• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ever-lifeのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

楽しかったツーリング!

皆さん、おはようございます。

29日木曜日に元箱根立ち寄ってきました。
とても楽しめました。

寒さが天敵で、翌日直ぐにシモヤケ(笑)
まだ子供ですね(笑)


暖かい日にまたいきたいかな。
寒い日はもうこりごり・・・
行きたくないです(^_^;)





箱根までも、箱根から愛知県までも全て1号です。
でも箱根について思ったのは、1号って峠になるんだ(笑)ってことと、ビーナスラインにそこそこ引けをとらないくらい景色がよかったなぁってことです。




次の日仕事に支障が出たのは言うまでもありませんね(笑)
片道260kmくらい走りました。
とてもというくらい疲労しました・・・
今までで一番遠くでしたからね。。

改行うざかったらごめんなさい。
これが僕のブログの書き方です。←決してブログ内容引き伸ばしたいわけではないよ?


Posted at 2015/12/31 07:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

最近つまらない。理由は文章の通り!

最近つまらない。理由は文章の通り!皆さんこんばんは。

兄とのツーリング。
それは楽しいことだけではない。
実際は以下の通りです。



今年は兄があまりにも乗り気じゃない。
これは一大事。
どうしよう?

最近になっては、NS-1のプラグコードが故障しちゃうし、RS4 50はなかなか乗ろうとしないし。
こんなんならなんでバイクに興味を持ってしまったのだ。
もちろん、切り出してる「乗ろう!と誘う」のは僕だ。




休みの日くらい、乗ったっていいじゃないか。
乗ってくれよ、頼むから。

ひさしぶりに乗ったと思うと「怖い」の嵐。
なら乗りまくれよ!

乗らないで技術がないだの言わせねぇーぞ?
数が少なきゃ進歩しない。
ましてや期間が長ければ技術力が落ちる。
当たり前!

もう一人の兄からも乗らないと進歩しないよ、なんて言われてたのに。
一体どこに落ち着くのだ。


ちなみに僕は結構バイクに乗ってます。
技術向上のため。当たり前。
それでも原付期間含めて4年。
まだできないことが山ほどある。
理由は教えてくれる人がいないから。
この4年間誰一人と教えられてない。

ネットで調べても、行動に移さないと分からない。
そんな言葉通りに動こうと、一人で必死になってるだけ。
ネットの内容、それは間違ってるかもしれない。
だからこそツーリング相手はほしいし、交流して勉強したい。

今まで立ち転けはいくつかあったし、滑って転けたこともあった。←ステップ擦るのが楽しくてついついやり過ぎた・・・
それは経験。身につけたことで、この一月ヒヤッとすることもなくなった。
例えヤバッてなっても、落ちついて対処できるようになった。
僕も含めて、人はやらなければ覚えられない。
口よりも行動。それは当たり前ではないのか?

口で大事になるのは内容の分かりやすさ。
そこは今の状況では関係ない。
行動をもう少ししてほしい。
いや頑張ってほしい。


それに晴れてるときに乗らないと明日雨かもしれない。
尚更乗ってもらいたかった。

兄がいつでも好きに出掛けて無事帰れるように教えてるつもりだった。
それは弟として当然。←普通逆ね(笑) 兄が教える良い参考人物であることが大事。

無事に走れる日々になるよう、とにかく頑張って走ってくれ‼









※愛知県民のライダー様、来年こそは一緒にツーリングしましょうね~、約束だよ?🎵

※画像は買ったつもりのR1の5PW。内容とは関係ないです。
Posted at 2015/12/26 20:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

CBR1000RRもいいけど、R1が勝ってしまった・・・(前回のブログの続き)

CBR1000RRもいいけど、R1が勝ってしまった・・・(前回のブログの続き)皆さんこんばんは。


前回のブログでコメントくださったJINさんありがとうございます。
せっかくRRがいいと言ってくださったのに、R1にしてしまい申し訳ございません。

理由は以下の点です。


1:お金の都合。
RRは輸入車が高く、僕の状態じゃ国産品しか買えない。
そのため、輸入車は170ps以上だが、国産品なので94psに・・・・

三桁行ったら買ってます。。
トルクも値段も重量も馬力も輸入車に負けますw



2:R1フロントが好み。
JINさんの好みがRRで僕も好きです。
ですが、03式に関してはこちらの方がフロントがきつめで好きです。

※前回のブログで02としてましたが、実際は03年式でした


以上です。

もちろん僕はCBRも好きです。
輸入車であの値段だったら、絶対買ってますw



結局はねだんです。
強調します。ね~だ~ん~です!


しなくてよかったですねw
ごめんなさい。。




JINさん、夏場にあったらR1かもしれませんw
その時はよろしくお願いしますw



























































そして私からの重要なお知らせです。

私、ever-lifeは、R1乗り換えを気に、、峠で攻めるのをやめにします。
(その代わり、走行ラインの勉強のため、自己診断します)




そしてみんから営業部たちに、私からのお願いです。
みんからにバイク版コミュニティー場所をお願いします。
(バイクも車ですし)



それとお友達登録者さんにお願いです。
私のブログを見たら、投げ捨てでもいいのでいいね!をお願いします。
私も、これからは友達の投稿にいいね!をつけてきますので、その時はよろしくお願いします。←ここ重要!!!!




皆さんバイクに偏見持ちがちですが、大切なのはそこじゃないと思います。一番大切なことは、人とのふれあいだと思います。




バイクに乗ることでいいことあるし、車に乗ることでいいことはあります。
そんなの自分が一番よくわかるじゃないですか(笑)
(なにか趣味があることが大切なんです。)




愚痴ってたこともだれしもありますので、愚痴るのはいままで通りで良いです。
でも行動に移さないでください。


































話はそれましたが、R1買ったことと・・・
JINさんへの約束みたいなこと?でした。





みなさんご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/12/21 23:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月16日 イイね!

yzf-r1(2002)かcbr1000rr(2004)あなたならどちら?

yzf-r1(2002)かcbr1000rr(2004)あなたならどちら?皆さんこんばんは。


パソコンで今日は打ってますw
時間は0:38から書いてます。


タイトルにある通りの件と、今日のブログをちょろっと。。






今日は、GSR400でビーナスラインに行ってきました。
景色はいまだ健在です。

色あせた草も、遠くにある厚い雲も綺麗で魅力的です。
本当にあれを見ながらSSでツーリングしたいですね。
(まぁ400でも最低限の能力はありますが。。)



街中はGSRの方がいいかもですね。
ゆっくり走れますので。
(まぁ都会は暴走車が後を絶ちませんがねw)

上の()の中のつながりですが、田舎は都会者が邪魔をする←まさにこのこと。
都会ではスピード上げてたナンバーの車も、田舎の狭い道(左右に道無し)を走ると極端に遅くなるw
都会でも守りましょう。死ぬのは(生物)です。



峠や田舎道はSSですね。
とはいえ、住宅街はアップハンに軍配。
田舎道とは田畑のあるところを言ってます。




で、本題。



・YZF-R1(2002)、CBR1000RR(2004)でどちらをおすすめする?

・また、YZF-R1(2004)を選んだ方がいいですか?



よろしくお願いします。








Posted at 2015/12/16 00:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2015年12月12日 イイね!

バイクの話!

皆さんこんばんは。


この度、目標のバイクが二つに絞られました。
もちろんいつになるかと言われれば、今年で買える!なんて言えるわけありません。

最悪4年!
上手く行けば来年?←無理してます。。



そのバイクは安いから不安がかなりありますが・・・
全てコミコミで60万後半です!(gsr400の金額含めたら90万w)
GSR400が嫌いではありません。


やっぱり普自二普自二と言っててもSSに乗りたいじゃないですか。。
400のSSってrvf400.vfr400.ns400.とかしか思い浮かばないじゃないですか。。

なのでこの機会に大型取ってしまおうなんて。
いや正直ほしいバイクはあまりにもありすぎなので困ります。

働いてるところさえ給料良ければね・・・
大型なんてささっと買っていま乗ってるし(笑)

で、バイクなんですが・・・もちろーーーん!
GSXR1000!!

と見せかけて~
YZF-R1(5pw)です。
2002のインジェクション・・・

YAMAHAが初めてr1にインジェクションを投入したことで有名ですね(笑)




いや~しかし、なんだ・・・やっぱりかっこいいですね!

跨がってみましたが、足はほぼ付きませんw(SSはシート高が高いです)


音はサイレンサーから低音がして、エンジンからカム?の音かな?
ヒュルヒュル言ってるので悪いのかな?
わかんないですが。。


とりあえず大型二輪免許ほしい。。



ん、あ、みんな聞いてない!
俺の独り言か(=`ェ´=)

今本気で悩んでるever-lifeでしたー(笑)
Posted at 2015/12/12 18:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「今日は釣りをしました! http://cvw.jp/b/1488425/45486111/
何シテル?   09/23 20:08
はじめまして。 YZF-R1に乗ってるever-lifeです。 楽しいものは趣味にあると思いながら、バイク眺めてます(笑) 2016年11月08日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
6 7891011 12
131415 16171819
20 2122232425 26
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

高速110キロ規制試行へ=新東名、東北道の一部区間―120キロ視野・警察庁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 22:21:24
パソコンからの御入場~YouTubeのURLあり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 21:16:23
伊良湖岬にツーリングへいこう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 20:14:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルテッツァが廃車になり、念願のスイフトスポーツに乗り換えました。 車高調、マフラー、 ...
ヤマハ YZF-R1 ギョロ目君 (ヤマハ YZF-R1)
2017年7月22日に納車されました。 その時の走行距離は12000km。 今現在の走 ...
スズキ ジェベル200 ジェベりん (スズキ ジェベル200)
(自称)スペック重視なイメージの僕がこのジェベりんを選んだ理由。それは、燃費がいいから! ...
トヨタ アルテッツァ 黒丸 (トヨタ アルテッツァ)
本日2018年12月23日納車されました。 黒い車体で修復なしだそうで。 周りの風景 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation