• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆とーさん☆(☆tohsan☆)のブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

【オカルト的な何か。その2】

【オカルト的な何か。その2】









前回、家にあったフツーのアルミテープで施工、
一応、何かしらの体感を実感しました。

インテーク関連に貼り付けたことで2000rpm付近からのトルクの掛かり方が変わった??
ボディの揺れが僅かながらマイルドになった???

ホント、スゴイ僅かな違いなのかもしれませんが〜毎日乗っているから、その違いがスグに分かりました。


それなら、導電接着型アルミテープでやってみるしかない!

と思い、暫く尼で価格をにらめっこw
値段が跳ね上がってますからね(^^;;
今週になって価格が少し落ち着きました。
(供給が追いついてきたかな?)


貼り方は〜特に考えなく、フツーに切って貼ってみました。
放電性能を上げるよう、ギザギザにカットした方が良いのかもしれないけど、面倒なのでそのままw


インテーク周り。


エアー取入れ口からエアクリボックス、スロットル前後、サージタンク入口、気筒手前・・・

見える範囲の場所で樹脂パーツに貼り付け。


フロントガラス両サイドに。





フロントバンパーにはトヨタ様のパーツのように作って貼り付け、後はドアミラーの内側、ヘッドライト上とサイドに。
タイヤハウス前後とリヤバンパー内にも。

あと、写真撮り忘れたがサイドガラスにもわからない程度に貼りました。



さて・・・効果は???






・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


やった人にしか分かりません\(^o^)/





というのは冗談ですが。


導電接着型にしたから?放電効果が上がった??
吹け上がりが良くなったと思います。
帯電しなくなった分、空気の流れがスムーズに??
プラシーボかもしれませんが・・・


でも、インマニ関連は効果ありだと思いますね。



ガラスとドアミラーに貼った効果は〜

『???』

あ、でも風切り音が抑えられた様な???
こちらも放電して空気の流れが良くなってるのだと思いたい。




やはりアルミテープは導電接着型でないと効果は薄いかと思われます。
樹脂パーツに帯電した静電気を大気に放出する為に、接着側も通電しないと表面側から大気に放出してくれないと考えます。

って、電気のことなんてシッカリと理解してるわけではありませんが ´д` ;



とりあえず言える事は


『トヨタ様が特許とっただけの効果はある』


ってことですかね。




あと、


やった人にしか分からないから

ってことですね。
Posted at 2016/10/09 21:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

【オカルト的な何か】

【オカルト的な何か】








最近、何かと話題なアレをやってみました。


・・・アレ?


あれですよ。



『アルミテープ』


天下のトヨタ様が特許を取得して、
80系ノア・ヴォクシーに純正採用されているアレです。
フロントバンパーの内側に貼り付けてあるテープ。

最近だと86に明らさまに貼り付けられていたアレ。


特徴は・・・みんカラ内でもいろんな方が説明していらっしゃるので割愛www

↓↓↓ とある方のブログから抜粋です
『理屈は、航空機や電気フォークリフトのスタティック・ディスチャージャー(放電機)と同じで静電気の放電を促すことにある。つまりボルテックスジェネレータと同様、大変難しい航空宇宙技術らしい。
まあ、クルマは大部分が鉄板で出来てるし、導体だから鉄板を通じてバッテリーのマイナス端子に電気が戻るようにできてるし静電気もたまりにくいんだが、バンパーとかライトとかミラーは最近はデカい樹脂モノ(絶縁体)で出来ており、
帯電した電気も逃げず、そこそこの速度で空気の中を走るクルマの樹脂モノは空気やチリとの摩擦で結構ガッツリ帯電してしまうらしい。
このスタティック・ディスチャージャー(放電機)は巨大な樹脂パーツに帯電した静電気を空中に放出する端子をつけ、できるだけ空気がゴツい塊で滞留し大きな剥離を生じないようにする狙いがある。
実際車体安定の効果があったりするものだから、オカルトの世界ではなんとかエネルギーがどうのこうのと書いてあったりするが実際効果が出る理屈は上記のようなメカニズムらしいです。』


ま、要はテープを貼ることで、車に帯電している静電気を空気中に逃がしてあげる?ってことであってるのかな???


とりあえず〜
家にあったフツーのアルミテープを使って貼ってみることに。
だが、実際は導電接着型アルミテープじゃないと意味がないそうな。(表面は通電するけど接着側は電気を通さない為)

なら、強引に接着側に通電してやれって作ってみたのがタイトル画像のブツ\(^o^)/


コレを前後のバンパー内側に貼ってみました。


あ、別の画像が・・・
コッチはマフラーのリヤタイコ部分にアースしたもの。
ボディ側にはネオジム磁石を付けてあります。
有名?なオカルトグッズですwww




あと、こんな効果もあるそうです。
『同じ理論は吸気系のプラ部品にも当てはまるそうで、大きな空間から空気を吸う狭窄部の表面側に導電性接着剤式のアルミテープを貼ると吸気効率が高まるのだそうだ。
これも特許。
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2016078640
やたら貼っても意味はなく、あくまで空気がズズッと吸われる狭窄部の表面側が効く部分、のこと。


ということで〜



貼ってみました\(^o^)/


さて、効果はあるのだろうか???



しばらく実験です。


※今回抜粋させていただきました方のブログです。
http://arukimak.blog90.fc2.com/blog-entry-1981.html?sp
Posted at 2016/09/25 17:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月12日 イイね!

【日曜はお出かけ・・・】

【日曜はお出かけ・・・】

お盆休み突入〜\(^o^)/









・・・と言う事で、



クソ暑い中、
何故かノーマルタイヤに交換するwww



何故???



22インチの乗り心地に嫌気・・・な訳なくw


ちょっと日曜にとある祭典へ行くため〜

どうせ遠出するのなら、ノーマルの燃費が知りたくて

22インチとどれだけ違いがあるか確かめようと。







まぁ、違いは圧倒的だと思うが・・・



それにしても、18インチってこんなに小さかったか?!

ちょっとビックリ。
Posted at 2016/08/12 14:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月24日 イイね!

【エル弐号機、納車】

【エル弐号機、納車】

















H28 4/23


弐号機が納車となりました (*゚▽゚)ノ






ニスモエアロは・・・一部届きました。
だから、まだ取付け出来ません。





オマケに~営業マンがインパルバイザーの発注を忘れちゃってて( ̄◇ ̄;)
(注文表記を特別装備としてた為?車庫調と勘違いしたみたい)

GW明けてから一緒に装着予定です。



あ、ホイールも早ければエアロと同時に装着出来る・・・かも?!

嫁さんの決済が出ればですがwww












とりあえず、前車からの遺品wを弐号機に~

ヴァレンティのテールに交換。






センターガーニッシュはカーボンシート貼ってみましたが・・・

やはりシロートの為、空気入りまくり(A;´・ω・)アセアセ





関西工作部の方々のリアルカーボンがうらやますぃ














あ、内張り外したら~値下がりのシワ寄せをハケーン



防音・吸音材がニードルフェルトになってた(´・ω・`)

おそらく、全ての内張りがシンサレートからニードルフェルトに変更されてるんだろう・・・





初期型と比べたら後期の方がノイズ大きいかもね。




ま、地道にデッドニングしていきます。








内張り外しが面倒ですがw


















しかし、昨日今日と無理して動いた為~






く、首がっっ
Posted at 2016/04/24 22:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@すっぴんライダー サン
コチラも絶賛洗車ちう(笑)花粉と黄砂が😇
ワタクシのもルーフ削らないと水垢取れない💦」
何シテル?   03/22 13:00
☆とーさん☆です。 ☆たぶん人見知り?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DEQ-1000A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 08:12:25
CVTオイル交換 ストレーナー&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 07:17:59
☆とーさん☆さんの日産 エルグランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 08:43:47

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
E52からの乗り換えです。 プロパイロット2.0に惹かれ…ARIYAと悩み… ~e ...
日産 エルグランド エル弍号機 (日産 エルグランド)
2『台』目!! Highway STAR INTERIOR ☆ワンタッチオートスラ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3月下旬に不慮の事故により還らぬ車となってしまいました・・・
日産 エルグランド 日産 エルグランド
H16/6登録 Rider S【4WD】  スノボやレジャー用途として購入した前車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation