まず最初に紹介です。
TRUSCO ペン型テスター
商品の仕様
特長:●デジタルの測定値を見やすくするデータホールド機能付です。●検電機能、MAXホールド機能、オートパワーオフ機能付の多機能テスタです。●持ち運びに便利なキャリングケース付です。
用途:●ビル・家屋などの電気工事、電気設備の保守メンテナンス。●電気・電子回路設計、製造、検査に。
仕様:●直流電圧(V):600●交流電圧(V):600●直流電流(A):-●交流電流(A):-●抵抗(Ω):20M
仕様2:●検波方式:平均値整流(MEAN)●最大表示:1999カウント●幅×奥行×高さ:38×29×207mm●電源:単4乾電池×2本(別売)●連続使用時間:65時間
私的に、この商品のいいところは
・+部分の伸び縮みが出来て、収納可能(回すと+が伸び縮みします)
・カード型や箱型と違い、両手で測定してもペン型なので表示がちゃんと見える
(カード型とかは、本体をどこかに置かないといけませんよね?高いところはぶら下がります)
・単純にかっこいい(笑
仕事用で買ったのですが今回で2回目の交換です。
TRUSCOにて交換してもらってるのですが
・1度目の故障原因
+部分が可動する部分のリード線の切断
とのことでTRUSCOさんとも電話で何度か話し直すことが出来ないとのことで新品に交換。
とりあえず私は納得をしてまた使い始めました。
そして、1月・・・ 交換してもらってから2度目の使用。
仕事にて直流測定「あれ 昨日使えたのに今日使えない」
測定不能になったかどうか分からないので交流でも試す だが使えず。。。
予備で持っているテスターにて計測 測れる。。。
・・・また壊れた。
可動する+部分に負担をかけたわけでもなく、普通に使ってて壊れた。
とりあえずTRUSCOへ電話。
以前に担当してくれた人だったので
私 「また壊れました~」っと伝えると
T 「佐川に行かせますので送り返してください。」っとのこと
私 「・・・わかりました。」
電話を切ってから 「あれ?今回は事細かに聞かれなかったなぁ」
前回のことがあったのでまぁいいのかな?っと思い、送り返した。
前回も電話にて あれが壊れてこれがどーだのと電話で説明してくれて親切にしてくれた。
今回も故障原因など電話してきてくれるんだろうと思ってました。
本日、TRUSCOから荷物
開けてみると最初の画像の物が・・・ そして文面で詳細説明
画像にて確認できるか分かりませんが最後のほうに
ご使用上の注意として、本体先端部を回してピンを出す時は、力が入り過ぎて回り過ぎないようにご注意ください。
っとのこと。
ここからはただの文句です(笑
普通に回して普通に使って壊れたのにまるでこっちが悪いみたいじゃないかヽ(`Д´#)ノ
今回は文面のみって前回の故障と一緒じゃないかヽ(`Д´#)ノ
電話くらいしてこいよーヽ(`Д´#)ノ
・・・これは使うべき?
文句の電話を入れるべき?
はぁ・・・
また壊れるのかなぁ・・・ 憂鬱。
【終】
Posted at 2013/03/02 18:37:40 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記