• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べんざぶろうの"30ヴェル(弐号機)" [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2019年7月16日

ダッシュパネル インシュレータ OUT No.2 への吸音材施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
当初、ボンネット裏に吸音材を貼ろうと思っていたのですが、ダッシュボード裏の方が効果があるようなことをどっかで読んだので
『ダッシュパネル インシュレータ OUT No.2』
って所に施工することにしました。
ブレーキオイルリザーバータンクを外すため赤丸をはずして、カバーを外しました。
2
カバーを外すとタンクが露わになるのですが、左側のボルトは露出しません。。。
3
10MMのスパナで何とか取り外しに成功。
右利きの自分には辛く力が入りにくい態勢。ボルトの左側からスパナを差し込む方がボルトをなめずに取り外しが出来ると思います。
結構強く締まってました。
4
ホースが本体とクリップで接続されているので、自分はひもを使っておく側の引っ掛かりを引きながら手前側は内装はがしで引っ掛かりを押しながら作業したらクリップを壊さずに外すことが出来ました。
5
外れたクリップ形状
6
7つあるキャップのようなものを外して、ダッシュパネル インシュレータ を取り外して落ちないように裏側に貼付けてみました。
キャップ部の所はある程度しっかり穴を貫通させておく方が取り付ける際にいいかと思います。
この黄色い部材、ガラス繊維だと思うのでボロボロ落ちやすいし、皮膚に付いてこするとチクチク痛いので注意です。
効果は動画で確認すると低音がカットされているような違いはありましたね。
7
外したキャップはこんな感じです。
寒い時期や古くなってると、ピンを止めるビラビラの所が割れちゃいそうなパーツですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーパーコートをかけました

難易度: ★★

1ヶ月経過車高

難易度:

エアロパーツ

難易度:

「20or21インチの車高の落ち方検証録」…🔻👨‍⚕️

難易度: ★★★

オートブレーキホールドキット

難易度: ★★

〜ヘッドライト磨き〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア ワンタッチウインカーユニット https://minkara.carview.co.jp/userid/1488713/car/2675809/6531479/note.aspx
何シテル?   09/05 16:01
べんざぶろうです。 ヴェルファイアにして初めて車の電気関係をいじりはじめました。 素人なんでここでいっぱい勉強させてもらってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ソリオハイブリッド] ETC2.0移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 07:53:17
TRDドアスタビライザー&ブレースセット① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 08:39:06
LEDウチガー取り付けパート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 22:08:18

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 30ヴェル(弐号機) (トヨタ ヴェルファイア)
20系からの乗り換え。 商談してた某ネッツの営業マンや店長さんが かなり頑張ってくれた ...
トヨタ ヴェルファイア 20ヴェル(壱号機) (トヨタ ヴェルファイア)
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。 大事にしてあげようと思います。
三菱 GTO 三菱 GTO
親父が車を買うのに着いってったら この車が置いてあって、一目惚れ💖 高校生の時でした。 ...
ダイハツ ムーヴ 社有車2代目 (ダイハツ ムーヴ)
駐車は楽ですね。 社有車なんでいじっちゃいけないのに。。。 あまりにも不便すぎて、快 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation