• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ever-lifeのブログ一覧

2016年11月17日 イイね!

高齢者の運転について

皆さんおはようございます。
久しぶりな長文かも??

高齢者の事故、最近さらに増加してますね...
高齢者の方は運転しない方がいい、って思うのは、若い勢はみんな思ってると思います。
それには僕もとても賛同致します。


去年、12月23日の事故が今日はニュースでやってましたけど、、ぶつかってからもアクセル踏みっぱって(-_-;)
むしろ殺す気にしか思えませんでした。

自分は少なからず高齢者の運転には端から反対ですが、僕以外の若い子から見てどうなのか?を知りたいですね。


不思議なのは、高齢運転手の規制あったはずだが?ってこと。
65歳以上だっけ?
免許返納するかは毎週自動車学校に通っていろいろ見ての判断と繰り返しだっけ?(笑)
調べてないので分かりませんが、これと似たようなことをしてるのにも関わらず、、ですね。。



もっと規制を厳しくしていいところがあるはずです。
ただ他の部分でこれ必要なのか?って思うところもあります。
例えば、、尖ってるパーツの装着禁止とか...
それじゃ事故する前提(笑)なんだよね...


高齢者の運転は、もっと他の物よりも深く厳しく、そんな感じに見た方が良いと思います。
減らさなきゃいけないのは、事故。
死亡するか怪我で済むかなんて関係ない。
事故事態なくせばいいのだから。

一番いいのは余所見と小さな違反。
僕もやっちゃってることだからこれからは気を付けるつもりですが、止まれを守る。速度を守る。左右後方確認をする。を徹底的にさせた方がいいような?
前ばかり見る運転が安全なわけがない。



事故する原因
・一番目の原因は、確認不足。
・二番目の原因は、操作ミス。
・三番目の原因は、速度。

※ただ重症度だと逆になると思われます。




これらを減らせば、事故も減るんじゃ?(・・;)
甘い考えではありますが。


ちなみに交通状況に応じて運転を変えるのは逆効果ですよ。。
例えば、これは考えられないものでしょうか?

・交通が空いていたから速度を出したら、飛び出してきた歩行者を轢いてしまった!

・交通が混雑してきたけど、車間を詰めれば混雑が減るからと近寄ったら、前方の急ブレーキでぶつけてしまった!


必ずも交通状況に応じて運転することが安全とは言い切れませんね。。



※これはあくまで自分の思ったことをとりあえず書いてしまってるだけです(-_-;)


ちなみに僕自身では言えたことではありません。
単独事故を起こしてるので...

ただ、他人事ではないってことだけ分かってもらえればと思います。。


事故の少ない(希望は0?)世の中にしましょう!




そういえば、骨折は治ってはおりませんが...
治る方向に進んではおります!


治ったらまた同じバイク乗りますんでお楽しみに(密かに進めてるものがあります)

Posted at 2016/11/17 09:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

今月11月8日(火曜日)単独事故...

皆さんこんばんは。

ちょっと気分諸々すっきりしてきたのでブログにしたいと思います。

火曜日のことですが、gsx-r1000k8を乗車し矢作ダムを自分含めて3台で走行中、誤ってリアブレーキを強く掛けすぎてしまってリアタイヤがスリップ...
それを立て直したところ、ガードレールの方に向かってしまって思いっきりぶつかって崖に投げ飛ばされました。

バイクは独りでに右側の側溝に落ちてました...

自分の身体の方は幸い崖が傾斜になっており、地面が柔らかい状態だったので骨折はしたものの対したことではなかったです。


骨折は、、
左足後脛骨下部骨折です。

それ以外は何事もなかったです。。




個人的に事故は起きそうだな?
って思ってたことがあったのでやっぱりとなりましたが(^_^;)


もっと先のコーナーなら間違いなく死んでましたね。
次からはもっと大人しくなろうと思います。

骨折治さねば( ;∀;)
Posted at 2016/11/12 18:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月07日 イイね!

バイク乗り換えた話

皆さんこんにちは!


みん友や一部の閲覧者はご存知かと思いますが、この度バイクを乗り換えいたしました。

もちろん前回いきなり乗り換えた時みたいな、理由が事故ではございません。


実は結構前に5万キロ越えました(笑)
で、白煙がちょこちょこ出るのです(^o^;)

とはいえオイル下がりや上がりっぽくなく燃調の狂いっぽいです。。
でもやはり心配なのは好きではないので、走行が少ない安いバイクをと考えてた末こちらになりました(実際には状態がいいこのバイクを見て欲しくなってしまい、半分が衝動買いです)



走行は19500kmくらい
外装状態は傷がありますが、乗りはじめて暫くはこの状態でも気になりません。
白銀です。
見たら宜しくお願いします(^-^)/


レビューはまた今度します♪


Posted at 2016/10/07 18:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月20日 イイね!

雨なのになぜにこうも走りたくなるのか...異常者め!

雨なのになぜにこうも走りたくなるのか...異常者め!皆さんこんにちは!


本日は台風を影響とした暴風雨なのに、名古屋まで走って参りました。
我ながら馬鹿やりますわw
服ずぶ濡れ、バイクずぶ濡れ、お家も濡れ濡れ(*ノ▽ノ)
濡れついでにお風呂に入りました。
まあ、濡れてまでもバイク走らせたのにも理由はございますよ~
一つ:支払い物(新しく新調したツナギ)
二つ:フューエルワン二本
・・・それだけw


って、やっぱり無駄に濡れただけだ...
と言われそうですが、その返答全くのご名答でございます(笑)
支払いものなんて別に、今日やらなくていいし、、フューエルワンだって上に同じく(笑)
もう、あれだ、、俺はバイク馬鹿です。
というか鈴菌感染者なのでしょうw
所謂、技術の変態ってやつですw

サーキット走ってる人にも言われます。。
「雨の中走るなんて頭イカれてるw」
まさにその通りかも。
だって普通に走ってるので怖くないですもんw

で、僕の普通は正常者からしての異常でございますw
雨の中、峠走り(笑)
台風の風が強い中わざわざ遠出(笑)

晴れの日はかっ跳びヤッホィ(笑)
そりゃオーバーホール早くなるし、タイヤも7千持たずしてあと少し(笑)
お金が減るわけだw


投資するお金がないからサーキットは走れませんし、その件でそろそろ大人しくなろうかな?(笑)

本日は二輪館、レッドバロン、峠、意味不明な田舎道を走りましたがどこもどしゃ降りでしたね。。
もちろん一部冠水してましたし。。

レッドバロンでチェーンを注油しましたが、意味なかったですねw
木曜日晴れたらやりにいきます。


ではではm(._.)m(^-^)/
※タイトル画像はこの日に撮影されたなものではございません!

Posted at 2016/09/20 17:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

GSX-R1000のオーバーホールで悩む...俺

皆さんこんばんは。(誤字のため編集済み)


最近虫垂炎にまた苦しめられてるever-lifeです(笑)
虫垂炎はスルーでお願いします(笑)


で、タイトルの件ですがエンジンオーバーホール決行しようか悩みます。

で、悩んでる僕にアドバイスをください。。



オーバーホールに至る症状ですが、
・走行してるときは出ないが、吹かすときに白煙が出る(高回転)
・兄が後ろについてるときに、目がシミルらしい。
・中回転辺りで谷が出来てる。
・エンジンブレーキ中、「ギー」って音ともに回転数が下がっていく(下がり方は正常かも)


以上です。




宜しくお願いします。
Posted at 2016/09/18 21:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「今日は釣りをしました! http://cvw.jp/b/1488425/45486111/
何シテル?   09/23 20:08
はじめまして。 YZF-R1に乗ってるever-lifeです。 楽しいものは趣味にあると思いながら、バイク眺めてます(笑) 2016年11月08日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

高速110キロ規制試行へ=新東名、東北道の一部区間―120キロ視野・警察庁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 22:21:24
パソコンからの御入場~YouTubeのURLあり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 21:16:23
伊良湖岬にツーリングへいこう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 20:14:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルテッツァが廃車になり、念願のスイフトスポーツに乗り換えました。 車高調、マフラー、 ...
ヤマハ YZF-R1 ギョロ目君 (ヤマハ YZF-R1)
2017年7月22日に納車されました。 その時の走行距離は12000km。 今現在の走 ...
スズキ ジェベル200 ジェベりん (スズキ ジェベル200)
(自称)スペック重視なイメージの僕がこのジェベりんを選んだ理由。それは、燃費がいいから! ...
トヨタ アルテッツァ 黒丸 (トヨタ アルテッツァ)
本日2018年12月23日納車されました。 黒い車体で修復なしだそうで。 周りの風景 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation