• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ever-lifeのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

昨今目立ってきていることについてと携帯のことで。

やっぱり大人しくしてられんわ!

この場を借りてすり抜け原付に幾つか言わせて頂きます。



昨今かなり目立ってきてます。






自分はすり抜けをしたことはありませんので、そのすり抜けをする奴を見るとイライラしますヽ(*`Д´)ノ

余計目立ってしょうがない。
ああいうの本当に危ないと思う。






この前なんかサンキュー事故になりかけたのに、その後またやりよるわ(笑)

何あいつ(笑)
死にたいの?
その言葉を自問自答ばかりしてました(^_^;)

「何あいつ死にたいの?」
「うん、多分死にたいんだな。」
「そうだよ、死にたいのだよ」と(笑)






まあ、あまりに人気のないブログ(笑)
こういうこと書いても、スルーしてくれそう(笑)





あとは、夜のドライバー様へ。←自宅の付近走ってるかた


交差点曲がる時はウィンカーしろよ(*`Д´*)
まあ、安全確認とれてりゃ良いけども・・・危ないね、ここの地方はヽ(*`Д´)ノ



筑波を見習え!(笑)

筑波は、良い車間で止まれも守る。
速度も速くない。

正直引っ越したい(笑)

愛知県では危ないシーンばかり・・・
なんで速度出すのだろう。
止まれ守らないのだろう。
車間詰めるんだろう。
ウィンカー出さないのだろう。
フライング発進するのだろう。


筑波ではどれもいなかったぞ!ヽ(*`Д´)ノ



ただ残念なことに、すり抜けは筑波も共通でした(>_<)

普通自動二輪になっても、私はすり抜けをしないです。
当たり前じゃないですか。サンキュー事故なんてしたくありませんから。




原付と言っても、スクーターが大半なんだけどね。
でも一部にはすり抜けをしない方も居るので、その人たちは悪くありません。

すり抜けをするかしないかで事故率は大分違いますからね。

例えば普段がFIFTY-FIFTY(50-50)なのに対して、すり抜けをすると70-30になりますからね。

左が事故確率。
右が事故しない確率。


遅い原付も迷惑かもしれませんが、速く走っても最終的には同じ車に抜かされてるっていうね(笑)


自分も余り上手いとは言えませんが、少なくともすり抜けはしません。























話は逸れますが、携帯のことで。
この携帯、使いにくい(笑)

イライラはしないけど、レスポンス悪すぎます。
コメント書いたりしてると、↓
かいたって書くつもりが、きいたやくいたってなるんです(笑)

何語ですかね?
私日本語下手なので










ということで、携帯のことと、原付のすり抜けについてでした。
Posted at 2014/10/29 11:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | (*`Д´*) | その他

プロフィール

「今日は釣りをしました! http://cvw.jp/b/1488425/45486111/
何シテル?   09/23 20:08
はじめまして。 YZF-R1に乗ってるever-lifeです。 楽しいものは趣味にあると思いながら、バイク眺めてます(笑) 2016年11月08日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

高速110キロ規制試行へ=新東名、東北道の一部区間―120キロ視野・警察庁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 22:21:24
パソコンからの御入場~YouTubeのURLあり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 21:16:23
伊良湖岬にツーリングへいこう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 20:14:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルテッツァが廃車になり、念願のスイフトスポーツに乗り換えました。 車高調、マフラー、 ...
ヤマハ YZF-R1 ギョロ目君 (ヤマハ YZF-R1)
2017年7月22日に納車されました。 その時の走行距離は12000km。 今現在の走 ...
スズキ ジェベル200 ジェベりん (スズキ ジェベル200)
(自称)スペック重視なイメージの僕がこのジェベりんを選んだ理由。それは、燃費がいいから! ...
トヨタ アルテッツァ 黒丸 (トヨタ アルテッツァ)
本日2018年12月23日納車されました。 黒い車体で修復なしだそうで。 周りの風景 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation