• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅう。のブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

新蕎麦オフ2009(帰着報告)

新蕎麦オフ2009(帰着報告)総じて

えぇ天気やったwwwww

とにかく新蕎麦三昧な2日間でしたっと
最後は刈谷SAで横綱ラーメンやたけどw



蕎麦好きなワシが密かに毎年羨ましく眺めてたこのオフ
色々あったけど
とにかく今回のオフでわかったこと

やっぱアイツはおれのDNA
一人前以上に食ってるしwwwwww


とりあえず無事帰ってるってことで。
詳細は後日ってことで


お疲れ様ですた♪

この記事は、新蕎麦オフ2009(帰着報告)について書いています。
Posted at 2009/11/08 23:49:09 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会やイベントなど | クルマ
2009年11月03日 イイね!

車検あがりますてん

車検あがりますてん車検が上がったって事で車を引き取りに行ってきましたお。
今回はタイベル交換もなく油脂類の交換と各部の調整のみ
トルクロッドのブッシュも逝っちゃってるみたいですが
これは今度自分で換えようかなっと
あと左リア窓ガラスが不動だったのでみてもらいましたが
ウィンドウレギュレーターが逝っちゃってますたorz
これは・・・
冬の間はまぁえぇやろw

で、そんなことより根本的にこの車が車検に通るかdkdkしてたのですが
やっぱり若干まずかったようで、修正されてましたよorz
↓で、その修正箇所



























以上。
非常に健全な車両であるのですw


あ、左マフリャーも堕ちてきてたんで修正してもらいますた

ビフォアー(撮影:なおのりっち)


アフター


アングルが違うのでよーわからんww
でもハンガーの根元の溶接がパックリ逝ってたようですwwww
流石イタリアンクオリチー

というわけでコレでまた2年間楽しめますですハイ
まずは今週末の長野だwwwww
Posted at 2009/11/03 12:29:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | Alfa156GTA -SW | 日記
2009年10月25日 イイね!

車検に出してきましてん

車検に出してきましてんアレから2年

最近なにかと皆サンのブログに上がることの多い車検に
だしてきましたお
とりあえずまだ35,000kmしか走ってないので
今回はタイベルの儀式は先送り
基本整備とオイルの交換の程度で済ませようかなと
オケネもないしね・・・

しかしこの車で5年目
実はマイカーで2回目の車検に通すのは初めてだったりしますw
2年後の車検の際には50,000kmにも達してるだろうし
タイベル・ウォポンも考えないとなぁ・・・

って考えてると「乗り換え」みたいなこともよぎるのですが
今の車以上に欲しい車がアルファにはないし
んじゃ他のメーカーは?ってことになるけど、アルファはこのDラーにだったから
買ったようなもんで、他のメーカーのDラーに行くぐらいなら乗り続けるかなぁっと
159は少し気になってきてもいるがw
3.2でセレがあればなぁ・・・


とりあえず今回の車検通してからの2年越しの検討課題ですなw
Posted at 2009/10/25 15:11:57 | コメント(20) | トラックバック(0) | Alfa156GTA -SW | クルマ
2009年10月20日 イイね!

チャオイタってイタ車の祭典ですよね?(笑)

チャオイタってイタ車の祭典ですよね?(笑)ということで今年もチャオって参りました

詳しくはフォトギャラを参照してもらうとして

んま今年に限っていえば色々思うところあったわけですが
ワーワーいいながらも来年もエントリーしてそうな予感www


とりあえずキーワードとしては・・・
 ・Mitoのインベタ走行のポテンシャルは反則的www
 ・146のヘアピン疑惑
 ・ペースカーの前にペースカーはいらんww
 ・パパさんコロッケバーガーの差し入れサンクスでした
 ・今年は弁当販売がなかったので食い物屋がイパーイ
 ・天むす発祥は津らしい
 ・キャンギャルも4年目ともなりゃ変わるわな
 ・ピットはレストランではないと思うのだが(笑)
 ・ヤマトのワープは時間のショートカット(謎)


んなとこかな

んま他にも色々あったけど
楽しかったことには違いありません。

ではおまちかねフォトギャラへどんぞ
チャオイタ2009~到着エキ乱準備中編
チャオイタ2009~鳩どものエキ乱編
チャオイタ2009~跳ね馬市
チャオイタ2009~ファミ乱編
チャオイタ2009~番外編

この記事は、ちゃおってきましてんチャオイタリア2009。。。こいつ・・・・ですか?について書いています。
Posted at 2009/10/20 00:17:40 | コメント(12) | トラックバック(2) | オフ会やイベントなど | クルマ
2009年10月12日 イイね!

初秋の古都を散策

初秋の古都を散策←まさに座右の銘wwwww

この連休に松本から淋んぼうのブルースマンが上洛してましたので
ササっとおもてなしをしてきました

初日は仕事で夜は隠密行動をとってたようで2日目に宴席を。
ゴンチャに選んでもらったお店はまんざら亭
そ、先斗町です
「ぽんとちょう」。
決して「せんとちょう」ではアリマセンwww

ここでは大阪に来ていた、たるみっちとも初対面!
いやぁ念願の対面www
なかなかいいニィチャンです、ワシの次くらいにw
また今度会えたときはホントゆっくりと飲みませよう!


んで3日目の今日は宇治・平等院と比叡山・延暦寺へご案内
平等院といえば10円玉でも有名な鳳凰堂。
鳳凰堂といえば阿字池に映る姿
ってことでコノ方に影響されて最近オクで入手したCPLフィルターの出番ですw

フム、なかなかオモロイw
結構綺麗に水面に鳳凰堂を映しこめましたお

で、宇治といえばお茶
とくればやっぱココでしょうと中村藤吉

ウマスwwww
しかも結構腹いっぱいです

その後は六地蔵から山科を抜けて一路比叡山へ
とりあえず時間も時間なんでまずは精進料理で腹ごしらえ

その後は根本中堂を中心とした東塔地区を巡拝
流石は千日回峯行など今でも厳しい修行が行われる場だけあってなかなかの勾配です

国宝根本中堂のあとは、阿弥陀堂でモスキート音的な水琴窟の音を聞いて解散

べたな京都観光でしたがいかがでしたでしょか?
先日の貴船・鞍馬といい、京都を案内させてもらうことが多いのですが
自分自身でもなかなか遠ざかってたこの街のよさを再認識させてもらってますです、ハイ

アニキ、また来てくださいね!
次は金閣寺を攻めて本能寺に討ち入りましょうw



軽めのフォトギャラはこちら


この記事は、やりのこした修学旅行シリーズのうち
主にその3やりなおその4(サイゴネについて書いています。
Posted at 2009/10/12 20:24:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会やイベントなど | クルマ

プロフィール

「heavy car blog = へびー(蛇)なくるまのブログ」 ※蛇車からは乗り換えましたが、タイトルはこのままで行きますw 車をいじるのが好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 11:35:04
シリアルナンバー・デカール 再貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 00:11:20
各配線調査… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 06:48:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
愛嬌のある表情ながら、よく走ります。 中古ですが、気に入ってるので永く乗っていきたいです。
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
まさかの3台目のメルセデス CLA45は本当にお気に入りだっただけに非常に残念でしたが ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
そのスタイルが気に入ってたCLA となるとAMGが欲しくてたまりませんでしたが当初は高根 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ずっとアルファに乗るかと思いきや まさかまさかのメルセデスw FFでも 後席狭くても ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation