• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月25日

純正テールレンズ解体

純正テールレンズ解体 Wishのテールレンズをそのまま埋め込めないかと純正テールレンズを解体してみました。
とりあえず3段あるうちの下2段で結構いい感じになりそうなんで・・・
でももう1個減らさないと無理かな(笑)
で、純正テールレンズを解体してわかったこと。

シーリングじゃなく接着剤溶着かよ!
しかも内側はシルバーにペイントしてあるだけ・・・
結構安上がりだな、これ(^_^;)

とりあえずユーロテール加工の練習がてらこっちで頑張ってみようかと
さぁ入るのか?!
ブログ一覧 | Alfa156GTA -SW | クルマ
Posted at 2005/09/25 23:29:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

魚力食堂
RS_梅千代さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2005年9月28日 19:12
ちわ~す!!
シーリングじゃないんだ~(笑)、おまけにレンズはメッキじゃないし~(笑)
やはり熱湯漬けではがしたんすか???wishユニットもう一切りでおさまりそうですよね(>_<)
コメントへの返答
2005年9月28日 19:29
てっきりシーリングかと思って熱湯につけました。
でもはがすと・・・・(^_^;)熱湯漬けは必要ないかも(笑)

あんとか収まりそうなんですけど156の場合、外側がウィンカー、内側がブレーキ/スモールなんで、これをいれると逆転するんですねぇ・・・
レンズが赤いしウィンカーをちゃんと橙系で光らせられるか悩んでます。
以外とやってみたらあっさり行くかもしれませんけど(笑)
乞うご期待です~
2005年9月28日 19:41
なるほどです!!
そっか~アルファは外したレンズカバーで色を点けるからストップ&スモールのみではなくターンもいけるわけか!!(^o^)丿
wishのユニットは全部白色に光るわけですね???
ん?まてよ!だから純正はウインカーの電球部に黄色の着色をして色を調合してたわけかな???
なんか???ばかりでごめんなさい(汗)
ネットーオークションにジウジアーロタイプのテールユニット出品ならないかな~(笑)
コメントへの返答
2005年9月29日 8:18
純正ウィンカーはホワイト球で、画像にあるプラスチックのふたみたいなんで黄色に光ってますねぇ
とりあえず埋め込めたら次はレンズのカット模様クリア化(わかりますかねぇ(^_^;))ですねぇ
2005年9月29日 10:03
おはようっす!!
うんうん、わかります(笑)あのカットでなんかすっきり感が出ないんですよね!
コメントへの返答
2005年9月29日 12:36
おはようございまっす!
とりあえずWishテールのキラキラ感が出せるようにがんばります~
2005年9月30日 17:21
はじめまして、グループのブロ・コリーです。よろしくお願いします。
ブログ拝見させていただきました。
解体の時にきょうたろうさんは、どんな風に解体しました??自分はホットナイフなる物を使ったのですが、熱が足りない?見たいでまったく切れませんでした。今、どうするか考え中なのです。最終手段は半田ごてで、そのままやっちゃおうかな~っておもっています。
コメントへの返答
2005年9月30日 18:21
はじめまして~こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
解体ですが、ブログを見てもらうとわかるかと思いますが
ユーロテールと純正テールの2つを解体しています。
ユーロテールの時にはシーリングでくっついていたので熱湯に漬けてやわらかくなったところをゆっくりマイナスドライバーでこじ開けて行きました。
案の定、一部が割れちゃいましたが(^_^;)
純正テールの場合接着されているとは知らずに同じように熱湯に漬けてからこじ開けると、「パキ!パキ!」って取れました(笑)
こんな感じですかねぇ

ハンダごてとかですと必要以上に溶けちゃいませんか?
とりあえずお互いがんばりましょう!

プロフィール

「heavy car blog = へびー(蛇)なくるまのブログ」 ※蛇車からは乗り換えましたが、タイトルはこのままで行きますw 車をいじるのが好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 11:35:04
シリアルナンバー・デカール 再貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 00:11:20
各配線調査… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 06:48:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
愛嬌のある表情ながら、よく走ります。 中古ですが、気に入ってるので永く乗っていきたいです。
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
まさかの3台目のメルセデス CLA45は本当にお気に入りだっただけに非常に残念でしたが ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
そのスタイルが気に入ってたCLA となるとAMGが欲しくてたまりませんでしたが当初は高根 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ずっとアルファに乗るかと思いきや まさかまさかのメルセデスw FFでも 後席狭くても ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation