
もうご存知の通り先日アルトワークスに乗り換えました。
スイスポは3ヶ月という短い期間でしたが
なにもスイスポが嫌になったわけではなく、
むしろずっと愛せるであろう楽しい車でした。
じゃ、なぜ??
となりますよね^^;
一部の人には話した事あるかもしれませんが
昔バイクで事故ったことがありまして
左膝がいまだに冬になるとシクシク痛む事があったんです。
そんな時以前乗っていたNCP13を運転していると
いままで感じたことのない痛みが!
乗っていたNCP13は強化クラッチで
左膝を酷使した結果・・・何年もの昔の傷が悪化してしまったんです。
なのでG’sのCVTを買うに至ったわけですが・・・・。
結果CVTのレブ縛りに耐え切れず乗り換えを決意。
やっぱりMTに乗りたい!っていう気持ちが勝って、
純正クラッチのままでいれば大丈夫だろう!という
安易の考えの下スイスポを購入。
しかし・・・・。
先月のYBMの為長野まで遠征した時・・・。
行きは良かったのですが、帰り道の首都高を走っているときに
左膝がズキズキ痛み出して青ざめました。
いや、久々の長距離だったからさ・・・と自分に言い聞かせ
騙し騙し乗るも先日渋滞に巻き込まれた時・・・・
ズキーーーン!!
ハンマーで叩かれたような鋭い痛み!
スイスポはワイヤークラッチなので純正でも結構重いんです。
やはり負担になってたみたいで
それから運転するのが怖くなりました。
スイスポも買ってまだ3ヶ月。
乗り換えなんてありえない!
と思いつつも・・・このまま乗ってて足が治るわけでもないし
むしろどんどん悪化してきてる・・・・。
昔事故した時に途中で通院をやめてしまった自分を恨みます。
ちゃんと完治させてればこんな事にはならなかったのに・・・。
結果断腸の思いで乗り換えを決意しました。
CVTはもう嫌なのでまだ信頼できるトルコンATが大前提になります。
そしてこだわりのハッチバックである事。
軽い車体でスポーツ走行が可能であること。
DIYをじっくり楽しむ事ができる車。
4人乗車が可能である事。
もう頭の中にはワークス以外浮かんできませんでした。
他にも選択肢はあるのですが
乗りたいと思える車が上記条件からだとワークスのみだったんです。
こうして探し出した車が
走行13万キロ!赤ツートン! HA21S後期型のAT RS-Zです!
見た目よりボロボロです。
ただ選んだ基準はATとエンジンの調子がいい事!
ワークスのATとK6Aエンジンはほんとに弱いので
やばい物だと買って3日で壊れるなんて話もききます。
そこは試乗で入念にチェックし、
下回りのサビチェック、エアコンの効き具合チェック。
すべて僕の中では13万走ってる割にはいい感じと判断。
こうしてアルトワークスのアル子が僕の元へやってきました。
Posted at 2013/06/19 11:45:46 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ