• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅう。のブログ一覧

2005年09月25日 イイね!

純正テールレンズ解体

純正テールレンズ解体Wishのテールレンズをそのまま埋め込めないかと純正テールレンズを解体してみました。
とりあえず3段あるうちの下2段で結構いい感じになりそうなんで・・・
でももう1個減らさないと無理かな(笑)
で、純正テールレンズを解体してわかったこと。

シーリングじゃなく接着剤溶着かよ!
しかも内側はシルバーにペイントしてあるだけ・・・
結構安上がりだな、これ(^_^;)

とりあえずユーロテール加工の練習がてらこっちで頑張ってみようかと
さぁ入るのか?!
Posted at 2005/09/25 23:29:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfa156GTA -SW | クルマ
2005年09月19日 イイね!

Wishテールユニット

Wishテールユニットとりあえず素材にと入手したWishのテールですが、とりあえずバラしてみました。
レンズを引っぺがして・・・今回は割れてもOKなんで超大胆に(笑)
お!とれた!

・・・今回は割れないぢゃん?!

まぁよしとしておこう。
でもユニットを取り出してみて思ったこと。
純正テールに当てはめても面白いかも・・・
ボチボチ考えるとします(笑)

追伸
作業時は軍手をしましょう。サボったら2箇所も切っちゃいました(泣)
Posted at 2005/09/19 15:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa156GTA -SW | クルマ
2005年09月12日 イイね!

CR560e取り付け

CR560e取り付けとりあえず取り付けてみました。
あんまり手の込んだつけ方は出来なかったんでとりあえずステアリング下のヒューズボックスから電源を取ってAピラーをめくってDISPLAYはバイザー部分へ。
アンテナも本当はミラーあたりにつけたかったんですけど、取り付けステーが入手できなかったのでとりあえずダッシュボード上に仮設置。
んで本体はヒューズボックス横のスペースにマジックテープで貼り付けときました。
んで自宅ガレージでとりあえず電源オン。
ピロ。ピロ。ピロロロ(起動音)
お、ちゃんと着いた♪

ピロ。ピロ。「レーダー、スピード注意」

ちなみに家の前の道は車と人が離合するのがやっとのほどの一方通行(笑)
目の前を通ったのは買い物帰りの子供とお母さん(爆)
なんの電波を拾ったのやら(笑)

ま、ボチボチレビューしてきます~
Posted at 2005/09/12 23:11:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa156GTA -SW | 日記
2005年09月07日 イイね!

ユピテルCR560e

ユピテルCR560eえー只今ワタクシの手元には免許がございません(笑)
警察本部長さんが、どーしても3ヶ月程貸して欲しいとの事でしたので、快く貸してあげました(爆)
ひょっとしたら1ヶ月半で返すかもとの事です。

そんなこんなで、初めてレーダー探知機なるものを買いました。

ユピテルCR560e(リンク先はCR660iqって型番ですけど同じものらしいっす)

まだ取り付けてないんですけどねぇ
どーにもダッシュボードにぶら下がるのは避けたかったのでセパレート型に。
んでもってピカピカ光るのは安っぽいなってことでDISPLAYタイプに。
そんな贅沢をいってるとちょっと高かったです(^_^;)

ま、気休めっちゃ気休めなんですけどね
また取り付けたらアップします~
あ、レビューは免許を貸してあげてますのでしばらく無理っす(爆)
Posted at 2005/09/07 08:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa156GTA -SW | クルマ
2005年09月06日 イイね!

ドレスアップ計画~内装編2~

ドレスアップ計画~内装編2~ちょっと暗い画像ですがご勘弁を・・・
内装編第2弾としてオーディオ関係を。
とはいうもののHDDナビと普通の社外ヘッドをつけて純正BOSEとつないでるだけなんで何もないんですけど(笑)

とりあえずナビはcarrozzeriaのHDDナビであるサイバーナビの2004年モデル、AVIC-H900とモニターにはインダッシュのAVX-P9DVです。

で、この組み合わせとなるとFMラジオが聞けなくなるので、ヘッドにDEH-P099をいれてます。
このヘッドは少々予算オーバーだったんですが、将来ちょっとグレードアップしてアンプなんかをつなぐときに色々とできるかなぁと思って選びました。
ま、使いにくくてもトップモデルだし次に選ぶデッキの資金源にはなるかなと(笑)

取り付けはインダッシュモニターが純正ヘッドの位置を占有したので、八光のキットを使って純正では灰皿位置にヘッドユニットを設置してます。
これも高かったぁぶっちゃけFRPでも作れるかと。
でもGTAの内装色にあわせて再塗装してくれたりと対応がよかったので、結果的には満足してます。

今後はとりあえずデットニングとスピーカー関係を変えてみたいですね。
余裕があれば一緒にアンプも・・・
あ、早々ヘッドレストモニターですね、最初は(笑)
さてさていつになることやら
Posted at 2005/09/06 00:34:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | Alfa156GTA -SW | クルマ

プロフィール

「heavy car blog = へびー(蛇)なくるまのブログ」 ※蛇車からは乗り換えましたが、タイトルはこのままで行きますw 車をいじるのが好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

    123
45 6 78910
11 121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 11:35:04
シリアルナンバー・デカール 再貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 00:11:20
各配線調査… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 06:48:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
愛嬌のある表情ながら、よく走ります。 中古ですが、気に入ってるので永く乗っていきたいです。
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
まさかの3台目のメルセデス CLA45は本当にお気に入りだっただけに非常に残念でしたが ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
そのスタイルが気に入ってたCLA となるとAMGが欲しくてたまりませんでしたが当初は高根 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ずっとアルファに乗るかと思いきや まさかまさかのメルセデスw FFでも 後席狭くても ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation