• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月07日

d347bus.sys error にはまる

d347bus.sys error にはまる ファイルサーバーとして利用していたパソコンが、d347bus.sysのエラーで立ち上がらなくなりました。
 連休中、復旧作業を試みましたが、解析した結果「トランスの劣化による電源要領不足」が原因でした。
 HDDを1本殺して様子見です。近いうちに新しいトランスを買ってこないと・・・
ブログ一覧 | 独り言 | パソコン/インターネット
Posted at 2006/05/07 18:33:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道東オフ その②
なみじさん

倉敷国際少年野球大会
パパンダさん

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

おはようございます!
takeshi.oさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

クールクーラークーレスト その後
Keika_493675さん

この記事へのコメント

2006年5月7日 18:40
なんだか僕には難しい用語が・・・^^
とにかくトランスが悪いと言うことだけは・・・(笑)
コメントへの返答
2006年5月7日 18:59
まぁ@湘南さん、コメントどうもです^^

要は電源が半分死に掛けているので新しいのに変えないとこのエラーは直りませんよ!! ということらしいです。
 自作のパソコンだと、安いパーツを流用することが多いので、色々と不具合が出てしまいます。まぁ@湘南さんのパソコンは大丈夫ですか??
2006年5月7日 19:06
僕は自作じゃないので^^
1度、自作試みようと「マザーボード」とか「CPU」に始まり理想を追って計算したら 製品買った方が安い!!などと・・・(笑)
それ以来PC自作は考えていません。(笑)
コメントへの返答
2006年5月7日 21:32
まぁ@湘南さん、コメントどうもです^^

飯&風呂を楽しんでおりました^^
 確かに理想を追うととんでもないハイスペックなマシンが出来上がりますね・・・実は用途別にパソコンを分けたのはそのほうが安上がりになるからです。「これは、画像と映像を保管管理する機械」「これは、ビデオを録画ができればいい機械」と用途を絞って構築しました^^
 みんカラしかしないパソコンなんかが必要になってくるのでは^^
2006年5月7日 19:52
ども~
いちからパソコンを自作する能力は無いのですが、市販品そのままのPCも嫌なので、私はDELLのPowerEdge SC430をいじくってます。
やっとビデオボードがのりました。PCI Express X4しかまともに使えず、X16用ボード改造でのせてます。
しかしさすがはサーバー機。ファンが静かです(ビデオボードのファンがちょっとうるさい・・・)。
コメントへの返答
2006年5月7日 21:37
榛名颪さん、コメントどうもです^^

ご無沙汰しております^^
DELLは会社で使っておりますが、低価格帯のDELLはやっぱりうるさいです。後から、パワー不足の部分を乗せかえることが出来るのが自作の良い所でしょうか。
 しかし、X16用ボードをどのように加工すれば載るのだろうか・・・、下駄でも履かせたのでしょうか^^
2006年5月7日 19:52
まいど。私の頭の中が時代から取り残され、最近のPCはいじるのが難しく感じており、ほぼ買ってきたままの状態で使用してます。自作PCもウチに1台あるのですが、OSはMeのまま、放置してます。今度、ビリヤードと一緒に教えて下さいね(爆)
コメントへの返答
2006年5月7日 21:43
えるまぁさん、コメントどうもです^^

 Meですか・・・実は写真の右側に写っているHP製のパソコン、当初はWindows-Meが搭載されていましたが、今ではLinuxが乗っかっています。Linux + HP 系のDriverが少なく、ほとんど英語なので悪戦苦闘をしていますが、なんとか機能をしています。
 ちなみに、こいつはWinny/Win MX解析用のネットワークアナライザーとして機能していて解析ツールが満載されています^^

 Meマシンでも、Linuxを搭載するとサクサク軽快に動きますので古いパソコンはみんなLinuxで動作させています^^
2006年5月7日 23:02
ト、トランスって、マザーに付いているほうですか?
電源部のですか?

私は電源のキャパシティ不足に陥り、OS起動しなかったことはあります。速攻で、新しい電源購入しました。
失敗しても、ハードもリカバリ出来るし、いじくる楽しみがあるので、自作はやめられません。

あと、面白い方法ですね。作業毎にPCを特化させるとは。
今度、自作するときに参考とさせていただきま~す。
コメントへの返答
2006年5月8日 8:26
V8-3.5Lさん、コメントどうもです^^

電源部のほうです。
 MBの方は確認は確認をとる方法が目視程度しかないので、太っているトランスがないかだけ確認しました。
 ギリギリにて動かしていたので、少し劣化すると挙動不審になります^^ 立ち上がりの安定性をかなり重要視しているので、ENERMAXを選ぶことが多いですが、分解すると結構いいパーツを使っている割にはそこそこの値段・・・
 そろそろ新しい電源を買ってこないといけないですね~。

プロフィール

「AURA ママの初ドライブでの感想が面白い? http://cvw.jp/b/148818/45718498/
何シテル?   12/20 21:25
 2010年の1月1日着任にて、上海に赴任しましたが無事に日本に帰国。 上海では、中国国内免許を取得して運転はしていましたが、カルチャーショックが酷くいかに日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次世代ブルーワイドミラー 
カテゴリ:パーツ関係
2006/04/29 10:42:40
 
日産CARWINGS 
カテゴリ:ブログ便利リンク
2006/01/05 02:17:38
 
ちず窓β 
カテゴリ:ブログ便利リンク
2005/12/22 08:44:15
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2021年12月5日に納車となりました。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
二人目の子供ができた時に購入。 あまりにも改造しすぎて家族からクレームが入り売却
日産 エルグランド 日産 エルグランド
10月2日納車 改造したい病再発抑止剤をだれか開発してくれ~。治験でも臨床でもなんでもし ...
日産 マーチ 日産 マーチ
退職金片手にベンツAクラス!! と、いき込んでいた矢先、左右急激なロールで、前方受身を ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation