
車にも慣れてきたのでインプレッションを書こうと思います。
とりあえず一言でいうと・・・・・
HT81Sは楽しい!!
です!
まずやはり感じるのは軽快感!
車重930kgは伊達じゃないです。
NCP13の2ドアに乗ってましたが、車重はほぼ一緒なのに
それよりも軽く感じますね。
おそらくロワアームやピロアッパーでがっちがっちなので
よりそう感じるのだと思います。
G'sはやはり重かったんだなあと・・・。それは感じます。
クロスミッションもほどよいギア比で普通に運転してても
ちょっと踏んでも楽しいです!
ほんと丁度いいですね。
クラッチはノーマルなハズですがちょい重めです。
長距離はキツいかもしれませんが房総半島ほぼ一周してきましたから
そこらへんは大丈夫でしょう!
ちょっと左膝痛くなりましたけど・・・。
あと思ったのはG'sはやはりすばらしい車だったって事。
なんてったってコーナーのどっしり感、懐の広さは
スイフトの比じゃありませんww
81は終始バタバタ・・・リアも落ち着かないので
ブレイクするのがいとも簡単に・・・。
視界が高いっていうのも相まって攻めるとちょっと恐怖を感じます。
G'sは滑り出しもマイルドだし、なにより安心感があったので
やっぱりそこは10年の歳月を感じましたね。
足回りはモンスタースポーツ特注のオーリンズですが、
もしかしたらセッティング次第ではもうちょっとなんとかなるかも??
直線はやはりヴィッツとくらべると僅かに速い気はします。
前がCVTで6000レヴだったのもあって
MTで6500レヴは大きな差ですね。
81が電スロじゃないっていうのもあるかもしれません。
2速から3速の加速はヴィッツでは感じれなかったGを感じます。
しかもスズキのエンジン音ってこんな良かったっけ?www
乾いた高回転域のエンジン音はほんと気分が高揚します!
17インチ 205タイヤ スタビ ピロアッパーっていう事もあって
僅かな路面の凹凸にステアを取られます。
気を抜くとグイっともっていかれるので怖い・・・。
G'sの直進安定性が恋しいですw
まだサーキットは走っていませんが、おそらく
最初はまともに走れる気がしません・・・・。
なぜかって?
アクセルペダルのすぐ右わきがボッコリせり出していて
今までの感覚でヒール&トゥすると踵がでっぱりに当たって
アクセルを煽れないんです・・・・><
踵をもう少し控えめにして踏めばいいんですけど
身体に染みついた動きがなかなか変わってくれません・・・。
普通にアクセル踏む時ですら
そのでっぱりに当たって踏め無い事があるので
これだけはたくさん運転して慣れるしかないです。
なんでこんなにでっぱってるんだろう・・・・。
NCP13の時はまったくそんな事なかったのに・・・。
さすが軽ベースのフレーム。
基本足元が狭いです。
後部座席はめちゃ狭いです。バケット一番前に出しても
乗り降りが大変です。
大人はきついかも・・・・・・。
荷室もヴィッツとは雲泥の差。狭い!
海いくときは浮き輪を膨らませて持っていけませんw
クーラーボックス置いたらそれで終わりですw
ステアリングの遊びがほとんど無く、疲労度も高いです。
視界は良好ですが、個人的にはもちっと低くなればなあと思う反面
今より低くしたらペダル踏みにくくなるのが明白・・・。
これも慣れしかないのかもしれません。
とまあ意外と駄目なポイントが多いように感じると思いますが
なぜだか運転していてほんと楽しいんです。
間違いなくデメリットを補ってるのは軽さですね。
この軽さと、運転のむずかしさが結果的に楽しいと思わせてるのかもしれません。
今回はぶっ壊れるまで乗りますよーーー!!
ヴィッツG's CVTと HT81S スイスポの比較↓
(主観ですので気になさらずに・・・5点満点です)
重さ ヴィッツ 1040kg 3点
スイフト 930kg 5点
直線 ヴィッツ 4点
スイフト 5点
コーナー ヴィッツ 5点
スイフト 3点
エクステリアデザイン ヴィッツ 5点
スイフト 3点
インテリアデザイン ヴィッツ 4点
スイフト 2点
取り回し ヴィッツ 3点
スイフト 4点
レア度 ヴィッツ 5点
スイフト 5点
やる気にさせる度 ヴィッツ 4点
スイフト 5点
総合 ヴィッツ 33点
スイフト 32点
あれれ? ヴィッツの方が高いwwwww
てことはやっぱりG'sのMTだったらほんとに満足だったんだろうなと・・・・。
Posted at 2013/03/16 01:38:23 | |
トラックバック(0) |
走り魂 | クルマ