2014年10月05日
ヤフオクの一部の車両がプレミアム会員じゃなくても買えてしまうという(^_^;)
レッドバロンで25万で購入とかいうタイトルだったかな?
一度みてみては?(笑)
Posted at 2014/10/05 17:25:47 | |
トラックバック(0) | その他
2014年10月04日
2日前位にフランジにくっつけておいた液体ガスケットが固まりました♪
音もだいぶ変わりました!
なんというか・・・金属音みたいな音が小さくなり、排気音が爆音になったと言いますか(笑)
あと、自分の部屋掃除(ハンドルコントローラーの台座修理)もしました。
部屋掃除というのは誤解です(笑)
汚いままです(^_^;)
実際は台座をガチガチに固定した修理をするために退けたりしただけです( ̄ー ̄)
ハンドルコントローラーの固定がガッチリすると思い通りに操作できますね(笑)
これから練習だ!!
Posted at 2014/10/04 21:48:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日
洗車の後って艶が出て、心の中で気持ちよくなりませんか?
綺麗になるからですよね?
黄色はさておいて、黒は小傷が目立つ!
だから洗車に気を使う(>_<)
自分のtzrは・・・白で艶がほぼないから気を使わない( ̄ー ̄)
兄の新車のバイクを、そろそろ兄が乗れるように教えたらな(^_^;)
兄が乗らないまま、僕が事故ってもね。
そんな大惨事は起こしたくないので、兄に無理でも押し付けたい!
しかし兄の新車のバイクは足付き悪すぎる!
土踏まずまで付かない。
だから立ち転けが怖いからあまり乗らない(笑)
tzrくんが優秀なのだ(*´∀`*)
嘘です(笑)
兄の新車のバイクの方も優秀です(笑)
それ以上は言えません(^_^;)
兄から許可得たら名前だそうかな。
スイフト買ったら、絶対一台しか乗れなくなりそう(^_^;)
Posted at 2014/10/02 23:17:01 | |
トラックバック(0) | 趣味
2014年10月02日
皆様方、私のつまらないブログをご覧頂きましてありがとうございます。
さて、こんなどうでもいいことでブログ書いていいのかわからないけど、本当に草刈りうざいですね。駐輪場に草が集まってそこの掃除はだれがするんだ?と思います。
バイクは洗えばいいし、カバーかければ回避できますが。
タイヤに草がびっしり(タイヤにくノ字で)ついてるのでそれを取るのはバイクの持ち主。
結局洗車してもタイヤにこびりつくし、まともな人間なら駐輪場に向けないようにするはずなのに。しかもよりにもよって、木曜日ときた。俺の最後の休みだぞ(笑)
それなら火曜日か水曜日やってほしい。
2ヶ月に一度の木曜日にバイクは必ず汚れる。それを洗車するのは翌日の金曜日の仕事疲れのとき。
もしかしたらひと月間隔か?
翌日か連日で雨だし、どうすればいい?(^_^;)
エアコンプレッサーの使い道は果たして?
Posted at 2014/10/02 10:24:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日
始まりを統一したいと思っておりますので、まず先にそちらの言葉から。
「皆様方、ブログをご覧頂きありがとうございます。」
まあ、面倒くさいので気分次第で変わりますが(^_^;)
で、タイトルのことですが。
TZR50Rのチャンバーのフランジ部分から排気漏れを起こしました。
対策はまだしておりません。
今日排気漏れ対策を始動します(笑)
ついでにデジタルスーパーバトルレーシングCDIの点火マップを変更しました。
全部で3通りを試しました。
マップ1「中回転~高回転チャンバー用」
マップ2「低回転~中回転チャンバー用」
マップ3「純正チャンバー用1」
マップ4「純正チャンバー用2」
となっております。
自分は中回転~高回転チャンバー用セッティングで落ち着きました(笑)
マップ2「低回転~中回転チャンバー用」のセッティングした際に、エンジンから「カチャカチャ」と停止中に聞こえたので、これはマズい。と思い、高回転チャンバー用セッティングが一番いいということでそちらにしました。
ちなみに、ミスでマップ3の「純正チャンバー用1」にした時は、高回転がやたらとパワフルになったため、やめました(笑)
調子が良くなりすぎても、それがベストではないと思いました(^_^;)
高回転の方は走りがマイルドでしたので、元に戻しました。
※ただし、排気漏れしてましたので、再度やり直します。
Posted at 2014/10/01 19:13:16 | |
トラックバック(0) | 趣味