• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月10日

【導電性アルミテープは整流板の役目をするのか?】

【導電性アルミテープは整流板の役目をするのか?】















お盆休みに静粛性を狙ったホイールハウス内の導電性アルミテープですが、高速走行したときは純正タイヤだった為効果は良くわかりませんでした。

で、22インチのタイヤ交換が終わり、元に戻して(?)走行したところ・・・




走行音はうるさいままwww




ファルケンFK453、やっぱりうるさいですね。
(NITTOもうるさいといわれてますが履いたことないので分かりません)

でもこの走行音を何とか軽減できないものかと。
タイヤ交換後に色々と調べてみました。





【横浜ゴムの技術】
2012年開発 走行時の空気抵抗を低減するタイヤ技術
http://www.y-yokohama.com/release/?id=2001&lang=ja&year=2012


2015年開発 車の空気抵抗低減に加え、車両のリフト(浮き上がり)抑制に貢献するタイヤ技術
http://www.yrc.co.jp/release/?id=2517


その間に2014年 スパコンでタイヤ騒音の原因を解明
http://ieiri-lab.jp/it/2014/04/wheel_noise.html





ホイールハウス内に生じた空気の流れはタイヤトレッド面に沿ってタイヤ前方に向かって勢いよく流れ、最終的に空気の流れはタイヤ接地面前方に遮られ行き場を失い、左右に広がっていきます。その部分は空気が圧縮されることでかなりの圧力がかかっています。

タイヤ接地面前方の圧力が高まるとホイールハウスから噴出する空気の流れはどんどん行き場を失い最終的にはタイヤ前方のホイールハウスとタイヤの隙間から噴き出す空気の流れも滞ってしまい車体側面に向かってホイールハウス内の空気の流れが噴出するようになる・・・そうです。




こんな感じに???音響が広がっています。

で、フィンを設けることで




ホイールハウス内の空気の流れを変化させることができ、騒音低減にも貢献できるそうです。
んじゃ、ホイールハウス内にもフィン(整流版)を取り付ければもっと良くなるんじゃない???と思い、更に検索しましたところ・・・




http://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=5941&ArticleNo=2


この方のブログに行き着きました。



シトロエン乗りの方。 通ですね、シトロエン。



すごく丁寧に解説されています。
私は・・・お馬鹿さんなのでこんな丁寧に解説なんて出来ません(;´∀`)





~ブログより抜粋~

整流板の取り付け方の基本的な考え

ホイールハウスやタイヤ接地面から外側に向かって噴き出される渦流をできるだけ少なくすることが重要です。渦流の発生を最小限に押さえるには積極的に車体背面に空気を送り込む必要があります。
ホイールハウスとホイール内側に整流板を装着することによりホイールとタイヤが回転することによって生じる空気の流れを利用してホイールハウス周辺の空気を車体内側に引き込み車体底面中央に集めて吸い込んだ空気を車体背面に積極的に送り込むというのがホイールハウス整流板の取り付け方の基本的な考え方です。







この方は整流版にプラスチックのアングル材を使用されていました。



私は・・・導電性アルミテープを用いましたwww

何故かというと、買いに行くのが面倒
フロントスポイラー下に貼りつけたアルミテープがボルテックスジェネレーターとして整流効果を発揮してくれたので、ホイールハウス内でも効果が発揮できるかも???という安易な発想です。
手っ取り早く装着できる&ダメなら剥がせば良いという事で・・・
(後はタイヤ付近なのでビス等は使用したくなかった)




こんな感じに。

ただ、エルグランドのリヤ側ホイールハウスカバーは防音用素材でできている為、アルミテープがすぐに剥がれる可能性が・・・
剥がれたらまた貼れば良いのですが~車高下がっているのでタイヤを外さないと貼れないという
(((( ;゚д゚))))アワワワワ



~実走してみて~

結果は、やっぱりFK453はうるさいw 
一般の舗装路(アスファルト)での走行ですが普段とあまり変わらない?いや、多少は騒音低減に貢献している???車内への侵入音が僅かながら変化があった気がします。まぁ、FK453のトレッド面には消音効果のパターンなんて皆無ですからねぇ



それより、アルミテープ整流板の効果は違う面で発揮しました。


抵抗感の無いすっきりした加速感が感じられました。40km/hあたりから何故か車体がスルスルと前に進んでいく感覚~アクセルを一定にしていてもじわじわとスピードが上昇していきました。(何を言っているのか わからないと思うが、俺も何を言っているのかわからなk(ry

整流板の効果?ホイールハウス内で生じる乱れた空気の流れを整流板が車体内側へ引き込み、結果タイヤ前方で生じる圧力は軽減され、転がり抵抗感が減ったのではないか思われる?アルミホイールに貼りつけた時とよく似ている???

あと、タイヤ上方から前方へ流れる空気が整流板によって下側に押さえつけられる反力が作用し、車体を下側へ押さえつけられるダウンフォースが発生しているのではないかと。バネ上の車体が空気によって押さえつけられハンドリングにも良い感触がありました。





うーーーーん・・・
このような説明で理解していただけるだろうか・・・





>もしかしたら、アルミホイールに貼り付けたテープがタイヤ周辺の渦流を車体側へ引き込む整流板として作用し、さらにホイールハウス内で整流され車体内部へ空気が送り込まれることによってタイヤ前方への圧力が減少→空気抵抗が減り、ダウンフォースにも変化が生じた・・・と思いたい。






もし、このブログを見られましたら同じように試してみてください。



ビックリするぐらい変化がありました



となれば良いですが( ^ω^)・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/10 19:27:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@すっぴんライダー サン
コチラも絶賛洗車ちう(笑)花粉と黄砂が😇
ワタクシのもルーフ削らないと水垢取れない💦」
何シテル?   03/22 13:00
☆とーさん☆です。 ☆たぶん人見知り?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 08:12:25
CVTオイル交換 ストレーナー&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 07:17:59
☆とーさん☆さんの日産 エルグランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 08:43:47

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
E52からの乗り換えです。 プロパイロット2.0に惹かれ…ARIYAと悩み… ~e ...
日産 エルグランド エル弍号機 (日産 エルグランド)
2『台』目!! Highway STAR INTERIOR ☆ワンタッチオートスラ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3月下旬に不慮の事故により還らぬ車となってしまいました・・・
日産 エルグランド 日産 エルグランド
H16/6登録 Rider S【4WD】  スノボやレジャー用途として購入した前車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation