• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dragon-Oneのブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

質問です!

皆様の知恵を拝借させてください!

のりを落とす効率のいいアイテムなどありましたら伝授してください!

例えば、バイザーの剥がしのりなど外装に効果的なのと内装に効果的なのを、知りたいです!
もちろん両方いけるでも全く問題ありません。

諸先輩方の意見をお聞かせください!
Posted at 2013/03/11 17:39:44 | コメント(9) | トラックバック(0)
2013年03月10日 イイね!

まるで・・・(ティッシュ用意必須)

・・・



















題名につられてきた方、エ○ではないですよ?(爆w



さて本題です。
まるでCMのような光景を目の当たりにしました。。。
現場にて。



UPにしてみました(汗



今頃これを見ていただいた同じ症状の方はムズムズしているころでしょう。。。
ティッシュをシュッシュしてる光景が目に浮かびます(爆
この光景が360°一面です。 仕事中に泣きそうになりました(泣



薬を飲んでいるのにもかかわらす襲いかかるあいつら・・・。





おらに勝てるのか!?





なんて強敵だ! 





果たして勝てるのか! 





次回 Dragon-Oneスギ花粉に敗れ去る!










もう負けたので次回はありません。。。(汗


~おまけ~

埼玉県某所

ずっと気になってる建物があります。
これは一体なんのためなんでしょか。。。?

よ~く見てくださいね。クリックでUPになります。
建物にある標識がいっぱい・・・。




【終】
Posted at 2013/03/10 08:14:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年03月03日 イイね!

今日はひな祭り~♪

私が住む埼玉県ではちょいと有名な鴻巣市のひな壇♪
初めての娘の初節句なので出陣してきましたw

メイン会場の鴻巣市役所

訳あってここには行ってません(謎w



他にも駅ビル エルミこうのすショッピングモール にもあるとのことでこっちに行ってきました^^







メインよりはしょぼいっぽいですが今年はこんな感じで勘弁してもらいましょう(笑

【終】
Posted at 2013/03/03 18:52:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2013年03月02日 イイね!

GPSレーダーについて質問です♪

すみません 本日2度目のブログになっちゃいます(´・ω・)

また迷ってる騒ぎをしている リーチドラ1 あれ フリテンじゃね? です(爆



人生初のGPSレーダーを購入しようと思い色々見ていたのですがもう迷いまくりです。。。(汗

言わなくて分かると思いますが予算上の問題で 私的に迷ってるのが

・セルスター VA-360G (値段のわりに性能がいいような?)

・コムテック ZERO665Vh (見た目、性能の良さ)

・コムテック ZERO990V (タッチパネル)

上記3点で迷ってます。
両方そこまで変わらない値段! ん~~~迷うw



皆さんはレーダーとか付けてますか? 


情報とかいただければうれしいです(・∀・)







ちなみにマフラーはまだ迷ってます(爆
Posted at 2013/03/02 20:27:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2013年03月02日 イイね!

これで交換2度目だヽ(`Д´#)ノ



まず最初に紹介です。

TRUSCO ペン型テスター 

商品の仕様
特長:●デジタルの測定値を見やすくするデータホールド機能付です。●検電機能、MAXホールド機能、オートパワーオフ機能付の多機能テスタです。●持ち運びに便利なキャリングケース付です。
用途:●ビル・家屋などの電気工事、電気設備の保守メンテナンス。●電気・電子回路設計、製造、検査に。
仕様:●直流電圧(V):600●交流電圧(V):600●直流電流(A):-●交流電流(A):-●抵抗(Ω):20M
仕様2:●検波方式:平均値整流(MEAN)●最大表示:1999カウント●幅×奥行×高さ:38×29×207mm●電源:単4乾電池×2本(別売)●連続使用時間:65時間


私的に、この商品のいいところは 

・+部分の伸び縮みが出来て、収納可能(回すと+が伸び縮みします)
・カード型や箱型と違い、両手で測定してもペン型なので表示がちゃんと見える
(カード型とかは、本体をどこかに置かないといけませんよね?高いところはぶら下がります)
・単純にかっこいい(笑

仕事用で買ったのですが今回で2回目の交換です。
TRUSCOにて交換してもらってるのですが



・1度目の故障原因

+部分が可動する部分のリード線の切断



とのことでTRUSCOさんとも電話で何度か話し直すことが出来ないとのことで新品に交換。

とりあえず私は納得をしてまた使い始めました。







そして、1月・・・ 交換してもらってから2度目の使用。

仕事にて直流測定「あれ 昨日使えたのに今日使えない」 
測定不能になったかどうか分からないので交流でも試す だが使えず。。。
予備で持っているテスターにて計測 測れる。。。


・・・また壊れた。
可動する+部分に負担をかけたわけでもなく、普通に使ってて壊れた。



とりあえずTRUSCOへ電話。

以前に担当してくれた人だったので

私 「また壊れました~」っと伝えると

T 「佐川に行かせますので送り返してください。」っとのこと

私 「・・・わかりました。」

電話を切ってから 「あれ?今回は事細かに聞かれなかったなぁ」
前回のことがあったのでまぁいいのかな?っと思い、送り返した。

前回も電話にて あれが壊れてこれがどーだのと電話で説明してくれて親切にしてくれた。

今回も故障原因など電話してきてくれるんだろうと思ってました。 



本日、TRUSCOから荷物

開けてみると最初の画像の物が・・・ そして文面で詳細説明



画像にて確認できるか分かりませんが最後のほうに

ご使用上の注意として、本体先端部を回してピンを出す時は、力が入り過ぎて回り過ぎないようにご注意ください。

っとのこと。



ここからはただの文句です(笑

普通に回して普通に使って壊れたのにまるでこっちが悪いみたいじゃないかヽ(`Д´#)ノ

今回は文面のみって前回の故障と一緒じゃないかヽ(`Д´#)ノ

電話くらいしてこいよーヽ(`Д´#)ノ















・・・これは使うべき?

文句の電話を入れるべき?

はぁ・・・

また壊れるのかなぁ・・・ 憂鬱。

【終】

Posted at 2013/03/02 18:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「高坂寒い(ーー;)」
何シテル?   04/21 12:26
声をだして読んでくださいね(´σ¨_、`) ・ただの変○な日本国民です! ・そこそこな年齢になってきましたのでキャピキャピはしてませんがアフォー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RA8 オデッセイ純正グリル HONDAマークレス化(同色) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/14 07:15:24

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。 2012年 4月13日に納車されました。 まだまだ ...
ヤマハ GT50 ヤマハ GT50
今でも所有している ヤマハ GT50 初期型 です♪ 最近は、ブルーシートに厳重に包ま ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
なんだか見ていたら出てきたので載せておきます! 過去のKですw
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
乗り始めたころのS-MXです。 今は、きっと海外に(。-`ω-)ンー 最後の写真が手放 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation