• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピコにゃんの愛車 [ジープ グランドチェロキー]

整備手帳

作業日:2020年5月20日

エアコンガス漏れ... 今度はコンデンサーのパイプ溶接部分から 修理完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回からの続きです。
パイプ溶接部分のクラックにより中国に発注したコンデンサー。
何とコロナの影響で暫く出荷出来ないとのことでキャンセルにしました。そこでプランB クラック補修に移行。
2
ネット検索すると……
デプコンなどの接着方法や溶接方法など。フムフム。
接着方法は後日漏れ再発もチラホラ。
ここはプロにお願いして溶接して頂こうと決定。
たまに通りがかり気になっていたラジエーター屋さんに相談しました。
3
施工は問題無いが、完成後の耐圧試験が出来ないとの事。
もし漏れたら再施工するが、それでも良ければっと快く受けて頂きました。
4
耐圧試験が出来ない為、念入りに溶接。
5
左が施工前。何だか漏れそう(漏れてる!)な頼りない感じ…
右が溶接てんこ盛りのガッチリ補修。
塗装もして頂きました。
6
帰宅後、パイプ接続部分(Oリングの当たる面)の表面処理の荒いのを発見!
前回漏れたのはコレも原因だったナと確信。 紙ヤスリ(#1000)でツルツル仕上げにしました。コレでココから漏れることは無いでしょう。
7
ようやく車両に取付。
フロントまわり、結構バラしてます。
8
入念に真空引きをして、PAGオイル 20g 134aガス 600g を補充。
修理完了しました。
1週間程様子を見ましたが、漏れは無いようです。
今回はコンデンサー交換を覚悟しましたが、腕の良い職人さんのおかげで、格安に修理が出来ました。
ラジエーター屋さん、さすがです。
ワンオフにも対応頂けるお店は貴重な存在ですね。
関連情報URL : https://www.maruyama-r.jp/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン故障

難易度: ★★★

エアクリーナー交換

難易度:

「しゅ〜」「ゴボゴボ」のその後のその後。

難易度: ★★★

エアコン故障

難易度: ★★★

エンジンオイル交換(備忘録)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ピコにゃんです。 皆さんと情報交換し、お互いに良いカーライフを送りましょう。 よろしくお願いしま~す。 車歴 ホンダシビック トヨタハイラック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

300SRT8試乗(プチオフ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/13 21:10:41

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2012ジープ グランドチェロキーに乗っています。 そろそろ経年劣化で故障が出てくる頃か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation