですが、

季節外れの花火を楽しんだり



コテージ内の囲炉裏を楽しんだり...

子供等も非日常を喜んでくれたかな?



翌日は朝一から会場入りして観戦したい気持ちをグッと抑え、
まあ第2ヒートから見れればいいかなって感じでのんびりと始動。

周辺をお散歩

8:40ぐらいに対岸の三江線が通ると聞いたので、見納めかなと思いパチリ

多分もう見ることは無いだろうな。


ゆっくりしすぎて、やっぱり到着は第1ヒート終わった直後でした。
荷物を置いたら丁度パドックオープンの時間。
子供等を誘ってパドックへ見学に!

この時間も楽しみの一つ

ここで誤算
飲み物を携帯しなかったので、子供等が暑さに負けて「のど乾いた」攻撃
さっさと拠点に帰らせて、父独りでの散策です。
嬉しいような、寂しいような…まだ子供らの教育が足りてない様ですw



Dクラスのチャンピオンマシーン!迫力あります





パっと見で元の車種が分からなかったです...



山口選手のミラージュを見るとダートラを見に来た実感が湧きます



BRZの様な何か(中身はWRXとパイプフレームだそうです)



JCW !


こんなお洒落なダートラ車両、初めて見ました!



チンクチェントにも驚き!シードゼッケンにも二度驚きでした(失礼)


7年振り?に来てみて気が付いたのは、ランサーの多さとスイスポの多さでした。
前回来た時はPN-1クラスも少なく2、3台だったのに...
今回はそこらじゅうにスイスポですね。

新型スイポは1.4LターボになったのでPN-1はもう無理ですよね、PN-2でヴィッツターボと真っ向勝負になるのかな。



お昼休憩も終わり、いよいよ第2ヒート開始!

シーズン最終線、第2ヒートともなれば全開アタックで波乱の予感(期待)
今回は新コースでゴール前にシケイン(盛り土)が有るので、アグレッシブに突っ込んで回ったり転がったりと、見ててハラハラでした。


子供らも最初は興奮して観戦していましたが、何度か飛び石を喰らってテンションダウン↓ 洗礼を受けてましたw
軽妙な面白いMCも意味が分からなかったら飽きてしまいますしね。
まだ少し早かったかな。


子供の面倒を見ながらで、あんまり撮れなかったけど何枚かパチリ








久々のダートラは懐かしさと驚きとで大満足でした。
が、欲をいえばやっぱりマンネリでもモンテカルロコーナーの全開ドリフトからショートカットまでの旧レイアウトが見たかったですね。

ギャラリーも昔に比べたら半分以下になり、寂しくなっていました。
今回、たまたま都合が合いましたが、これからもなるべく足を運びたいと思います。

そうそう、中学生以下の子供は入場無料でした♪皆様もダートラ観戦如何でしょうか?


さて、帰りは坊っちゃんの授乳のサイクルの間に帰りたいので、ほぼノンストップで帰宅です。

途中、石見松島があまりにも美しかったので、ちょっと停まってパチリ

ここでは毎回嫁さん、子供等は寝ていますw

帰りは1時間半で到着、1回も信号に引っかからなかったなあ、とか思って数えてみたら家からタカタまで4箇所しか信号が有りませんでしたw
泊まる必要は無い距ry…

往復約190km、 燃費は17km/l

嫁さんと二人だった頃は広島往復で21km/lぐらいだったけど
10年11万キロ、タイヤ純正185 →195幅だったり、フル乗車+荷物とか考えると良い方なのかもすれません。
まだまだスイフト君には頑張って貰います。
Posted at 2017/10/10 00:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

久しぶりなキリ番

久しぶりなキリ番嫁カーがとうとう大台のゾロ目です

去年、ミッションを程度の良いのに載せ換えたので今は調子良く走ってます。


最近は、突然シフトレバーが突然砕け落ちるというトラブルも有りましたが!些細なもんですw


明日のタカタで有る全日本ダートトライアル選手権の観戦に行くのですが、
家族5人乳飲み子付きの前泊なもんで、車はパンパンの状態で出発しましたw



近く?の作木のコテージで一泊してから明日はのんびりと向かいます。

こんなの居たら早出は難しいですからw


いや~それにしても大きい車が良いとは分かってるんですけどね…
積載性以外は気に入ってるので、なかなか乗り換える気が起きません
まだまだ行けるところまでこのまま乗って行きたいですね。





そういえば、僕は暫く乗換えは無しですが、親父はとうとう乗り換えました。
15年モノのB4 RS30からインプレッサG4です。






僕が事故で愛車を失った時は1年近くお世話になりました...
うっかり社外マフラーに交換したら高音で吼える様になったりもしたな…


年次改良に引っ掛かり、インプ納車は暫く先ですが
車検が切れるので一足先にお別れをしました。
思った程距離は走ってないので次のオーナーが見つかると良いのだが…



もう二度と6発のスバル車に乗る機会は無いだろうな、とちょいと寂しい気持ちにもなります。



お別れと言えば、近くの行きつけのガソリンスタンドが閉店しました。
詳しくは分からないのですが、突然の閉店でしたので驚くばかりです。

そのスタンドは店員に初代スイスポ乗りと3代目スイフト乗りがいて、
駐車場にはいつも並んで停めてあるマニアックなスタンドでした。
給油しにいって店員とスイフト話をするのが楽しかったのだけどな...


話はそれましたが、久々の遠出ドライブとダートラを楽しんで来たいと思います。
Posted at 2017/10/07 23:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぼさこ 今年はヅラが落ちるわ金棒取奪われるわで散々な目に、来年辺りで終わりか!?」
何シテル?   02/03 23:10
プログラマー目指して進学した筈が、競技スキーに出会って道を踏み外す。 雪山の移動手段の為に車に乗る。そしててハマる。 ウインタースポーツ人間のクセに、FFに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スズキ スイフト ZC21S素イフトスポーティさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 01:49:15
吸気ダクト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 00:33:25
HT~ZCスイフト 駆動系関連部品 互換性比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 17:03:36

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
平成最後の日に300イイね!ありがとうございます。 81を乗り継ぐのと迷うこと半年… ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
スイフトからの乗り換えです。 尖ったところが無く、素直なハンドリングに惚れました。 主 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
昔の写真が出てきたので、忘れないように登録し直してみました。 初の自分だけの車で、雪山 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁さんの脚車なのに5MT、家族でお出掛け用 素直に走って曲がって止まる、リニアな操作感が ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation