• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真(しん)のブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

インテリアドレスアップ

インテリアドレスアップ今日家に帰ると荷物が届いてました!

キタキタ~♪


早速開けてみます。




ジャジャン♪

セカンドステージのインテリアパネルです!

ヴィッツを購入した時から内装樹脂部分のシボがあまり気に入らなくて買ってみました。

人気のカーボン柄ですが、やはりG'sはカーボンでしょ!ということでベタですがチョイス。




取り付けは簡単。

脱脂して両面テープで貼り付けるだけ!




脱脂の為のクリーナーも付属してます^^
かなーりシンナー臭いので換気しないとやばいですw






メーターフードパネル♪



インテリアラインパネル♪






フィッティングもなかなか♪

車内に高級感が増しましたね。
黒木目でも良かったかな~…と今更思ってたりも(笑)

ゆくゆく飽きたら塗ればいいかw

今回ウィンドウスイッチパネルは購入しなかったので
とりあえずカーボンシート貼ってみました。





これはこれでなかなか良い?

でもインテリアパネルとの質感がなあ・・・・。

ゆくゆくそろえるとしましょう!




ついでにサイドブレーキもドレスアップ!

スピンターンノブと、これまたカーボンシートで統一感を出します。




おまけ♪

純正ペダルもかっこいいんですが、なんともサイズが小さくて迫力にかけるので
ラッツォのペダルで揃えてみました!



で、こいつはオークションで手に入れたサイドバイザー。

あえて純正OPで付けなかったのだけれど、やっぱり雨の日不便なんですよねえ・・・。
見た目より使い勝手を優先しました^^;



後はバケットシートの到着を待つのみです!


Posted at 2012/08/24 09:22:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年08月05日 イイね!

小ネタ!!

小ネタ!!とりあえずオートバックスにて使えそうな小ネタを買いあさってますw



ラッツォのシフトノブ。純正はかっこいいのですがちょいと軽いんですよね~。
こいつは結構ズッシリしてるので感触がちょっと高級感UP♪




キラキラ♪
・・・・・・・・。いや、好みじゃないんですけど・・・・・。使われてないボタンのフタだと
ちょっと味気ないじゃないですか・・・・。

エンジンスタートプッシュにはダミーのエンジンスタートノブwww
ネタですよ!




ここにもキラキラ!

・・・・・・いや・・・本当に趣味じゃないんですよ・・・・。

女の子うけするかな~なんて不純な動機で買ってないですよっ!


サイドブレーキにはホームセンターで買ったスポンジグリップ。




じゃん!

とうとうオフまで一週間切りました!
ちょっとした余興の景品も8つ!用意しました!
(レアアイテムも入ってるかも~!!)






Posted at 2012/08/05 21:38:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年08月04日 イイね!

フロントバンパー変身!!

フロントバンパー変身!!今日は重い腰を上げてとうとうフロントバンパーの塗装に挑戦!!

といってもラジエーターグリル部のパーツだけですが・・・w


そのままでも充分かっこいいG'sですが、

僕の本当の好みにはあと一歩足りなかったんですね~。


どうもナンバー下のラジエーターグリルとフォグランプのブラック塗装が
個人的には重く感じちゃってて・・・・。

というわけでホームセンターにて塗料スプレーを購入!!

あ、ついでにキャリパー用の耐熱ペンキも購入www


さあやるぞ!!



まずはパンパーを外します~♪

意外と簡単にはずれますwほいほいっと!





外れた!!
なんか・・・・メカメカしくてかっこいいっす!

さあ!マスキングしてスプレーして塗っていきます!!



そして・・・・





出来た!


・・・・・・マスキングあまかった・・・・・><;

微妙に汚い!!


ま、いっか!





じゃーん!

これオークションでポチッっとした汎用リップスポイラーです!!
ウレタンで出来てて取り付けもらくちん!




両サイドだけビス止めしておきます。






どうだーーーー!!

むふふ・・・・これはかっこよくなりそうだ!!




バンパーをもとに戻して・・・・・





完成!!

おおおおおおおおお! なんか精悍!
なんとなくスポーティになった!?


うひゃー・・・・これはまじ僕好みの顔!!!





左から!





右から!






引きでもういっちょ!



この後はせっかくなのでキャリパーも赤で塗り塗り・・・・。

うん、ホイールの隙間から赤がちらっと見えてかっこいい!



あ、写真撮るの忘れました・・・^^;










Posted at 2012/08/04 20:53:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年07月28日 イイね!

サブコン装着!

サブコン装着!先日購入したサブコンを今日は装着してみました!

しかし・・・・暑い・・・・。


汗がとめどなく出てきます・・・・。

まずは純正エアクリボックスを外します。

結構めんどいんですよね・・・・。

やっとこさっとこ交換して毒キノコを装着完了!

さ、次はいよいよ シエクル MINICONを装着します!



迷ったのは装着場所。
意外と平らな場所がありません・・・・。
迷ったあげくとりあえずヒューズボックスの側面に装着!






取り付けはエアフロメーターとの接続部にかますだけ。
簡単です♪5分で終わります。

一応バッテリーを外してリセットしてから
ある程度走行してインプレッション。


・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。


うーーーん・・・よくわからん!


ぶっちゃけエアクリから漏れるエンジン音が
煩いのも変わらないですし、加速・・・・
良くなったのかなあ・・・・・?

レスポンス・・・・・うーーーーん・・・・。


と、思った所でマニュアルモードにチェンジ。



あ・・・・!



変わってる!!!!



そう。マニュアルモードで回転を引っ張ってあげると
効果を体感できました!

ATモードだとCVTが回転数をころころ変えちゃうので
いまいちよくわからなかったのですが、
マニュアルモードで回転数を上げていくと、
以前のスカスカ感が無くなり、フケ上がりがスムーズに。

煩く感じたエンジン音もなんかスポーティに感じる♪

(これは気持ちの問題ですwww)

うん、スロコンをSP7で一気に加速すると
効果を体感することができますね。
ただ、低速はやはりノーマルエアクリ時をカバーできる
程ではないです。
多少痩せてる感は残ってますね。

車速が乗った高回転時は装着前よりも断然いいです。


ただ・・・・


やはりサブコン制御では多少無理があるのか
アフターファイアがポン!ポン!と・・・・。

まあ・・・嫌いではないのでいいのですがw


劇的に変わるというほどではないです。
エンジンを守る為にもオープンタイプのエアクリを
装着予定の方はサブコン用意しておいたほうがいいかなと。
そういう意味では値段もお手頃だしオススメします!



で、そのあとDラーにて一か月点検行ってきました!


状態は異常なし!


走行は一か月で2200kmでした♪



そしてそして!

Dラーの駐車場にヴィッツのG'sが!!!

自分以外のG'sは初です!


お声をかけたかったのですが、誰だか解らず、
気が付いたらいなくなっていました・・・・残念><;

同じ白で、ボディストライプは無しでしたね~。



さあ、吸排気系はとりあえずひと段落です!
そろそろSCの軍資金を貯めないと^^;

Posted at 2012/07/28 22:37:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年07月21日 イイね!

エアクリ交換

エアクリ交換

先週このキノコタイプのエアクリに変えたところ
高回転時に妙に煩くなり不安になっていました。


というわけで、今週は一回純正エアクリに戻してみる事に。




じゃーん♪


どうせならということで買ってみました♪


では早速・・・・。





装着~!!

う~ん、せっかく青なのに見えなくなってしまうのがもったいないっ!



早速乗ってみます。




あ、煩くない・・・・・・。





この時ぴーーーんときました。



オープンタイプの時になっていた音の原因。

初めは煩すぎて排気漏れかと思いましたが、





単なるエンジン音が漏れる音!!!





でした><;





前回のブログで「内装ひっぺがした86の室内音」とたとえましたが、

それがまさに答えで、

単純にエアクリからエンジン音が高回転時に漏れていた音だったんですね。



可変バルタイのせいでもあると思うのですが、スロコンで
常にSP7で走行している事もあり、
回転数が一気に上がり、急激に音が煩くなる感覚になっていたんですね・・・。

ノーマルモードで乗ると徐々に自然に煩くなっていく感じでしたwww
はじめにノーマルモードで乗っておけば最初に気づいたかも・・・・^^;
お騒がせしました!



しかし・・・・・86の4AGのようにかっこいいエンジン音ではないですねー。
迷いましたがとりあえず純正交換タイプで当分乗ることにしました!


オープンタイプよりも明らかに低速トルクは復活しましたね。
それでいてノーマルよりも高回転のフケはいいです。

そして煩くないのでマフラーの音がよく聞こえるようになりました^^


オープンタイプは低速のトルクは痩せますが、高回転のノビは
かなり良かったのでそれも捨てがたいのですけどね・・・・・。
あの煩いエンジン音は・・・・・うーん、好みもあるでしょうけどねー・・・・・。


これからエアクリの購入を考えてる方の参考になればと思います!




Posted at 2012/07/21 23:08:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「インフルエンザA型ゲットだぜ(泣)(>_<)」
何シテル?   01/31 23:32
とにかく軽くてキビキビ走るライトウェイトハッチが好きです。 出来れば1t無い車で使い切れる丁度いいパワーの車。 なので大の軽自動車好きでもあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

午後から仕事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 12:13:58
サーキットトライアルの募集が出た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 20:26:09
131019 山形ドライブ ~プチオフ!~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/21 21:37:16

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ヴィー太3号 (トヨタ ヴィッツ)
1.3のATですが1t無い車体なのでキビキビ走ります。 高速の伸びは無いですが、普段使い ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
お買いもの専用車です。 NCP10と比べるとやはり重さの分とCVTで ちょっぴりもっさ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) セラP (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2013.8/31に納車されました。 さすが2.3リッター!車重があるので 出だしこそ ...
スズキ アルトワークス アル子 (スズキ アルトワークス)
左足の持病再発でMTを断念。泣く泣くATに。 ATでも元気な走りが出来そうな車を・・・ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation