• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ever-lifeのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

バイクの今後について「一番下に記載」

皆さんこんばんは。

R1000k8恐らく来週ほどで外装一色変わります。
中華という危険因子に手を出さないとならないとはw

ホント事故って良いことひとつもないですね。
皆さんも気をつけてくださいよ!





さて、マフラー変えちゃいました。
元はストライカーでしたが、現在USヨシムラに変更してます。
45800円...高い( ;∀;)
しかも中華カウル含めると90000円使ってる(苦笑)

ボーナスは事故で全て飛んでいきました...
悲しいがこれが現実なんですよね。


中華カウルお披露目は年末ですね。
バイク乗るのは、来年1月終わり!
それまではアイドリングと軽走行しないと...( ;∀;)
でもガソスタ無理...それでもガソリン満タンにしたいー!


USヨシムラはパーツレビューにて投稿してます。
中華カウルは来週最後に友達と取り付けです(笑)
その後撮影して解散ですね。

中華カウルの注意点等現在分かることは、
・塗装が弱いです。埃や塵を祓った所は小傷が着きます。
・強度が弱いです。早速一部欠けとりました(苦笑)
・フィッティングが怪しいです。まだ車両には取り付けてませんが、カウル同士で仮組すると少し浮いてます。

純正一番とお思いの方! それは違うのです! 値段が鬼畜じゃないですかw

ということで中華の方は思ったより塗装が綺麗でした。
ムラは多少ありますが値段相応ですよ。いやそれ以上ですよ。
塗装が反射してるので、美しいです。

取り付けは...一番怪しいですね。
不安要素第一番ですから。どうにか着けたいけど。


プロに任せるにしても2万は高いよな~...
とは言いつつあのパーツ点数で2万は安いのかなぁ...







バイクの今後は、恐らく乗り続けます。
廃車は恐らくしないです。
まっすぐ走るか不安なので、乗れるようになったら真っ先に乗ります。
Posted at 2016/12/18 20:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

先にあるものが必ず決まってるわけではない

皆さんこんにちは。

タイトルは当然なことですね。


全てのゲームが必ずシナリオが決まってるとは限らない。
それと一緒で、事故してからどういう対応するかで今後が変わってしまうってことですね。。


自分が購入したカウルが必ずしも失敗したものが届くとは限らないし、タンクがもしかしたら気温差で治るかもしれない(笑)



期待に胸踊らせるとどうなるんだろう?(笑)
今まで、これは失敗するだろうな...みたいな考え方で進んできましたが、ちょっとプラスに考えてみましょう。

例えば、診断書では2ヶ月後に出勤する予定で、、
それに間に合わずまた休むなんて今までは考えておりましたが、そこを敢えて間に合うと考えてみましょう。
そうすると間に合うかもしれませんね!

カウルだって、完璧にくる!って考えてたら、もしかしたら完璧にくるかもしれませんね!(笑)


まぁ、そんな深く考え込んでも心の毒だろうから、頑張っていきましょう。

Posted at 2016/11/23 13:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月22日 イイね!

事故の考察と感謝するところ

事故の考察と感謝するところ皆さんこんばんわ。

こんなブログ書いてて、端からみたら暇だろ!って思うかもしれませんが...
恥ずかしながら、暇です( ω-、)





事故でどの部分が当たってどうなったか考えてみた。

恐らく間違いないのは、左ギア側のカウルがバキバキなのはガードレールが原因ですね...
で、恐らくガードレールの下側と上側も含んでます。



右リアブレーキ側のカウルは間違いなく側溝!
恐らく、多少ふらつきながらも上手い具合に側溝にハマってしまったのだろう。

リアブレーキ&ステップのマウントが折れたのは恐らく側溝に落ちる際、ジャンプしながら真っ直ぐ入ったのだろう...
側溝はほんの少し傾斜になってますので!




左ギア側のタンクが少し凹んでましたが、それは恐らく僕の左足がタンクとガードレールに挟まったのでは?
となると、左足脛骨後部の下側(膝関節の下)が折れたのは、これが原因ではなさそうです。
ちなみに、そう言い切れる理由があります。

それは、、
着ていたカッパの左足左端「膝関節」の部分が切れていたからです。
これは恐らく、ガードレールの上側で、飛ぶ際に当たって少し擦れたのでは?と考えます。


飛ばされた際、二次衝撃がありました。
ちょうど空中で、ガードレール飛び越えた矢先ですね。
恐らく、、木に当たったのでしょう...

落ちて数秒後、ガシャンと音がしました。
恐らく側溝にバイクがハマったのでしょう。


以上が僕が考えた破損箇所と当たった場所。
たぶんこれで合ってるとおもいます。


破損具合から察するに、当たった時は50km弱。。
そこからエンブレ少し掛かって40km弱で側溝に?
いや、もっと遅いかも。

カウルバキバキでも恐ろしく原型がないわけでもない。。
プロなら間違いなくこういう。
50kmも出ていない。

恐らく40よりも下だと(* ̄∇ ̄*)
それなら納得せざるをえない。

...たぶん。。

皆さんもどの速度でも事故したら、当たり処で生死を分けます。
どうか事故のないようお気をつけてください。





あと、バイクがちゃんと店に戻ったのはレッカーだけのおかげではなく、なんと同行したツーリング仲間のお力のおかげです。
そのご一緒した方々が側溝から持ち上げてくれたのでバイクを移動して安全確保できました。

正直、今回の事故でも感謝できる人たちがたくさんおります。

その場を通行して警察&救急車を要請してくれたハイエースの方。
そして、偶然通りかかって応急措置をしてくださった看護婦さん。

この方達のおかげですぐ救急車と警察がきてくれました。


決して峠を攻めてはおりませんが、僕の技術と服装(厚いブーツ)が原因で多大な迷惑をかけました。
最終的には完璧な技術不足なので、これを気に、意識して乗ろうと思います。

最後まで観覧ありがとうございました。
Posted at 2016/11/22 18:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月21日 イイね!

今後どうしようか悩む...

皆さんこんばんは!


最近バイクが戻ってきたってブログ書きましたが、ふとショックなことを思いました。。


「うち、団地やからエンジン敷地内でかけれんじゃん!w」
と(笑)

しかもまだ一月以上あるよ...
どうしよ?

しかも、タンクまで凹んでたし( ω-、)
まぁ治せばいいんだけど...お金出費凄いなw

なんとかやってみるか!(笑)
エンジンも昼頃かけてみようと思う...
Posted at 2016/11/21 23:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月19日 イイね!

バイクが戻ってきた話

皆さんこんばんは!



今までレッドバロンに預けてたgsx-r1000k8君が戻ってきました♪
もちろん治ってませんが。・(つд`。)・。

カウルを今ま大目に見ていたつもりでしたが、今回の事故でそれはできなくなりました...

なので、しばらくは骨折で乗れませんがそのうちカウル等外装を変えて乗ります!

外装はお楽しみに!(笑)


今後は無理せず大事にしていきたいですね!
Posted at 2016/11/19 21:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は釣りをしました! http://cvw.jp/b/1488425/45486111/
何シテル?   09/23 20:08
はじめまして。 YZF-R1に乗ってるever-lifeです。 楽しいものは趣味にあると思いながら、バイク眺めてます(笑) 2016年11月08日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

高速110キロ規制試行へ=新東名、東北道の一部区間―120キロ視野・警察庁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 22:21:24
パソコンからの御入場~YouTubeのURLあり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 21:16:23
伊良湖岬にツーリングへいこう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 20:14:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルテッツァが廃車になり、念願のスイフトスポーツに乗り換えました。 車高調、マフラー、 ...
ヤマハ YZF-R1 ギョロ目君 (ヤマハ YZF-R1)
2017年7月22日に納車されました。 その時の走行距離は12000km。 今現在の走 ...
スズキ ジェベル200 ジェベりん (スズキ ジェベル200)
(自称)スペック重視なイメージの僕がこのジェベりんを選んだ理由。それは、燃費がいいから! ...
トヨタ アルテッツァ 黒丸 (トヨタ アルテッツァ)
本日2018年12月23日納車されました。 黒い車体で修復なしだそうで。 周りの風景 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation