• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ever-lifeのブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

最近いろいろ書いたけど

今日は、タイトル通り書いたのにスルーされて来たことをもう一度書かせて頂きます。



まず先に、ブレーキフルードが使えるか使えないかの質問。
タイトルはアマゾンでの引用なのでそちらでご覧ください。


次に愛知県の岐阜寄りのtzr50r乗りにc.fposhレーシングdigital cdiを5000円(取り付けした際に故障していた場合タダ(笑))で売りますということ。←今月20日までに売れなかったら、アップガレージで売ります。

これは話を変えさせて頂きました。


最近クラッチが滑ってきてるので、変える予定です。


---------------------------------------------------------



最近兄からアンプを頂きまして、とても嬉しいです。

前に購入した大きなスピーカーと使うことで、際立って良い音しております。


アンプ自体大きいので、置ける場所がなかったため、昔使ってたハンコンとかラジコンとか捨てます。
粗大ゴミですね。



この風邪気味の身体引きずって(そんな大したことではない)片付けしてました。


---------------------------------------------------------



今回のブログの書き方は初めてです。
これが見づらいのであれば、止めますのでいつでも言ってください。
Posted at 2014/11/11 01:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

購入報告とやり方についての質問。

今日は別に大した事はないですが、最近購入した商品とそれのやり方を教えて頂けたらなぁ~と思っております。



まず先に購入した商品なのですが、「ブレーキフルードブリーダー」なるものです。

まずNS-1がどう考えてもエア抜きしなければならない状態で、この商品は整備に必須なんです。
が、やり方が自信というより突っ込み系なので、正直自分が頼りにならないんです(笑)

自分自身が自信を持てたら、簡単そうな作業なので(とはいえ命に関わるので、できる限り明確に)、教えて頂けたらできるかも・・・←自分で調べたけど、分かったんだけど買った物が使えるか気になってます。

商品名は(STRAIGHT/ストレート) ブレーキブリーダーボトル 19-589、というものになります。


あと話が逸れますが、この携帯の扱いにくさにはもうウンザリです。

早く携帯変えたいです(>_<)



あと、話をバイク関係に戻しますが、昨日にrs4 50の点検行ってきました。
残念ながら不具合なしです。


ついでにNS-1のエア抜きをしようと思いましたが、気分的に無理だったので、rs4 50のエンジン周りを拭いてました(笑)


兄をレッドバロン契約させたついでに行きたかったけど、都合が合わなかったです。

さらに話が逸れますが、ついに、ついに風邪引いてしまいました!
皆さんも充分注意なさってください。
Posted at 2014/11/09 11:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

レッドバロンロイヤルクラブ会員契約申請(仮)

今日はレッドバロンロイヤルクラブ会員契約申請してきました。

いやぁ、今頃やっとだな~(^_^;)
NS-1を整備できるのがいいところ。

ホンマ、ええねぇ!
お金はかかるけど、自分ではできないところをやってくれます。


例えばエンジンオーバーホールとか。
できそうだけど。ね?(笑)

二万払うのはタイヤ交換ついでの方がお安いみたい。
ということで、ロイヤルクラブ会員は後回し~(笑)←え?タイトルは?(タイトルは仮です)

余裕ができてからにします・・・。

整備関連ついでに↓
1500km到達した記念に、rs4 50の点検を明日してきます!





話は逸れますが、私が普自二で狙ってるバイクを下記に記します。


・zzr400
・vfr400
・tzr250
・nsr250
・cbr250rr
・cb250f(ホーネット)
・cb400sb
・cb400sf
・ninja400

沢山ある中で、400だったらzzr400で、250だったらcbr250rrにします。

その他ものりたいんですけどね(^_^;)

一応跨がってみた結果、zzr400は確かにいい!って感想しか思いつかない(笑)

rs4 50の足付きを良くした感じで、手をあまり下げずに乗れるのは好印象。

さらに高回転エンジンという。
これはまさに私好み♪


さて、グランツーリスモでもやりますか!
Posted at 2014/11/07 20:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

ソロツー

今日はソロツーリングに行ってきました。


総走行距離は80km?
6時間位走りました♪








車のパーツショップ?かディーラーだけど、分かる人いるかな?
garage km1ってところ(笑)


やたらと遠かった(笑)

57号線からのルートで行き、国道153号線に入り、次に301号線へと入ります。どれもひたすら走ります(笑)
そこからモーターランド三河の交差点を右折。

そこからもひたすら走ります(笑)
なんとこの国道301号・・・峠なんですよ(笑)←個人的に見た感じですが(^_^;)


カーブの安全速度20kmだって(笑)
目の前のタンクローリーは40kmで曲がるという(^_^;)

タンクローリーの後ろで楽しく走ってました♪
(後ろに居た赤いアクアに煽らてましたが(>_<)


で、301をひたすら走ってから右折したら、151号線に入ります。

151をひたすら走ってると・・・53km先伊良湖岬と看板に書いてありました(^_^;)

さすがにそこまで行く勇気がないため、しばらく走った先の1号線に左折して入ります。←本当は右折したかったけど、151は二車線で右折レーン含めると三車線なので二段階しないといけません。

面倒くさいので捨て左折します(笑)

その先でUターン(左行って左行って左行って右行く)。
また1号線に入ります。

そしたらgarage km1を発見!
宿町ってところです。

その後は1号線をひたすら帰る方角へ走ります。
途中アップガレージ寄りました♪
(いらっしゃいませと言われないくらい陰薄く入ります)

その後は普通に57号線使って帰りました♪
Posted at 2014/11/06 20:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は釣りをしました! http://cvw.jp/b/1488425/45486111/
何シテル?   09/23 20:08
はじめまして。 YZF-R1に乗ってるever-lifeです。 楽しいものは趣味にあると思いながら、バイク眺めてます(笑) 2016年11月08日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 6 78
910 11 12131415
161718 19 202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

高速110キロ規制試行へ=新東名、東北道の一部区間―120キロ視野・警察庁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 22:21:24
パソコンからの御入場~YouTubeのURLあり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 21:16:23
伊良湖岬にツーリングへいこう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 20:14:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルテッツァが廃車になり、念願のスイフトスポーツに乗り換えました。 車高調、マフラー、 ...
ヤマハ YZF-R1 ギョロ目君 (ヤマハ YZF-R1)
2017年7月22日に納車されました。 その時の走行距離は12000km。 今現在の走 ...
スズキ ジェベル200 ジェベりん (スズキ ジェベル200)
(自称)スペック重視なイメージの僕がこのジェベりんを選んだ理由。それは、燃費がいいから! ...
トヨタ アルテッツァ 黒丸 (トヨタ アルテッツァ)
本日2018年12月23日納車されました。 黒い車体で修復なしだそうで。 周りの風景 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation