• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAGのブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

ドタバタです

ドタバタですいよいよWindows10がリリースですね
そんな時に職場のPCが逝ってしまいましてエライこっちゃです。







職場といっても零細中小企業、設計見積もり用と会計用だけの2台体勢
サーバーなんてモノはありゃしません。

今回は図面完成直後ににフリーズ、再起動不可!
SSDがどうやらお亡くなりになった様で、
BIOSから認識すらしないのでたぶん駄目でしょう...orz


問題はデータですが
SSDを過信していたのが間違いで、システムが有るSSD上のマイドキュメントで作業していました。
気が付いた時にデータをHDDへ移していましたが、今回は2日もサボってました。

そして完成したところでのクラッシュ!


取り敢えずOSを確保っす
今まで使っていたのがWindows8ですが、
職場のXPがぶっ飛んだ時に僕の私物で余ってたものでした。
そしてプロダクトキーはどこへ置いたっけ…



なので今回はちゃんと職場用に購入しようと思いましたが、この微妙なタイミング
明日からWindows10が供給されるのに、明日までには復旧させたい。
まあ初物をいきなり仕事用にぶち込むのも怖いのでWindows8.1にでもしときます。


いい機会なのでついでにファイルサーバーを追加してミラーリングでもするかなって
HDDとOSなどを買おうと向かったPC工房 出雲店




工事…中?


スマホ取り出して検索したら、「7月26日を持ちまして閉店」ってオイ
残念、近くて安くて重宝してたのですが...


という事で松江店まで足を伸ばす事になりましたので、途中で給油して進路はいざ松江へ!
って暫く走っていたら なんか変…
エンジンが吹けないっていうか、かなりパワーダウンした感じ。

え?ガソリンのせい?とか思いながらインパネ見たら

ああああ、なんか点いてる

なんらかのエラーでフェイルセーフ状態なんですね...
引き返すかなとも思ったけど、取り敢えず走れるので結局松江まで行って帰って来ました。


なんだろうな、センサー異常かなあ...
コードスキャナ掛けて見ようと思ったけど、えーと何処に片付けたかなw
そもそもSWIFT君に使用できるのか...

しっかし何処かしら問題起きるなw



そんなこんなでHDD入れ替えてOS入れてセットアップ
明日には図面も再度完成させないといけないドタバタ具合
くるまは取り敢えず放置です。

教訓は
PCも車も普段からのメンテナンスを怠らずに注意深く運行しろって事ですよね。


Posted at 2015/07/28 23:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月11日 イイね!

バブル崩壊!?

バブル崩壊!?先日気になるパーツということで見積もりを取った
スイフトバンパーですが
見積もりが出ました...



…がっ






1軒目

 「在庫有るって言ったアルけど、やっぱ無いアル」


2軒目

 「納期10日で作るって言ったけど、やっぱ駄目アル」


3軒目

 「材料が買えないから作れないアル」


4軒目

 「材料が…(略)」



ヤバイ。中国ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。

本当に弾けちゃったみたいですね



もう手に入らないかもしれません。
Posted at 2015/07/11 23:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入 | 日記
2015年07月08日 イイね!

本命はこっち

本命はこっち
昨日に続いて物欲モードです









フェンダーモール程度がさりげなくて良い気もしますが


ALTOですがこんなのもイイナー



ですがやっぱり本命はワイドボディと行きたいところですね。




コレはUKのHARRY HOCKLY MOTORSPORTの製品

SWIFT WIDE TRACK ROAD CARです。


フルセットで£1024、ウイング無しで£679
見積もり取ったら送料は自宅配送で£750でした。

現在レートで合計約33万5千円!!送金時の為替とか考えると約35万...








この固体だけなのかフェンダーのチリが残念です。
あとフロントバンパーの左右のラインが純製っぽく丸まって落ちてるのと、フェンダーの縁が狭いのもイマイチです。

欲を言えばリヤフェンダーが少し上がってると最高ですが、
ROAD CAR なので妥当なラインかもしれません。




お次は同社の競技用?

まんまS1600 SWIFTですねw
張り出し量は不明です。待ち乗り車には無理な気も


ウイング除くボディ6点セットで£940也

やっぱり30万は超えてきます。




同じくUKの会社で K.A.P.Mortorsport
Rallycross向けの様です。



えげつない張り出しです。
素人が触れちゃいけない領域な気もしますw
それこそアームから付け根まで全て手を入れないとダメな様な...


値段は安くて£550ぐらいだった気がしますが、ジャップは相手にしてもらえず!?
見積もり依頼メールを送っても返信は有りませんでした。


基本ここのスイフトはブッ飛んでますw


手を出さない方がいいですね。



そういえば先日のブログでコメント頂いた某白スイフト乗りの方へw

こんな舶来の外装いかがですか?


もしくはこんなの

追加で

£188也

スイスポよりも好みかも
でも残念ながら中華じゃないので割高です...
Posted at 2015/07/09 00:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入 | クルマ
2015年07月07日 イイね!

プチオフ会?

プチオフ会?いえ、うちの職場の駐車場です。


今日は来客有ってこんな状態
来客といっても真ん中はアリーナの店長スイフト

うちのレガシィの車検が近いので、
キザシに乗り替えろ車検はうちでお願いしますと囁いてきますw




代車が来たりすると



こんな感じになったりもしますが




この職場、普段はこんな感じで



更に濃い状態ですw





ところで今日はちょっと面白いもの見つけました。




ってコレは何年か前のRコンセプトですが...




彼の国では




こんな感じでキット化されてました ∑(゚ロ゚〃)






そしてお値段なんと フルセットで1200元!!

Fバンパーだけどだとまさかの280元 ∑(゚Д゚)アァ!? (最安値)


僕の趣味じゃないのでたぶん着ける事は無いと思いますが、




トランスフォーマーは置いておいてw
元のデザインがメーカーなだけに、結構イイ感じですよね。

思わず見積もり依頼入れてしまいましたw




僕の個人的にはこっち、


フェンダーモール的なものが渋いかなと



本当はこの


UK版のグレード名Atitudeの純正キットが欲しいのですが、
お値段約£1,000(約20万)+地球の反対側からの送料
おまけに生産終了でほぼ入手不可能...

だけどあの国なら800元!!Σ(`ロ´;)



国内では見掛けない


こんな
シンプル且つ力強いヘッドライトも有りました。
これはちょっと欲しいかも。




コピー大国で問題も大有りではありますが、
弄りパーツ的に非常に面白く育って来てますね。

Posted at 2015/07/07 23:36:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 輸入 | 日記
2015年06月27日 イイね!

ブレーキOH顛末

ブレーキOH顛末この1ヶ月のお粗末な車維持りの記録です


直接の始まりはリヤからの異音が始まり

調べれば芋ヅル式で出てくるローターのクラックにブレーキの引き摺り

でも結局主な異音の原因は
”リヤ左ホイールベアリングの破損”という診断で、
ディーラーでリヤのベアリングを左右とも交換して貰いました。
 原因はセンターキャップがガタガタで水が浸入して錆たってトコロでしょうか。

そのディーラー作業時に発覚したのが”ホイールシリンダーの固着”
水が浸入して錆びてるそうです。

 後で知った事ですが、スプラッシュのリコールと関係有りそうな感じです。
 スプラッシュとSWIFT(欧州)のシリンダー形状がそっくりで、スイフト(国内)とは異なります。
 たぶんスプラッシュから流用効きます、くっそ~輸入しちまったぜorz

リヤがノーブレーキとまで行きませんが、相当性動力が落ちています。
なんせ左右両輪共にブレーキシューが片効きですから。


実は結構心当たりが有って気にはなっていた事でした。←オイ

・去年の夏以降かな、ペダルタッチがフカフカに。エア噛みしてた。
・エア抜きすると暫くはいいけど、気が付くとまたエア噛んでる。

部品の適合不明に躊躇して1年も放置してきたツケですね


これは早急になんとかしないとっ!て事で本格的に調べてみたら、
”日産で手に入るかもしれない”となったけど在庫無しで断念!!
結局全部 英国からのお取り寄せとなりました。


早い部品は驚くほど到着が早かったけど、
一部はフランスで足止めで、全部部品揃うまでは20日以上も掛かりました。

今回用意したのは
・フロントキャリパー リペアキット
・フロントキャリパー ピストン
・フロントキャリパー ブレーキパッド
・ホイールシリンダー
・ステンメッシュホース

前後OHしてステンメッシュホース化、
ついでにキャリパーを塗装する予定でスタート


基本的に子供を寝かしつけてからの夜間作業なのであんまり捗らなかったです。


1日目、まずはブレーキシリンダーとリヤのブレーキホースを交換してが終了。




2日目はリヤブレーキのエア抜き中に作業灯とフルードが切れるという失態。


3日目、早朝作業の狙いが小さい監督にバレてしまって朝は脱着だけで終了w
 夜はFキャリパーの取り外しと分解清掃



4日目は仕事の合間にキャリパーへサンドブラスト&鋳肌を研磨
 夕方に塗装して、夜に塗装焼付け




5日目、キャリパーをホーニングして組み立て、車体への装着完了。




6日目、ブレーキフルードが入手出来ずに進展無し、衝動的に目のブラックアウト化w




7日目、夕方にエア抜きしてOH完了!



実はちょっと失敗して、要改善点が有ります。

いつも使ってるホンダ純正DOT4のフルードが品切れで、妥協してホムセンの怪しいDOT4を入れました。
おまけにフィーリング向上を狙ってパッドのシムを抜きました。

結果、試運転で軽く流した程度2本目でペーパーロック!
冷間時は問題無いのですがね…
シム抜きは過去に何度もしてますが、こんなのは初めてです。
恐るべし、アジア製...
まともなフルードに交換してシム付けて様子見て見ます。


  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  キャリパーOHなんてすぐ終わる
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

キャリパー塗装やお目目ブラックアウトとか見た目のところで時間掛かった気もします。
夜更かしに体力削られました…そして手元のライトへの蛾のアタックに心が折れますw


疲れたけれど久しぶりに車を弄れてとても充実感が有って楽しかった♪
やっぱDIYは楽しいですが、楽しんだ分家族に負担を掛けたと思います。
家庭とバランスを取ってぼちぼちやって行きたいですね。






Posted at 2015/06/28 22:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@ぼさこ 今年はヅラが落ちるわ金棒取奪われるわで散々な目に、来年辺りで終わりか!?」
何シテル?   02/03 23:10
プログラマー目指して進学した筈が、競技スキーに出会って道を踏み外す。 雪山の移動手段の為に車に乗る。そしててハマる。 ウインタースポーツ人間のクセに、FFに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ スイフト ZC21S素イフトスポーティさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 01:49:15
吸気ダクト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 00:33:25
HT~ZCスイフト 駆動系関連部品 互換性比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 17:03:36

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
平成最後の日に300イイね!ありがとうございます。 81を乗り継ぐのと迷うこと半年… ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
スイフトからの乗り換えです。 尖ったところが無く、素直なハンドリングに惚れました。 主 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
昔の写真が出てきたので、忘れないように登録し直してみました。 初の自分だけの車で、雪山 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁さんの脚車なのに5MT、家族でお出掛け用 素直に走って曲がって止まる、リニアな操作感が ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation