• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ever-lifeのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

1日を無駄にしたくない

毎度ありがとうございます。

タイトルの通り、1日を無駄にしたくないです。
もちろん、それはバイクに乗ればいいのですが、雨の日は?ってなると、完全にドップリとハマってるのが・・・アニメ?


いや、違います。
今はバイクの本です(笑)

名前は「コーナーが好きになる! 曲がりたい人向け最新マニュアル」というものです。


出版社は有名な「枻エイ出版社」という会社。
英語で「for fasty life」と書かれてます。

確かに書かれてる通り趣味の教科書ですね。。
読んでても僕には参考になりますので。

もちろん兄は読みません。

興味がないと思え…しま…?


で、本題に戻りますよ。

その兄のことです。

兄は休みでもなんでも、自らバイクに乗ろうと言ったことがないです。
なんで免許を取ったのだろう。

なんで、バイクを買ったのだろう。

そういういろんな事が理解できておりません。


怖いから・・・私は最初の頃、確かにいろんな面で怖かったです。

曲がるときも、周りの車も。
でも毎日乗って意味があるのです。

私は休みの日には雨を除いて100%バイクに乗ります。
そりゃ1日家になんて籠もりたくありませんよ。


でも兄は・・・1日部屋にいるときが多いじゃないですか(^_^;)


それも半日寝て(笑)
「なによ?それ。
私に興味なくなっちゃったわけ?
信じらっれな~い!」みたいなことをきっとバイクがしゃべってるわけで←(しゃべってねぇーよヽ(*`Д´)ノ

上の文字は(灰原あい)風に読んでください(*´∀`*)

とりあえず、今の課題は・・・兄を強引に、ではなくて自らが乗りたいと言わせる方法はないのかなぁ~と。


自分も病気が再発したら乗れないわけで・・・私の後継者になってほしいのである←降りないよ?



今手持ちの4台を事故なく走らせられるのは僕しかいないので、兄がそれをやってくれれば俺もゆっくり寝られるというわけであります☆


体調悪い日くらいは、部屋で溶けていたいのだ(笑)
僕が元気になった時に走りたいが・・・走る気配なし(笑)


だれか説得してくれ!!!



無駄な1日にしたくないという話題でした~
Posted at 2015/01/16 23:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月14日 イイね!

はぁ(´ヘ`;) この先どうなるんやろ?

皆さん、毎度ありがとうございます(・_・)(._.)


いつもお世話になっております。

今回は残念報告と愚痴になりますが、そちら関係をブログにしたいと思います。







まず残念な報告ですが、なんと・・・免許入校以前に、ローン不可という結末に...


さすがjaccs。
ダメだこりゃ・・・(泣)

もちろん一括は無理。
金銭的にも。


はぁ(´ヘ`;)
僕はこれからどうしましょう?

生きていけれるのか、この先が不安であります...


お金に無い奴には試練がある。
僕もう警察になろっかな?(笑)

以下愚痴と守ってることになりますが、



毎日毎日周りの運転見てて、いつも腹立ってくる。
こういう運転ばかり増えてる癖に、それをしないよう努力してる僕には免許のめの字もありゃしない。

そいつらの参考になるよう親切な運転してやろうと思ってたのに。

さぁて、僕にも然るべき対処(自分を苦しめる意味で)をしないとな・・・。




とまあ話変わるかもしれないが、一応良いと思える運転を心掛けてないわけではない。

守ってることはある。

以下箇条書きですが、

・止まれは止まるし。

・速度は違反かも知れないけど、周りよりは守ってるつもり。

・車間は開けてるし。

・歩行者いた歩道があれば周り確認して譲ってる。

・車の運転に関係ないけど、目の前で物落とした人に拾って渡してあげてる。

・うざいことあっても、そのうざいと思われる人に文句は言わないで「まあいいや」って考えてる。


さすがにこの前のブログに書いたトラックドライバーにはイラッと来たけど、それでも走行中は煽らないようにした。


以上の箇条書きが僕にとっての配慮とかになります。←愚痴も一部含まれてますが。

でも、周りは・・・車乗ったら、歩道に人が待ってても譲らない。

もちろん、車は人の性格を写す鏡と言われるくらい、性格で動きが左右する。

そんなこと分かってますよ。
だから意識してるんじゃないですか。

守ってる人がかわいそうだと思いませんか?

免許って、なんの為にありますか?

身分証明ですか?
確かにそれもそうですよ。

でも、必要なこととやらなきゃいけないルールは、やらなきゃいけないルールの方を優先すべきと私は思いますよ?

確かに僕も峠攻めてた頃のある、どうしようもないクズですよ。

でも街中じゃ、40km/hが平均のクズになりますよ。


YouTube上で、原付が40km/hで走ってる動画を見て、原付は法定速度30km/hだからスピード違反だ~と言ってる人いますね。

そうですよ。
スピード違反ですよ。

でも車はいいんですか?
20km/h超過の車両。
そんな車が原付の僕を幅寄せしてきた。

左ギリギリだから死ぬかと思ったよ。
まあ自分は許そうと思うけど。


で、車も原付も-1km/hでも本当はスピード超過になるらしいですよ。

でも、メーターの誤差の範囲で-10km/hは許されてるだけ。

そう、許されてる「だけ」。
僕も超過の一人。

そりゃ反省点ですよ。
ダメなことですから。

でも、じゃあ守ってる人いるのかな?

少ないから、否定も暫定もしないんですよ。



ごめんなさいね。半分愚痴になりましたけど、言いたいことは、「上記の運転する人が増えるくせに、良い運転が増えてないじゃん。」ってこと。


僕も普通自動二輪取ったら、スピード超過になる運転になるのは可能性としてだがある。

もちろん、そんなどこかのスピード狂とは違って-10km/hだけども。

調子確認のために、人っ気のない所で60km/hを出すときはあるが、街中ではよう出さん。


さぁどうしよう?

免許この先取れなさそうだ。
GSRやめちゃう??

どんな決断でも、今回はさすがに後悔しそうだが。。

というか常に後悔してんじゃねぇかよ(笑)

・仕事頑張りすぎて気胸になったり。
・タイヤ冷えてるのに、軽く峠を攻めて転倒して大ダメージ受けたり。
・パソコン買ったすぐあとに、GSR400買ったり(笑)

・・・ああ、バイク構ってるときが一番幸せだったなぁ(*´∀`*)

あ、でも親のワゴンR弄るのも幸せだけどね♪


さて、そんな幸せを(GSR乗ること)僕はどう手にしたらいいですか?

どうしよう?
兄たちに頼んでも100%断られる。


これは僕だけの問題なのか?

とりあえず、今日は考えまくることにした。

皆さん長い文を最後まで見ていただきありがとうございました。

本当に毎度こんな手荒なブログでごめんなさい。

はぁ(´ヘ`;)
Posted at 2015/01/14 17:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

ちょっとイラッとした話

はい、今でもナンバーを覚えております。


ナンバーは6352。
車両エルフ。

このトラック、僕がコンビニから左へ左折しようとしたら、同じ出口から、勢いよく右後方から抜かしていきました。
私はなんとなくこのバカは抜かして来そうな気がしたので、少し間を開けましたが、気が付かなかったら間違いなく当たってたな...

私はイラッとしたけど、さすがに走行中に煽るのはアホすぎると思って、停止中にのみ煽りました?←煽りになるのかな?

発進時から離れます。


そのトラックにしばらく付いて行きましたが(行き先が途中まで一緒だった)、途中ガソリンスタンドに寄ろうとした車の、後ろを走ってた車を追い越していきました。

自分はその後左折しましたが、トラックは真っ直ぐなので行き別れです。

トラックがこんな荒く運転するなんて、本当に免許持ってるの?って思ってしまいます。


本当に、中型って仕分けした意味あるのだろうか・・・(^_^;)
こういう輩が中型には多い気がします。

遅かったり、速かったり、煽ったり、直前ウィンカーだったり・・・本当に名古屋ナンバーは怖いなぁ(^_^;)

事故りそうな意味で。。
Posted at 2015/01/12 18:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

やってしまった・・・

皆さん、毎度お世話になってます。



いつでも感謝です(^^♪























本題に入ります。

実は先日・・・ついに、やってしまいました!





なにをやったかというと・・・







































クラッチ交換ですww



で、意外とできてしまいました(まだ不安)

内容ですが↓








用意するもの~
・工具類一色。
・専用工具。
・オイル掃け。
・ペットボトル。
・ギアオイル。
・必要なら冷却水。
・バイクを立たせるもの(助っ人?)
・ティッシュ。
・新品クラッチキット
・忍耐強さ

以上が必要です。多いですね(笑)

では作業なんですが↓の通りです。


・最初に、ギアオイルを捨てます。もちろん新品必要になりますので、それだけは忘れないように。





・次に、冷却水をペットボトルに入れます。(僕の場合、再利用します) 本当は新品に交換した方がいいです。
正直困ったところです。自然と出ないじゃないですかw
どこかのサイトでは自然と出てましたよ。
必死に💩(このネタ分かるかな?)突っつくように、ガチャガチャしてましたww



・次にカバーを外します。クラッチのドレンボルトと冷却水のドレンボルトは外してもよいです。
画像ではついております。



・そしたら、クラッチハウジング?があるので、真ん中のと、周りのネジを外します。
その際、専用工具が必ず必要です。
僕の場合、専用工具がなかったものでNS-1の奴を使いましたw
正直、専用工具がない作業は絶対おすすめできません。



・あとは画像ないですが、次にクラッチ板とプレッシャープレートだっけか・・・それがありますので、交互に外します。

※必ず外したパーツの元あった姿に戻すこと。クラッチの場合、クラッチ板の外周の爪がこっちに向くようにします。←違ったらごめんなさい。自分の場合はこれで成功したのでw



取り付けですが、逆手順です。


こちらの画像にマークが写ってますか?
確か、やじるしの刻印があります。(赤色のやじるしは編集なので違います)
それと、クラッチ板の中側に組み合わせるギアみたいな形状の物の凹み?(点の刻印です)と合わせてください。


新品には念の為にクラッチ板にギアオイルを塗ってください。焼き付き起こす可能性があるらしいので?





あとは逆手順です。

冷却水は必ず入れること。
自分はこぼしましたww


締め付けトルクは「勘」です←Σ(゚Д゚)おいw



なんとなく固くなればいいのかなぁ・・・って、僕は確認なしです。
そのため、サービスマニュアルの購入をおすすめします。




赤やじるし、赤まるはすべて外すか調整です。
ハウジングセンターは調整になりますので、あまりズラさないように注意してください。




ちなみに、今のところ症状はありません!!






話変わりますが、そろそろ靴交換したい・・・

NS-1で靴を擦ってしまって、つま先が外れかけてますww
Posted at 2015/01/12 00:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

ショック・・・技術ダウン(T_T)

皆さんこんばんは。

今回はある意味残念報告です。
でも人に寄ってはどうでもいいのかも(笑)


と言っても、攻めたわけではありません。
定常円で旋回練習しただけです。


どこまで傾けられるかってテストしただけです(笑)
パイロンにしては小さな障害物ですが、そこをスラロームしたりの練習もあります。



もちろん幅は私ができそうかな~と思った幅ですが・・・。





で、最初は良かったんですよ、終始下手ですが(笑)
最後辺りで、(゚◇゚)ガーンって気分になりました。


それは・・・滑って転けた(T_T)























訳ではなくて、滑って転けそうになりました。。


本当にショックです(T_T)
なんとか立て直せたけど、ガリガリって音は一体・・・・・・




ステップ下に傷はなく、タイヤに滑った跡はなく、カウルには傷はない。
これは一体(^_^;)


アンダーカウル擦ったのかな(笑)
今までアンダー擦っても傷付かなかったしなぁ( ・∀・)


「そうかも? え?」 って感じになって訳分からんのだが(笑)




未だに転けそうになったのがショックで仕方ない。





ちなみに赤○焼き会館の駐車場は砂だらけです。
コンクリートの上も砂があります。
滑った理由はそれでしょう。

技術練習なので、できる限り広くて安全な場所でないと。
でも迷惑になるので、半日とか1日はしておりません。


今度直接所有者に挨拶をして、砂を取り払うお手伝いでもしたいですね。
でもオーナーは誰だ・・・・(笑)


ってか、掃除しても無駄なんだよね(笑)
だって、横が砂利道で車もたまに通るので、砂がまた広がる・・・(^_^;)





話変わるけど、明日から仕事だな~楽しみや!( ̄ー ̄)
家にいてもつまらなんからなー。

帰ったら、バイク乗ってレッドバロンへ行こうかな。
でもオイルの関係で、カブにしよう(笑)





とりあえず、滑って転けて傷付かなかっただけ良しとしますか!
Posted at 2015/01/08 18:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は釣りをしました! http://cvw.jp/b/1488425/45486111/
何シテル?   09/23 20:08
はじめまして。 YZF-R1に乗ってるever-lifeです。 楽しいものは趣味にあると思いながら、バイク眺めてます(笑) 2016年11月08日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
45 67 8910
11 1213 1415 1617
18 1920 21222324
252627 282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

高速110キロ規制試行へ=新東名、東北道の一部区間―120キロ視野・警察庁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 22:21:24
パソコンからの御入場~YouTubeのURLあり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 21:16:23
伊良湖岬にツーリングへいこう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 20:14:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルテッツァが廃車になり、念願のスイフトスポーツに乗り換えました。 車高調、マフラー、 ...
ヤマハ YZF-R1 ギョロ目君 (ヤマハ YZF-R1)
2017年7月22日に納車されました。 その時の走行距離は12000km。 今現在の走 ...
スズキ ジェベル200 ジェベりん (スズキ ジェベル200)
(自称)スペック重視なイメージの僕がこのジェベりんを選んだ理由。それは、燃費がいいから! ...
トヨタ アルテッツァ 黒丸 (トヨタ アルテッツァ)
本日2018年12月23日納車されました。 黒い車体で修復なしだそうで。 周りの風景 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation