
本格導入を果たした愛車LOOK号のカーボンディープホイール。
走行時に前輪からちょっとした異音がするので、点検のためサイクルショップ「ウェーブ」へ持ち込んだのは先週末のこと。
点検後、副店長のFさんが、「ちょっと、ステムが長い気がするな~。ハンドルが遠い感じがありませんか? いいホイールを買ってもらったので、一度、バイクフィットをやってみませんか? ポジションが決まれば走りが変わりますよ。」
その時は、「これまでず~と、このポジションで乗ってきて特に問題もないし・・・・」と、いま一つピンときていませんでした。
そして昨日、VWのDでサビキャンとオイルセンサーの取替えを終え、時間もあるのでウェーブへ寄ってF副店長お奨めのバイクフィットを受けることに・・・。
まず、サドルの高さです。ペダルが6時の位置にある時の膝の角度を測って・・・
F副店長 「高過ぎますね。2センチ下げましょう!」
私 「・・・」(汗)
次に、サドルの前後の位置です。ペダルを3時の位置にして膝と足の母指球の位置を測って・・・
F副店長 「後ろ過ぎますね。2センチ前に出しましょう!」
私 「・・・」(汗)
さらに、ハンドルの位置です。先ほど決まったサドルの位置で上体を前に倒して・・・
F副店長 「まだハンドルが遠いですね。ステムを1センチ短くしましょう!」
私 「・・・」(汗)
ということで、安価な9センチのステムを物色するも・・・、
今時はどのパーツもオーバーサイズが主流で、LOOK号のハンドル径に合う適当なステムの在庫がありません。
そんなこんなで、今度はドロップハンドルを物色。
そこで、出会ってしまいました。素敵なカーボンハンドルに・・・。イタリアはチネリ社製のグラマラスな彼女?です。
これまでのハンドルのように単なる筒ではなくて、手を添える位置によって形状が変化し、握って優しい、見て美しい・・・!!!
F副店長の「ボントレガーあたりなら手ごろに・・・」とのアドバイスももう耳に入りません(汗)
お値段は33,000円。ステムとバーテープを合わせて、しめて40,000円也です。
あれ? さっきVWのDで、夏に備えて、営業のOさんとカーフィルムの相談をし、サイドとリアの5面で40,000円と言うことで、「前向きに検討します!」と、お別れしてきたばかりです。
今年の夏も暑いのかな〜? いや、きっと暑いでしょうね。
でも、今年は、ガ マ ン し ま す・・・(汗×2)
ヴァリアント号のカーフィルムがLOOK号のハンドルに化けた瞬間です(謝)
PS.
妻はまだ気付いていませんが、
息子には速攻で見つかり、来月のおこづかいで手を打ってもらいました。
Posted at 2012/05/20 23:26:41 | |
トラックバック(0) |
ロードレーサー | 趣味